本日の山歩きは、西丹沢ビジターセンターバス停から大室山をピストン。
登山道から、大室山が見えました。
大室山の山頂は山梨県と神奈川県の県境なので、山頂標も山梨県側と神奈川県側にそれぞれ立っていました。
神奈川県側のは新しい山頂標で、裏に神奈川県と書いてありました。
いつも富士山のそばに見える大室山は、見る場所によっては、富士山を隠してしまうこともあるので、「富士隠し」の別称もあるとか。
そこから見る富士は、どんなに素晴らしいかと楽しみにしていましたが、山頂は眺望が悪く、登山道から見えた富士山は気温が高かったせいか霞んでいて、辛うじて頭が少し見える程度でした。
富士山の写真は撮れなかったけど、登山道から鹿3頭発見して、撮れました。スマホの拡大なので、写りは悪いですが。。
↑3頭、見つけられましたか?
花粉症の季節、鼻をかみながらの山歩きになりました。
本日の歩行時間は、上り約3時間15分、下り約2時間50分、合計約6時間5分。
久々の6時間越えになりました。
鼻かみ時間も含まれていますが。
現在、個展に向け、まだまだ作品制作中。
作品に合う落款印も作ったりしています。
個展の詳細はコチラ↓