こども自然公園に小規模な梅林があります。
10日ほど前は緑萼梅はまだつぼみでしたが、
昨日は花が開き切って緑萼梅らしさがあまり
感じられませんでした。
萼が薄緑なので緑萼梅の名前がつきました。
以前、公園側では「梅まつり」の旗を会場に掲げて
いましたが、今は旗がなくなり自然公園らしく
なりました。
観梅客は少なくマスク姿をあまり見かけませんでした。
池には渡り鳥のキンクロハジロが約20羽いました。
池に近寄ったらカモは餌を求めて一斉に集まってきて、
だましたような後めたさを感じました。
帰りにもう一度、池に立ち寄ったら中年の女性が
人のいない池の奥で遠慮がちに餌をあげていました。
カモは一斉に集まってきましたが、餌付けされた
カモは無視しました。
公園の奥の黄色い花のマンサスは見ごろでした。
枯れた葉のついたままの花は趣がありました。
50代の男性2人がマンサクにカメラを向けて
いるのを見て好感をもちました。
この公園にくる楽しみは鳥探しですが、自然度が
年々失われてアオジ、ツグミ、シロハラ、アカハラ、
ジョウビタキ、ルリビタキなどの冬鳥が見られなく
なり残念です。
10日ほど前は緑萼梅はまだつぼみでしたが、
昨日は花が開き切って緑萼梅らしさがあまり
感じられませんでした。
萼が薄緑なので緑萼梅の名前がつきました。
以前、公園側では「梅まつり」の旗を会場に掲げて
いましたが、今は旗がなくなり自然公園らしく
なりました。
観梅客は少なくマスク姿をあまり見かけませんでした。
池には渡り鳥のキンクロハジロが約20羽いました。
池に近寄ったらカモは餌を求めて一斉に集まってきて、
だましたような後めたさを感じました。
帰りにもう一度、池に立ち寄ったら中年の女性が
人のいない池の奥で遠慮がちに餌をあげていました。
カモは一斉に集まってきましたが、餌付けされた
カモは無視しました。
公園の奥の黄色い花のマンサスは見ごろでした。
枯れた葉のついたままの花は趣がありました。
50代の男性2人がマンサクにカメラを向けて
いるのを見て好感をもちました。
この公園にくる楽しみは鳥探しですが、自然度が
年々失われてアオジ、ツグミ、シロハラ、アカハラ、
ジョウビタキ、ルリビタキなどの冬鳥が見られなく
なり残念です。