![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/4cc6417042d892eea66b2741cc6d0143.jpg)
会場のたましんRISURUホール地下展示室に向かう階段を下りると見える正面の展示です。
その右側は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/5aac7d8f1a67f4896f5aae7f13c2a58b.jpg)
左側は10点あるので、2つに分けます↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/deb9cb05c06d4092d8fc4aeaf37d6c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/b56912eebb08dc7691a2c9bc30e127ac.jpg)
右壁面も2つに分けます↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/f23c6fa3ba589b3896b43d0ed3d8fe63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/b5bc3659f5cf5b3af7493c43560c3c94.jpg)
左壁面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/2cd7df4640149d979d425b6cc2b3eb0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/90fbdbfda4ea808a8839c13fd06918aa.jpg)
階段側の壁面は小学生と中学生の半切2分の1の軸装作品↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/41fa89c351d81c8ac2bc53cf2520c9c3.jpg)
小作品や国際交流イベント作品、幼児~小学生の作品が並ぶ右側のパネル展示↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/e82818b4fe4d3736e88ac2cd02b01521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/b6f947c55fffff70d6542d9e3aa4ac75.jpg)
左側は己書さんのパネル展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/2e0a98379dddbc9ff28202ced9bd0779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/80ee2da590a6668f1842285c0579df74.jpg)
右壁面と右側の展示パネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/9df3a2f135202919aff63bc765dc3920.jpg)
階段側の壁面展示です。階段を上ると受付があります。
そして、階段から正面↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/efc36a89e578081221563c5917d66e97.jpg)
昨日終了した第2回東京Tama書道展の展示の様子を紹介させていたきました。様々な作品と様々な表装が楽しめました。表装は三鷹の山口文林堂さんです。様々な要望を聞いていただき、また様々な提案をしてくださいました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!😊
インスタの tamasyoten も併せてご覧ください(^^)/
東京Tama書道展(@tamashoten) • Instagram写真と動画