![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/b94926dece5655848000d03745ff93ac.jpg)
本日の山歩きは、1年1ヶ月ぶり5回目の峰山。
前回は、昨年10月でした→2023.10.12
今回もJR藤野駅からバスで約15分の「やまなみ温泉入口」からピストンして、帰りに「藤野やまなみ温泉」に寄ってきました。
20分ほど登ると開けたところから、雲海が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/50f3872ec6b1f5a0e55a8f04694fe22f.jpg)
ここからしばらく急登が続きます。
濡れた枯れ葉に覆われた道を滑らないように慎重に登り切り、しばらくすると、「風神」「竜神」「水神」の石塔に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/14b87519702eaf5eea046a58a01ddfa1.jpg)
ここから一本道の先に、山頂の古峯神社が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/fb780594484bf6ca91206c6a30f9a5d2.jpg)
そして、山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/3afa0d4437d413d2b31cc59eda381749.jpg)
古峯神社の右前方からは、山の谷間に冠雪の真っ白い富士山が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/ace7d777f52e75fcd52efb37082d56eb.jpg)
左側の開けたところからは、雲海が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/93b5818cd2c8a72da11220018716274f.jpg)
しばらくすると、富士山側も霧が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/89e0d09d90ea523bef670a11934f8501.jpg)
左の高い山は、大室山です。
下りも難所を慎重に下りて、次の目的地「藤野やまなみ温泉」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/6291623cde7a5710af9cee3cb05b725b.png)
10時の開店と同時に入店😄 やまなみの見える温泉でゆったりしました。
入浴後は、お食事処でカキフライやもつ煮、ラーメン、チャーハン、みそおでん、いただきました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/825f3c8a14099ecdc7ef1989730f6a34.jpg)
もつ煮とみそおでんは、特産品の柚子胡椒付きです。
本日の歩行時間は、やまなみ温泉入口バス停から峰山山頂まで、上り50分弱、下りはやまなみ温泉の玄関前まで40分強、合計約1時間半でした。
やまなみ温泉に置いてあった「藤野十五名山」のパンフレットの表紙が、峰山でした↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/fe806f13059a0c48fc0ee56ab999daf7.jpg)