ナワシロイチゴは苗代のころに実が熟すことから
名前がつきました。
実を見つけるのに障害は下草刈りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/35012fa2d8381b9b7606fb2588587ef9.jpg)
最初の場所では1か月前に花を見ていますが、
ナワシロイチゴがあったのがわからないくらい
完璧に刈られていて地主の意地を感じました。
2番目の場所は2mの狭い道路沿いでにわか雨の中
カメラを向けていたら、車がとまってくれました。
クラクションを鳴らされないで助かりました。
その時あわただしく撮った写真を再生したら、
誰かが実を摘んだ跡が2箇所あり撮り直しを
決意しました。
ここの下草刈りは軽かくて実が残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/03cb696c83b31d93bf517455e2da5329.jpg)
実は集合果でなく種子が1個、1個ついていました。
味見して見たら甘酸っぱかったですが、食後に
芯が残ったのがマイナス点でした。
名前がつきました。
実を見つけるのに障害は下草刈りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/35012fa2d8381b9b7606fb2588587ef9.jpg)
最初の場所では1か月前に花を見ていますが、
ナワシロイチゴがあったのがわからないくらい
完璧に刈られていて地主の意地を感じました。
2番目の場所は2mの狭い道路沿いでにわか雨の中
カメラを向けていたら、車がとまってくれました。
クラクションを鳴らされないで助かりました。
その時あわただしく撮った写真を再生したら、
誰かが実を摘んだ跡が2箇所あり撮り直しを
決意しました。
ここの下草刈りは軽かくて実が残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/03cb696c83b31d93bf517455e2da5329.jpg)
実は集合果でなく種子が1個、1個ついていました。
味見して見たら甘酸っぱかったですが、食後に
芯が残ったのがマイナス点でした。