おはようございます。
昨日の暴風雨は凄かったですね~
未だに外はゴーゴー風が吹き荒れています
ら。家地方は雨はほとんど降らず、18時頃に一瞬強い風が吹いた程度で終わるかと思ったら21時頃から本格的に始まり、一度おさまるも23時頃から再び風が強くなり、それからずっと・・・
トタンがパタンパタン音を立ててるし、陽が出てからの被害チェックが怖いですねぇ~
すでにこんな
状態ですし

ワタスの車置き場になってるハウスの屋根が見事に破れてしまいました
車の屋根の上でお昼寝するミー様のちょうど頭上なので、明日彼は驚く事でしょう
とーちゃん、早く修理してね~

-本日のプレート-
ミーゴレン
海老とメカジキのフリッター
ベルギービール
定期的に食べたくなるエスニック料理。
今回は思い出の味に挑戦です

こちら、ペナンの休日によく通ってた泉州料理(福建料理)が食べられるお店のFried Prawn(海老のフリッター)です。
食べた時から、これなら日本でも作れる!と思い、早何年ですかねぇ~
(遠い目)
食べに行った日は2010年5月とな?
今は何年なんでしょうか・・・。

やっと再現する事ができましたぁ~
ずっと心の隅に引っかかってたので、これでやっとスッキリぃ~
フワフワの衣に仕上がり上手く出来た!と思ってたけど、写真を見比べるとちょっと違ったね
揚げたてはもっと本家に似てたんだけど、衣にメレンゲを使ってるので写真を撮る頃にはしぼんじゃったんだよね~
でも、メレンゲ効果で口溶けがフワフワ!
サクッと軽い食感でおいすぃ~
これは、食卓とおビールの用意をしてから揚げて、揚げたてをパクつくのをお勧めします
<材料> 2人分
無頭海老 大きめ6尾程度
メカジキ 大きめ一切れ
塩・コショウ 各少々
強力粉 適量
フリッター衣
牛乳 40cc
サラダ油 大さじ1/2
薄力粉 40g
塩 少々
卵白 Sサイズ1個分
・塩 少々
揚げ油
チリソース
<作り方>
1.ボウルに牛乳・サラダ油・塩を入れかき混ぜ、薄力粉を加えてさっと混ぜる
ラップをし、冷蔵庫で30分ほど冷やす ※生地が落ち着く

2.海老は殻を剥き背ワタを取り、丸まった仕上がりにしたくない場合は筋切りをしておく
メカジキは棒状に切る
共にキッチンペーパーで水分を拭き取る

3.キレイな冷やしたボウルに卵白と塩を入れ、ピンと角が立つまで泡立てる
(卵白1個分なら、泡立て器でも簡単に泡立ちます)

4.メレンゲを1の生地に半量混ぜ込み、残りのメレンゲを加えて泡を潰さないように混ぜる

5.海老とメカジキに塩・コショウを振り、強力粉をまぶす ※揚げる直前に
フリッター衣にくぐらせ、160℃に熱した油で両面をふっくら揚げる
注意)衣が固まるまで触らないこと


6.チリソースをつけていただく

チリソースのピリ辛がサイコー
100円で売ってるタイ産のチリソース、悪くないです
※スイートチリソースではない
メカジキもフリッターに合うと思い一緒に揚げましたが、これも大正解
久々にメカジキを食べましたが、身がフワフワ軟らかくておいしかったです
半身を塩麹漬けにしようか悩んだんだけど、止めて正解
海老もプリップリ

ミーゴレン
目玉焼きトッピングではなく、ほぐしたカニカマを入れた炒り玉子を混ぜました。
合う!
麺はもろにインスタントヌードルの味ですが、嫌いではない~

KALDIで売ってた安物です
キモチ甘めかなー?

東南アジアのビールじゃないけど、日本のビールよりは雰囲気が出るので添えてみました
超安かった割に飲みやすいし、おいしい方かも? (あくまで下戸の感想)
でもこれも偽物おビール・・・だよね?
容器がプラスティックなので、捨てやすいのがイイ
アルコール分も5%あるので、全部飲みきらないうちにもれなく寝オチ付き
確か1本70円くらいかな~? 超安上がりでした
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
昨日の暴風雨は凄かったですね~

未だに外はゴーゴー風が吹き荒れています

ら。家地方は雨はほとんど降らず、18時頃に一瞬強い風が吹いた程度で終わるかと思ったら21時頃から本格的に始まり、一度おさまるも23時頃から再び風が強くなり、それからずっと・・・

トタンがパタンパタン音を立ててるし、陽が出てからの被害チェックが怖いですねぇ~

すでにこんな



ワタスの車置き場になってるハウスの屋根が見事に破れてしまいました

車の屋根の上でお昼寝するミー様のちょうど頭上なので、明日彼は驚く事でしょう

とーちゃん、早く修理してね~


-本日のプレート-
ミーゴレン
海老とメカジキのフリッター
ベルギービール
定期的に食べたくなるエスニック料理。
今回は思い出の味に挑戦です


こちら、ペナンの休日によく通ってた泉州料理(福建料理)が食べられるお店のFried Prawn(海老のフリッター)です。
食べた時から、これなら日本でも作れる!と思い、早何年ですかねぇ~

食べに行った日は2010年5月とな?
今は何年なんでしょうか・・・。

やっと再現する事ができましたぁ~

ずっと心の隅に引っかかってたので、これでやっとスッキリぃ~

フワフワの衣に仕上がり上手く出来た!と思ってたけど、写真を見比べるとちょっと違ったね

揚げたてはもっと本家に似てたんだけど、衣にメレンゲを使ってるので写真を撮る頃にはしぼんじゃったんだよね~

でも、メレンゲ効果で口溶けがフワフワ!

サクッと軽い食感でおいすぃ~

これは、食卓とおビールの用意をしてから揚げて、揚げたてをパクつくのをお勧めします

<材料> 2人分
無頭海老 大きめ6尾程度
メカジキ 大きめ一切れ
塩・コショウ 各少々
強力粉 適量
フリッター衣
牛乳 40cc
サラダ油 大さじ1/2
薄力粉 40g
塩 少々
卵白 Sサイズ1個分
・塩 少々
揚げ油
チリソース
<作り方>
1.ボウルに牛乳・サラダ油・塩を入れかき混ぜ、薄力粉を加えてさっと混ぜる
ラップをし、冷蔵庫で30分ほど冷やす ※生地が落ち着く

2.海老は殻を剥き背ワタを取り、丸まった仕上がりにしたくない場合は筋切りをしておく
メカジキは棒状に切る
共にキッチンペーパーで水分を拭き取る

3.キレイな冷やしたボウルに卵白と塩を入れ、ピンと角が立つまで泡立てる
(卵白1個分なら、泡立て器でも簡単に泡立ちます)

4.メレンゲを1の生地に半量混ぜ込み、残りのメレンゲを加えて泡を潰さないように混ぜる

5.海老とメカジキに塩・コショウを振り、強力粉をまぶす ※揚げる直前に
フリッター衣にくぐらせ、160℃に熱した油で両面をふっくら揚げる
注意)衣が固まるまで触らないこと


6.チリソースをつけていただく

チリソースのピリ辛がサイコー

100円で売ってるタイ産のチリソース、悪くないです

メカジキもフリッターに合うと思い一緒に揚げましたが、これも大正解

久々にメカジキを食べましたが、身がフワフワ軟らかくておいしかったです

半身を塩麹漬けにしようか悩んだんだけど、止めて正解

海老もプリップリ


目玉焼きトッピングではなく、ほぐしたカニカマを入れた炒り玉子を混ぜました。
合う!

麺はもろにインスタントヌードルの味ですが、嫌いではない~


KALDIで売ってた安物です

キモチ甘めかなー?


超安かった割に飲みやすいし、おいしい方かも? (あくまで下戸の感想)
でもこれも偽物おビール・・・だよね?
容器がプラスティックなので、捨てやすいのがイイ

アルコール分も5%あるので、全部飲みきらないうちにもれなく寝オチ付き

確か1本70円くらいかな~? 超安上がりでした

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
