連休3日目は、恒例の山歩き。
(先週は日向和田から日の出山~御岳山を歩いてきましたが、ブログはサボりました)
今回は、西武線「飯能」駅からバスを利用。
小殿バス停から出発し、竹寺、子ノ権現でご朱印をいただき、吾野駅まで約3時間半歩きました。
竹寺は、とても風情のあるお寺でした。
少し下ったところに、宿坊や竹林があります。
春と秋には予約すると、住職の法話を聞きながら竹の器で精進料理がいただけるそうです。
ご朱印をいただく時、竹製品が並ぶ中に、なんと、竹筆を発見!大、中、2種類あったので、迷わず購入しました♪
藤の筆に続き、木の筆ゲットです
帰宅後、早速使ってみました。
ぬるま湯に半日ほど漬けて柔らかくしてから使うよう言われましたが、細い方はすぐに柔らかくなったので、見出しの書を書いてみました。
太い方は硬めですが、半日待ってられなくて、使ってみました。
細い方の腹を使って書いた「竹」と太筆で書いた「寺」です。
素材を生かした書の研究、楽しみが増えました
☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村
どうぞ宜しくお願いします。