こんなに暑いと、暑い日にはカ・リー!とか言ってらんね~
やっぱ冷たい麺っしょ
今日のお昼はこちら。

nongshim ふるふる冷麺【ビビン麺】 (158円前後) 1食162g当たり 480kcal(麺109.5g)
韓国№1辛ラーメンメーカーnongshimのふるふる冷麺の兄弟、ビビン麺です。

麺は小麦粉・そば粉・米粉・ジャガイモでんぷんを使っています。
乾燥のタラと白菜のフレークも一緒に茹でること2分半でOK。

このビビン麺はかなり辛いらしいので、具を一工夫。
塩揉みしたキュウリはゴマ油とウェイパーでナムルに。
大根は千切りにし塩揉み後、すし酢で味付け。
辛くなった時の口直しに、半熟の茹で卵と、スイカを添えて。

麺は冷水でしっかりと冷やしました
水冷麺と同じく、ぷるぷる・ツルッとした食感の細麺ですが、絡んでほぐしにくいのが欠点
109gの麺は茹でるとかなり多く、結構お腹にズッシリきます

ん~~噂通り、からーい
唇がヒリヒリするぅ~
本当は果物に塩気が付くのは嫌なんだけど、今回ばかりは
は大事だよ
肺まで痛いわww
麺に絡めるビビンジャンの味は、冷麺食べ比べ④のビビン麺の方がコチュジャンの味が強くおいしいけど、麺の喉越しの涼しさはこっちの勝ちかな?
ただ、一時間経った今でも、胸が痛い~
まだまだ暑いのに、そろそろ夕飯のメニューを考えなきゃだわぁ・・・凹
<関連記事はこちら>
冷麺食べ比べ① youkiの韓国風冷麺 (2010.06.06)
冷麺食べ比べ② nongshimのふるふる冷麺【水冷麺】 (2010.06.11)
冷麺食べ比べ③ サンサスのきねうち生冷麺 (2010.07.03)
冷麺食べ比べ④ 本場韓国仕込みビビン麺 (2010.07.28)
冷麺食べ比べ⑥ 本場韓国直送の冷麺 (2010.08.13)
冷麺食べ比べ⑦ 北緯40度いわて盛岡ビビン麺 (2010.08.24)
冷麺食べ比べ⑧ 盛岡発・焼肉屋の冷麺 (2011.05.22)
冷麺食べ比べ⑨ 大阪鶴橋徳山冷麺 (2011.07.09)
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

やっぱ冷たい麺っしょ

今日のお昼はこちら。

韓国№1辛ラーメンメーカーnongshimのふるふる冷麺の兄弟、ビビン麺です。

麺は小麦粉・そば粉・米粉・ジャガイモでんぷんを使っています。
乾燥のタラと白菜のフレークも一緒に茹でること2分半でOK。

このビビン麺はかなり辛いらしいので、具を一工夫。
塩揉みしたキュウリはゴマ油とウェイパーでナムルに。
大根は千切りにし塩揉み後、すし酢で味付け。
辛くなった時の口直しに、半熟の茹で卵と、スイカを添えて。


水冷麺と同じく、ぷるぷる・ツルッとした食感の細麺ですが、絡んでほぐしにくいのが欠点

109gの麺は茹でるとかなり多く、結構お腹にズッシリきます


ん~~噂通り、からーい

唇がヒリヒリするぅ~

本当は果物に塩気が付くのは嫌なんだけど、今回ばかりは


麺に絡めるビビンジャンの味は、冷麺食べ比べ④のビビン麺の方がコチュジャンの味が強くおいしいけど、麺の喉越しの涼しさはこっちの勝ちかな?
ただ、一時間経った今でも、胸が痛い~

まだまだ暑いのに、そろそろ夕飯のメニューを考えなきゃだわぁ・・・凹
<関連記事はこちら>
冷麺食べ比べ① youkiの韓国風冷麺 (2010.06.06)
冷麺食べ比べ② nongshimのふるふる冷麺【水冷麺】 (2010.06.11)
冷麺食べ比べ③ サンサスのきねうち生冷麺 (2010.07.03)
冷麺食べ比べ④ 本場韓国仕込みビビン麺 (2010.07.28)
冷麺食べ比べ⑥ 本場韓国直送の冷麺 (2010.08.13)
冷麺食べ比べ⑦ 北緯40度いわて盛岡ビビン麺 (2010.08.24)
冷麺食べ比べ⑧ 盛岡発・焼肉屋の冷麺 (2011.05.22)
冷麺食べ比べ⑨ 大阪鶴橋徳山冷麺 (2011.07.09)
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)
