Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

おうちでbillsの「世界一の朝食」を

2012-04-22 | うちごはん・きょうの献立
こんにちは。
今日も曇り・・・
温かい室温を望む菌を培養中なのに、この数日寒いくらいで菌が育たない~
今回も失敗か
しかも、さっきから雨降ってるよ



世界一のスクランブルエッグ

billsの有名すぎる世界一の称号を持つスクランブルエッグ
お店で食べると1時間以上待つ上に1,200円もするんですが、ネット上にはレシピがゴロゴロ転がってました~
ビル氏が紹介してたらしいんだけどねw
だったらおうちで作っちゃお


<材料> 1人分
卵 2個 (出来ればオーガニック卵)
生クリーム 90cc
塩 適量
バター 10g



<作り方>
1.ボウルに卵、生クリーム、塩を入れてしっかり混ぜる
2.高温で熱したフライパンでバターを溶かす
  焦がさないように注意!
3.卵液を流し込み、20秒ほどそのままにする 触らないこと
  もしくは縁が固まりそうになるぐらいが目安
4.木ベラで優しく外側から中心に寄せるようにかき回す
  スクランブルするというよりは、ゆっくり滑らせるような(折りたたむような)感覚で 
  これを20秒ほど繰り返す
5.半熟の状態で皿に盛り付ける
  トースト、葉野菜、サーモンなどを添える



自家製トマトソースを添えました
ネットに出てるレシピの基本は同じなんだけど、微妙なニュアンスが様々
・卵は泡立つほどしっかり混ぜる派と泡立ててはいけないけどしっかり混ぜる派
・塩をあらかじめ混ぜる派と溶かしたバターの上から振りかけてから卵液を入れる派
・生クリームの量が70cc派と90cc派

う~
一体どれが正しいのか

①卵を泡立たないように塩を混ぜてから焼く
②卵をしっかり泡立ててから生クリームを混ぜ、塩をフライパンに振ってから焼く

両方やってみました
生クリームがとても多いレシピなので、泡立てについてはさほど差を感じなかったけど、塩に関してはフライパンに直接振ってからの方が塩と卵の味にメリハリがあり、卵の味を味わうなら②の方がお勧めです
これは良い卵を使う場合がいいですね~



ビル氏の生クリームの量は90ccが正解なのかな?
ワタスは最初に見たレシピの70ccで作ってしまったので、ちょっとしっかりめな仕上がりになってます
それでも十分おいしい
ホテルのスクランブルエッグはもっと細かくスクランブルしてあってふわふわジューシーだけど、こっちのスクランブルしないタイプの方が食べやすいし卵を食べてる感が強くて好きです

また、後で冷えたのを食べたら、まるでプリンみた~い
世界一とまでは言わないけど、ドンクのクロワッサンを添えて、おうちでも幸せになれる朝食でした
ただしぃ~
高カロリーなので、後で後悔もついてくるのでご注意を~
なんでビル氏は細いんじゃっ


カフェで頼むと二層に分かれて提供されるカフェオレやカフェラテ。
これは比重の差で二層にわかれるらしいですね
牛乳はコーヒーより比重が重いのでそのままでもいいらしいけど、より失敗のない作り方は、牛乳にガムシロを混ぜてさらに重たい液体にしておくと良いそうです
そして、氷の上からコーシーを注げば完璧

普段甘いコーシーは飲まないけど、甘い牛乳が嬉しいお味でした
これもお勧め~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデー企画③ 上野編・憧れのデリー☆カシミールカレー

2012-04-22 | 食べ歩き-東京-
誕生日が過ぎてからもうだいぶ経ってるのに、いつまで続くんだ?状態ですが
もうちょっと続くのであーる

2012年04月09日(月)

<上野編①>

成田から家に帰るのに上野を通過するので、平日でも出て来れる友達と待ち合わせ。
本当は仕事が忙しいのに、わざわざ出て来てくれてありがと~
駅に着いたら電話すると言われてたけど、繋がらなくてごめんよ~
でも、無事に会えてホッ



待ち合わせた時間がちょうどお昼だったので、ランチは憧れのデリー上野店に行きました。
店内も狭いしランチ時とあって外には行列が出来ていましたが、そこは回転率の早いカレー。
数分で中に入れました



月曜日に上野に行く用事があったら、絶対にデリーに行きたいくらい憧れてたワタス
デリー名物と言えば辛~いカシミールカレーですが、月曜日は「月曜日限定のプレミアムカシミールカレー」が食べられるんです。
しかし、プレミアムカシミールカレーは去年の10月で販売を終了
いま曜日限定で食べられるのはこちらのメニューですが、朝から食べ過ぎ&寝不足のワタスと体調が万全ではなかった友達は牛タンの気分にはなれずに普通のカシミールカレーをオーダー



それと、かなりおいしいらしいナスのピクルスも頼まないとね


まずはシュワシュワでかんぱーい
この日はやっと快晴になった暑い日だったので、おビールがうまーい
でも、泡が多すぎるよねぇ



カシミールカレー 950円

きましたきました~
カシミールならではの色の濃いルーとスパイシーな香りが、食欲をビジバシと刺激しますね~
ルーはたっぷり入ってます



ライスは普通量だと思ったんだけど、他のカレー店より多めらしいです(汗)
カレーをかけながらいただきましたが、ラストはぴったり両方が無くなる絶妙な量



ライスにキュウリの漬物とオニオンピクルス(アチャール)、ナスのピクルスをセットしスタンバイ

無料とはいえ、ルーをかける前から大量にアチャールをぶっかけてるおっさんにはどん引き



サラサラで沈んでしまうルーとチキンをライスにかけて、いっただきまーす
うぅ~ん・・・スパイスィ~でおいすぃ~
なるほどね~これが人気の味ねぇ~とちょっと感動

ムネ肉だけどチキンは軟らかくておいしいし、じゃが芋も甘味があっておいしいです。
ただ、味濃い派のワタスにはちょっと塩気が薄かったんだけど、ピクルス類と一緒に食べるとちょうどよかったです



また、このスワミさんのナスのピクルスが絶品なの!
マスタードシード、カレーリーフ、ターメリック、唐辛子、ニンニク、ショウガ、酢で味付けされてるらしいんですけど、再現できる自信がないくらい絶品
これは食べなきゃ絶対に損よ
自分用のお土産に一瓶買ってきたので、カレーと一緒に食べるのが楽しみです


ところで、激辛評価の肝心の辛さですが。。。
ワタスには思ったほど辛くないです
友達はCoCo壱の4辛くらいって言ってたし、どこぞのブログをサボりまくってるカレー隊長。もこれが限界の辛さって言ってたので相当辛いと思ったんですが・・・。
ワタス的にはCoCo壱の3辛あるかなー?程度
周りのぽっちゃりサラリーマン達はみんな汗ダラダラで食べてるのに、さらにCoCo壱のとび辛スパイスをかけたいな~みたいな気分
隊長に「お前にゃ辛くて食えないよ」って言われた事があるけど、この程度なら問題なす
辛党の方はベリーベリーホットで注文してるらしいので、次はそれで
ただ、最近は花粉症のせいで辛さセンサーがイカレテル気がするから危険かなぁ~?



デリーから上野公園を目指して裏道を歩いてると、大混雑してるお店が
あ!
ドンレミーのアウトレット店じゃーん
上野にあるのは知ってたけど、こんなところにあったのねー
スイーツ好きのワタスがここを素通り出来る訳がなく、混んでる店内に突撃ー!
店内は戦争ですた



恩賜公園の桜を眺めながら、食後のデザートです
さっぱりとしてて、これおいしい!
カレーの後に凄く合います
友達のチョイスは大正解

これのどこが規格外なのかわからないくらい普通の状態に見えるけど、市場価格よりお得なプライスで購入できます。
出来る事なら大量に買って帰りたかったわ~
あ、高崎店の方が近いわ



ワタスはプリンロールの端切れの詰め合わせパックを
ロールケーキが甘すぎて2人で食べるには多かったけど、ワタス頑張ったアルね

この後は桜見物へ・・・。


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする