![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/34dd57a79db09ae11b512d12cbe80ad9.jpg)
本日の山歩きは、1年5ヶ月ぶり8回目の本仁田山。
このところ、超軽山歩きが続きましたが、ようやく気温が低くなり始め、ピーカンになりそうなので、富士山が見られることを期待して、久々の4時間コースです。
いつものように、JR奥多摩駅から出発して、鳩ノ巣駅に下りました。
奥多摩駅から安寺沢(あでらざわ)登山口まで約40分。
登山口からは、いきなり急登(私には
)。そこを登りきると奥多摩三大急登の大休場(おおやすんば)尾根。本格的な急登です。一瞬緩やかなところもありますが、すぐ又急登です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/2103997f96882d812de31240d31accc7.jpg)
ここを登り切ると、今日1番の難所(私にとっては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後は、かなり足に来たので、ちょっと岩に座って回復させて、なんとか山頂到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/ef31ce753c358c484ad2131c95d3a131.jpg)
左は木の上の方の山頂標。
右はその向かい側の切り株の上の山頂標で、いつもなら、この後ろに富士山が見えます。が、今日は、予想に反して雲が多く、富士山は見られませんでした。楽しみにしていたのに残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
下りは、瘤高山を経由して、鳩ノ巣駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/b66537799bf81757dd4226e44f1d4e3c.jpg)
瘤高山を過ぎてしばらくすると、唯一、本仁田山が見えるポイントがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/8c303c686d27fe6e645c28bcbdea9eb6.jpg)
木々の合間からなのでわかりづらいですが、わずかに色づいて見えました。
下山後は、鳩ノ巣駅近くのお蕎麦屋さん「鳩美」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/21101775a5c7b35c45d99da220ee059e.jpg)
夫はかつ丼、私は肉そば、いただきました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/a49962a910483e3c9f47cdd53882506b.jpg)
本日の山歩きの歩行時間は、奥多摩駅から本仁田山山頂までの上りが約2時間25分、鳩ノ巣駅までの下りが約1時間45分、合計約4時間10分でした。
前回は4時間を切れたのに、上りは5分、下りは10分オーバーでした。
軽い山が続いたので、体力落ちちゃったかな~😓
前回は、富士山が見えました→2023年05月10日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます