ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

露草(ツユクサ)が咲きました

2021年06月22日 | 日記
庭に露草(ツユクサ)が咲きました。
午後の散歩では花がしおれて露草を見ることは
ありません。
露草ははかない一日花です。



真鶴の観察会のとき貴船神社付近の草むらで朝露
のついた露草を接写しましたが、コロナ禍で
観察会は中止になっています。
庭の花壇に1株の露草を見つけました。
朝露のついた露草を撮りたかったですがチャンス
を見逃しました。



庭の鉢にネジバナが咲きました。
花がねじれて咲くのでネジバナの名前が
つきました。
ラン科でピンクの小さな花が可愛いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。