goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

冷麺食べ比べ⑥ 本場韓国直送の冷麺

2010-08-13 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

毎度毎度冷麺でどうもすみませんっ
いい加減飽きたよねー 自分が飽きてるっつー話
勢い余ってたくさん買ったり、もらったりしたので、まだまだ冷麺シリーズは続きますっ


この日のチョイスはこちら。

韓国製 輸入者(有)シャイン・オリエンタル・トレーディング 249kcal(麺130g)


他にも食べたい物があったので、カロリーが高い冷麺の中で、比較的カロリーが低い(麺がちょっと少ないため)こちらをチョイス。



麺は小麦粉・さつまいも澱粉・そば粉・いりそば粉で作られていて、茹で時間はたったの40秒!
固まってるので、よーく菜箸でほぐしてね



細麺だけどコシはちゃんとあり、ちょうど食べやすい細さでいいです
喉ごしも良くて、この麺の細さが一番好きだな~

スープはドンチミ(大根水キムチ)のあっさりとした味とコクのある極旨スープ・・・コク弱い??
濃すぎず薄すぎずさっぱりと一番食べやすい味ですが、気持ち何か物足りないかも?
シリーズの中で一番おいしい?と思ったけど、ちょっとさっぱりしすぎ??

辛子と酢を入れると一層おいしくなると書いてあります。
うん、まさにそうかも~
今度は入れてみよっ

さっぱり冷麺だったので、スイカは要りませんでした



副菜は、焼肉屋のメニューをマネっこして、オニ温キムチを作りました
水にさらしたオニオンスライスに、刻みキムチと温玉をのせ、鰹節をかけます。
好みで醤油やポン酢をかけて、召し上がれ

自家製温玉は、器に生卵を割り、水大さじ2を加えてラップをして、レンジで50秒。(500w)
黄身の固まり具合がちょうど良かったんだけど、余熱で火が通ってしまったので、加熱時間はもっと短めでいいのかも?


<関連記事はこちら
冷麺食べ比べ① youkiの韓国風冷麺 (2010.06.06)
冷麺食べ比べ② nongshimのふるふる冷麺【水冷麺】 (2010.06.11)
冷麺食べ比べ③ サンサスのきねうち生冷麺 (2010.07.03)
冷麺食べ比べ④ 本場韓国仕込みビビン麺 (2010.07.28)
冷麺食べ比べ⑤ nongshimのふるふる冷麺【ビビン冷麺】 (2010.08.04)
冷麺食べ比べ⑦ 北緯40度いわて盛岡ビビン麺 (2010.08.24)
冷麺食べ比べ⑧ 盛岡発・焼肉屋の冷麺 (2011.05.22)
冷麺食べ比べ⑨ 大阪鶴橋徳山冷麺 (2011.07.09)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  


盆棚を作って、お寺に先祖を迎えに行きました。(火をもらってくる)
盆棚を作る時に、木枠が硬くて親指に内出血を作っちゃった~ 痛かったよ・・・。
一段落して放心状態ですが、まだ掃除が残ってるんだなー凹凹凹
父ちゃん動けや!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野ラーメンの老舗・森田屋の支店 館林店へ

2010-08-13 | 食べ歩き-群馬-

昨日は久しぶりにプールでエクササイズ
足よ細くな~れ!と念じながら、ワッシワッシと水中ウォーキング
温水プールだから水温が高くて、15分も歩くとバテるね


いい感じにお腹も空いて、お昼はラ・メーン! あのーダイエットになってませんがー?
あらかじめナビでプール近辺のラ・メーン店をチェックしてあったんだけど、どこがおいしいのか?
森田屋がなかったか?佐野ラーメンの老舗の支店だよ
あった気がするぅ~
ナビやるじゃん!


森田屋は佐野ラーメンの元祖とも言える老舗で、ここで修業した人達があちこちで支店を開いてるそうです。
ここは354号沿いにある、館林店です。



店内は座敷メインで、10席以上あったかな?
最初はほとんどお客さんがいませんでしたが、12時半頃にはそこそこ埋まってました。



メニューはそれほど多くありません。
おっさん女子にも魅力的な、餃子セット・もつ煮セット・チャーシュー丼セットなどが、ランチメニューで700円でした。(ラーメンはノーマルのみ)
久しぶりのラ・メーン屋なので、どれも捨てがたく決められない・・・


で、結局はいつものパターン+・・・。

ワンタンメンチャーシュー 900円

ペナンでよく食べたワンタン麺。
でも、この数年、いや数十年?日本のラ・メーン屋で食べてないなぁ?
とゆうか、あまり見かけない??
久しぶりに見つけたので、大好きなチャーシュー麺にワンタンプラスのステチメニューがあったので、ボリューミーだけど頼んじゃいました

(連れの頼んだチャーシュー麺750円は、ワンタン抜きなだけで見た目が同じなので割愛します)



ワンタンが見えないほどのチャーシューにまずは驚き、ワンタンを発掘!
ツルンとしたワンタンがたくさん埋もれてましたが、肉が少っくなー ほとんど皮w
日本のワンタンってこんなもんだっけぇ?
最後に食べた記憶は高校生の時だからわからないよ・・・。
チャーシュー麺が750円だったので、ワンタンの(皮代)差額150円は実にビミョー

チャーシューは硬くもないけど、軟らか~い!って程でもなく、味も薄め?ちょうどいいかな?



佐野ラーメンと言えば、青竹を使った手打ち麺。
太めのやや縮れ麺で、太い割には軟らかめの茹で具合なので好き嫌いの分かれる麺ですが、家庭で作るアンバランスな手打ちうどんが好きだから、ら。は好きです

透き通ったスープは鶏ガラと豚骨を使ってるらしいんですが、ちょっと豚臭いのが残念
こってりしすぎず、あっさりしすぎないので、とても食べやすいだけに残念。
そして、薄い~wと胡椒を振ってたら、
味濃いな
へ?ちょいと失礼
あらま。見た目からしてスープの濃さが違うし、そっちのは濃いぃねぇ



本物のおっさんは、スープまでキレイに完食
おっさん女子は汁ラーじゃないので、スープはあまり飲めないんだな

佐野ラーメンはあっさり系なので、さらっと食べきれて、胃もたれもしにくいかな?
ただ、おぐら屋の方が断然おいしいよねーという、残念賞でした。


家に帰ったら、夕方まで そして22時頃からまた
寝る子は育つww


<店舗情報>
森田屋支店 緑町店

【住】 群馬県館林市緑町1‐30‐28
【電】 0276‐74‐5089
【営】 火~木 11:00~15:00 17:00~20:00 金曜日 11:00~15:00
    土・日・祝 11:00~20:00(休憩時間ありな場合あり)
【休】 月曜日


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする