香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

大月御前山〜煮貝

2023年08月18日 16時16分48秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、6度目の大月の御前山。
前回は、1年前→2022.8.29
今回も大月駅からピストンしました。

約25分歩いた所から、御前山が見えます。

さらに4〜5分歩くと、厄王山の一の鳥居がある登山口です。


滑りやすそうな狭い道が多いですが、厄王山の二の鳥居を過ぎるとさらに狭くなります。

そして、厄王山十合目の奥の院。

ここから山頂まで15〜20分。
ここを過ぎると御前山の難所の岩場。張ってあるロープに助けられながら進みます。
最後の難所↓

ローブに命を預けて、無事クリア

山頂は、大きな岩場になっているので、山頂標は、その下に立っています。

山頂の岩場から撮影!

気温が高いので、富士山は見られないかと思ったら、雲の上に顔を出していました♪

ツキノワグマくんとツーショット!

大月の御前山は、九鬼山と合わせて、秀麗富嶽12景の10番山頂なので、セットで登る人が多いですが、低山専門のプチ登山家なので来た道を戻ります。

無事下山して、大月駅に向かう道路歩き中、行きに「お味噌屋さんのmisoシフォンケーキ」の看板が気になっていたお店が開いていたので、もちろん、お立ち寄り!

味噌シフォンケーキと味噌プリンも買ってみた!
お店の前のベンチを勧めてもらったので、早速いただきました
どっちも美味しかったです!シフォンケーキにプリンを乗せても美味です!

大月駅では、駅前の信玄で、お食事!
特に山梨名物の煮貝は好物!最高です!


本日の歩行時間は、大月駅から御前山山頂まで、上り約1時間25分、下り約1時間5分、合計約2時間半でした。

晴天の猛暑で、今日も汗だくになりました
帰りに温泉は無しなので、帰宅後、シャワーを浴びて、人心地がつきました

コメント (2)