Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

CintanのMi Goreng

2010-08-08 | Penang-土産・ショッピング-
マレーシアより暑い日本の休日お家ランチはアジアンチックに

インスタント・ミーゴレンです
マレーシアのスーパーで5袋120~150円くらい?で売ってます
(370kcal / 脂質16.1)



作り方は超簡単だよ
乾麺を茹でて・・・いや、お湯に浸すだけ?
麺がふやけお湯を切ったら、粉末・液体調味量を混ぜるだけ!
ほんまかいな~
今回は具を入れたので、湯切り後具と麺を炒めました。



現地スタイル風にさつま揚げを入れ、目玉焼きにはチリソースをかけました。
個人的好みで、目玉焼きは揚げ焼きではなく、半熟トロトロに仕上げています
あ、お皿もペナンで屋台風の物を買ってきました



ミーゴレンといえば、赤茶色いイメージですが、これはちょっと色が薄め。
つまり、味もやや薄め~
でもでも!チリソースのかかった目玉焼きを崩して食べれば、ちょうどおいすぃ~

家にケチャップマニスなど、現地の調味料がある人なら、少し足せばなお本格的な味に!

結果オーライで、おいしかったです
ただし、スープ類を用意した方がいいですねー。
パサパサなので、喉がぁ~


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地で買うマレー料理の本

2010-08-08 | Penang-土産・ショッピング-

2010.05.26(Wed)
13th Penang trip -8日目-

時々TESCOの本屋に長居してます


マレー人なら生まれながらにして作れて当然な気がしてしまうマレー料理ですが、やっぱり料理本は必要なのねー (そりゃそうだべ)

飯料理、麺料理、各種肉料理、魚料理、
サラダ、スープ、サンバル料理などと、細かくジャンル分けされています。



他民族国家らしくマレー系、中華系、インド系、タイ系、スイーツ系など種類が豊富で、あちこち見て回ったけど、TESCOの本屋はなかなか品揃えがなかなか豊富なんですよ
何時間でも居れるわぁ~ 迷惑な客か?


またもや買って帰ってきました
しかも!当分マレーシアに行く用事はないっつーのに、今頃マレー語の辞書を購入!(爆)
だって、マレー語オンリーの料理本だから、辞書がないとさぁ~
(料理本が5.50RM、辞書が12.90RMでした。安っすー
  しかも今レシートを見たら、セール中だったようで、全品10%引きになってました


マレー語⇔英語の辞書なんですが、かわいい店員がパッケージを開けて中身チェックをさせてくれたんです
なかなか見やすかったので、お買い上げよん チミの語学力じゃ英和辞典も必要なんでないかい?

このかわいい店員さんとChar Koay Teow作れる?とか、何が好き~?とか、ガールズ?トーク。
もっと早く知り合いたかったわいっ


重たい思いをして、日本へ持ち帰った辞書。
未だ開いた事がありませんが、何か? 料理作れよー!
買っただけで、満足しちゃうタイプなんだな


<店舗情報>
POPULAR BOOK CO.(M) SDN BHD

【住】 Lot 1‐201‐04, Tesco Penang, No.1 Lebuh Tengku Kudin 1 Bdr Jelutong
        11700 Pulau Penang. MAPはこちら
【電】 +604‐659‐5464


<関連記事はこちら>
海外で必ず立ち寄る大好きな場所 (2009.06.23)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする