おはようございます。
昨日から始まった「リーガル・ハイ」
ぴよさん! むっちゃおもしろかったよぉ~
家定様の真骨頂、エロ目にニヤケ顔が満載の内容で、男として今後もてなくなるんじゃないか?と心配するくらい全身で演じる壊れた弁護士っぷりが最高です
堺雅人のニヤケ顔が嫌いって人もいるけど、ワタスは好きさ~
ガッキーとの掛け合いもイイ感じ
月9の大野くん主演のドラマもよかったし、今クールはドラマがおもしろい
清盛ガンバレ・・・(小声)

-献立-
陳さんちのマーボー豆腐
王将餃子
シャキシャキ胡瓜の葱ニンニク和え
ご飯
横浜で陳さんの麻婆豆腐を食べたばかりですが、辛さに不満足。
もっと辛いのが食べたい!
そして、やっぱり家で作る味とは全然違った陳さんの麻婆豆腐。
今頃、もっと食べたくなってきた~
熱が冷めないうちにおうちマーボーです

陳さんちのマーボー豆腐
麻婆豆腐修行は第一回で終了してしまったので
今回は、もっと好みの味の麻婆豆腐を探す旅第一弾です(爆)
前回は陳 建一さんの麻婆豆腐を作ったので、今回は陳さんの息子っち・陳 建太郎さんのレシピを作ってみました
きょうの料理で紹介されてたレシピですが、放送直後にmayunbo94さんも作られてて、いつか後を追って作ってみたかったんです
元々は陳さん家で、麻婆豆腐を広めた祖父・建民氏が作っていたレシピだそうです。
一般的な麻婆豆腐と違うのは、豆腐を崩してしまうところ
いつも豆腐をなるべく崩さないように気を使って作ると思いますが、これからは気にしなくったっていいのよ~
<材料> 2~3人分
絹ごし豆腐 1丁(300g)
豚ひき肉 120g
【A】
おろしにんにく 小さじ2
豆板醤 大さじ2 ※今回は大さじ1で作りました
甜麺醤 大さじ1/2
スープ 140ml ※顆粒鶏ガラスープの素小さじ1を湯140mlで溶く
【B】
酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ2
コショウ 少々
長葱のみじん切り 10cm分
水溶き片栗粉 大さじ2 ※片栗粉を同量の水で溶いたもの (こんなに使わない)
細葱の小口切り 1本分
ラー油 適量
サラダ油 大さじ1
塩 一つまみ

1.フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉をパラパラになるまで炒める
ひき肉はパラパラになり、脂が澄んでくるまでよく炒めると、肉の生臭みが残らない
2.【A】を順に加えて炒め合わせる
3.別のフライパンに湯を沸かし、塩一つまみを入れる
豆腐を大きめにちぎって加え、中心が温まるまで中火で茹でザルにあげる
豆腐は塩を入れた湯で下茹ですると、旨味が引き立ち、炒めても水気が出にくくなる
4.2にスープを入れて煮立て、3の豆腐、【B】を加えて豆腐を崩しながら2~3分間煮る
下茹でした豆腐を加えたら、潰しながら煮る
5.長葱、水溶き片栗粉の順に加え、トロミがついたら細葱を混ぜる
6.器に盛り、ラー油を垂らす

わたくす・・・ラー油を垂らすのを忘れるという痛恨のミス
でも、おいしぃ~
ただ、ちょっとしょっぱかったけど
過去の経験から、豆板醤は大さじ1も入れれば十分辛いので、大さじ2も入れてしまうととーちゃんが食べられなくなってしまうため、大さじ1で作りました。
ところが、これが思ったほど辛くないのよ~
不思議。
豆腐を潰すせいで辛みがまろやかになってしまうのか、それともいつもと違うメーカーの豆板醤を使ったので辛さが違ったのか?
謎でございます
レシピ通り、豆板醤は大さじ2杯入れても大丈夫そうよ
ただ、豆板醤は高いからあまり使っちゃうともったいない大人の事情がありますが
「辛さも控えめ」との紹介文に疑問を持ってましたが、確かにこれは辛さ控えめだわ~
陳さんの麻婆豆腐店の麻婆豆腐は、ラー油と山椒とひき肉で豆腐を煮込んだ感じで、家庭で味わう麻婆豆腐の遥か上をいってる味。
(だから、慣れ親しんだ味と全く違った味のギャップにあまり感動しなかったのかもしれない)
前回ワタスが陳さんレシピで作った麻婆豆腐は、豆鼓・紹興酒・粉山椒などを使い、家庭で作れる四川風麻婆豆腐の最上級みたいなお味。
今回の息子っちの麻婆豆腐は、豆鼓や粉山椒も使わず、四川風というよりは家庭の麻婆豆腐に似た味で、もう少しグレードアップした感じの味でした。
豆腐を崩した食感は好きだけど、全体的な味はおとーさんレシピの方が好きかなぁ?
って事は、必然的に今度作る麻婆豆腐は、陳さんの愛弟子で建太郎さんの師匠である菰田シェプの麻婆豆腐だよね~
それとも建民氏の麻婆豆腐が先かっ?

シャキシャキ胡瓜の葱ニンニク和え
陳さんの麻婆豆腐店で食べたのがおいしくて、さっそく家で再現。
似た味には出来たけど、何かが違うなぁ~
お店のはおいしい塩ダレとか使ってるのかも?
これはまた復習しまつ
(材料覚え書き)
長葱のみじん切り 10cm分 酢 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 塩・コショウ
鶏ガラスープの素(粉末) 一味 山椒 ニンニク・生姜

これは自分で焼くタイプの冷凍餃子。

初めて大阪王将の冷凍餃子を買って食べてみたんですが・・・。
皮はツルンとしてて無難においしいけど、自分ではもう買わない。
どこを食べても同じ味が飽きるし、やっぱり既製品独特の味がして嫌
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
昨日は夕方前に春の嵐がありました
「TVとパソコンの電源切ったほうがいいぞ」
この言葉に相棒の録画を諦めて電源を切ったのに、この後まもなく雷は去っていきますたっ

先日の春の大嵐で吹き飛ばされたトタン屋根とビニールハウスは、おとんが一人で頑張ったので無事復活
ミー様も安心してお昼寝~
ハウス用のビニールって高いのね~
ミーは雷にも動じず昼寝を続行してたけど、ビビリのちゃたは縁側の下でうずくまってました
猫もいろいろ~
昨日から始まった「リーガル・ハイ」

ぴよさん! むっちゃおもしろかったよぉ~

家定様の真骨頂、エロ目にニヤケ顔が満載の内容で、男として今後もてなくなるんじゃないか?と心配するくらい全身で演じる壊れた弁護士っぷりが最高です

堺雅人のニヤケ顔が嫌いって人もいるけど、ワタスは好きさ~

ガッキーとの掛け合いもイイ感じ

月9の大野くん主演のドラマもよかったし、今クールはドラマがおもしろい

清盛ガンバレ・・・(小声)

-献立-
陳さんちのマーボー豆腐
王将餃子
シャキシャキ胡瓜の葱ニンニク和え
ご飯
横浜で陳さんの麻婆豆腐を食べたばかりですが、辛さに不満足。
もっと辛いのが食べたい!
そして、やっぱり家で作る味とは全然違った陳さんの麻婆豆腐。
今頃、もっと食べたくなってきた~

熱が冷めないうちにおうちマーボーです


麻婆豆腐修行は第一回で終了してしまったので

今回は、もっと好みの味の麻婆豆腐を探す旅第一弾です(爆)
前回は陳 建一さんの麻婆豆腐を作ったので、今回は陳さんの息子っち・陳 建太郎さんのレシピを作ってみました

きょうの料理で紹介されてたレシピですが、放送直後にmayunbo94さんも作られてて、いつか後を追って作ってみたかったんです

元々は陳さん家で、麻婆豆腐を広めた祖父・建民氏が作っていたレシピだそうです。
一般的な麻婆豆腐と違うのは、豆腐を崩してしまうところ

いつも豆腐をなるべく崩さないように気を使って作ると思いますが、これからは気にしなくったっていいのよ~

<材料> 2~3人分
絹ごし豆腐 1丁(300g)
豚ひき肉 120g
【A】
おろしにんにく 小さじ2
豆板醤 大さじ2 ※今回は大さじ1で作りました
甜麺醤 大さじ1/2
スープ 140ml ※顆粒鶏ガラスープの素小さじ1を湯140mlで溶く
【B】
酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ2
コショウ 少々
長葱のみじん切り 10cm分
水溶き片栗粉 大さじ2 ※片栗粉を同量の水で溶いたもの (こんなに使わない)
細葱の小口切り 1本分
ラー油 適量
サラダ油 大さじ1
塩 一つまみ

1.フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉をパラパラになるまで炒める
ひき肉はパラパラになり、脂が澄んでくるまでよく炒めると、肉の生臭みが残らない
2.【A】を順に加えて炒め合わせる
3.別のフライパンに湯を沸かし、塩一つまみを入れる
豆腐を大きめにちぎって加え、中心が温まるまで中火で茹でザルにあげる
豆腐は塩を入れた湯で下茹ですると、旨味が引き立ち、炒めても水気が出にくくなる
4.2にスープを入れて煮立て、3の豆腐、【B】を加えて豆腐を崩しながら2~3分間煮る
下茹でした豆腐を加えたら、潰しながら煮る
5.長葱、水溶き片栗粉の順に加え、トロミがついたら細葱を混ぜる
6.器に盛り、ラー油を垂らす

わたくす・・・ラー油を垂らすのを忘れるという痛恨のミス

でも、おいしぃ~

ただ、ちょっとしょっぱかったけど

過去の経験から、豆板醤は大さじ1も入れれば十分辛いので、大さじ2も入れてしまうととーちゃんが食べられなくなってしまうため、大さじ1で作りました。
ところが、これが思ったほど辛くないのよ~

不思議。
豆腐を潰すせいで辛みがまろやかになってしまうのか、それともいつもと違うメーカーの豆板醤を使ったので辛さが違ったのか?
謎でございます

レシピ通り、豆板醤は大さじ2杯入れても大丈夫そうよ

ただ、豆板醤は高いからあまり使っちゃうともったいない大人の事情がありますが

「辛さも控えめ」との紹介文に疑問を持ってましたが、確かにこれは辛さ控えめだわ~

陳さんの麻婆豆腐店の麻婆豆腐は、ラー油と山椒とひき肉で豆腐を煮込んだ感じで、家庭で味わう麻婆豆腐の遥か上をいってる味。
(だから、慣れ親しんだ味と全く違った味のギャップにあまり感動しなかったのかもしれない)
前回ワタスが陳さんレシピで作った麻婆豆腐は、豆鼓・紹興酒・粉山椒などを使い、家庭で作れる四川風麻婆豆腐の最上級みたいなお味。
今回の息子っちの麻婆豆腐は、豆鼓や粉山椒も使わず、四川風というよりは家庭の麻婆豆腐に似た味で、もう少しグレードアップした感じの味でした。
豆腐を崩した食感は好きだけど、全体的な味はおとーさんレシピの方が好きかなぁ?
って事は、必然的に今度作る麻婆豆腐は、陳さんの愛弟子で建太郎さんの師匠である菰田シェプの麻婆豆腐だよね~

それとも建民氏の麻婆豆腐が先かっ?

陳さんの麻婆豆腐店で食べたのがおいしくて、さっそく家で再現。
似た味には出来たけど、何かが違うなぁ~

お店のはおいしい塩ダレとか使ってるのかも?
これはまた復習しまつ

(材料覚え書き)
長葱のみじん切り 10cm分 酢 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 塩・コショウ
鶏ガラスープの素(粉末) 一味 山椒 ニンニク・生姜

これは自分で焼くタイプの冷凍餃子。

初めて大阪王将の冷凍餃子を買って食べてみたんですが・・・。
皮はツルンとしてて無難においしいけど、自分ではもう買わない。
どこを食べても同じ味が飽きるし、やっぱり既製品独特の味がして嫌

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

昨日は夕方前に春の嵐がありました

「TVとパソコンの電源切ったほうがいいぞ」
この言葉に相棒の録画を諦めて電源を切ったのに、この後まもなく雷は去っていきますたっ



ミー様も安心してお昼寝~

ハウス用のビニールって高いのね~

ミーは雷にも動じず昼寝を続行してたけど、ビビリのちゃたは縁側の下でうずくまってました

猫もいろいろ~
