Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

バースデー企画③ 上野編・上野公園で桜見物

2012-04-26 | お出かけ・国内旅行
やっと画像処理が終わったぁ~

2012年04月09日(月)


<上野編②>


毎年開花の早い上野公園の桜も今年はやや遅めの開花となりましたが、運良くちょうど見頃な時に行くことができてよかった
まぁ~平日にも関わらず、人出の凄いこと!




今年は開花が遅れたため、葉桜になってしまってる場所が多かったけど、この付近は一番キレイどころでした
桜の花ってやっぱり素敵ですよね



不忍池の周りには、桜の木がズラーッと植えられています。




池に向かって伸びる枝が素敵
水面に映る桜もキレイですよね~



素敵すぎぃ~



天気が良かったので、池はボートだらけっ
まさにデートスポットですが、目を絶対に合わせてはアカンカップルもボートに乗ってました




白黒のキンクロハジロを見てミー様を思い浮かべ、急に家に帰りたくなっちゃった



▲弁天堂



頭が良くなりますよーに 今更かっ



池の周りには一つもなかった露天商がズラーッと
食べたい・・・買い食いしたいけど、さすがのワタスもお腹いっぱいで無理だー



う~ん・・・こっちはもっと人が多いぞ~



弘法大師に関連する清泉が湧き出たことに由来して清水坂と名前がついたそうな


ここでちょっと休憩~
スカイツリーが見えました
未だまともに見たことがなかったので嬉しいな


ホテルでカチンコチンに冷凍しといて持ってきたおビールは超飲みごろ!
冷え冷えでうま~



今度は上野公園中心部に向かって突撃!
もう見事としかいいようのない桜の数ですね



空を見上げればキレイだけど、下を見ると夜の宴会のために席取りをして寝てる人も多し



途中、みんなが足を止め上を向いてるので何かと思ったら・・・。



木の上でニャンコがお昼寝!
しかも4匹も~
なにこれ~
ノラなの? 花見客の飼い猫?
みんな首にシュシュをしています



キャワイ・・・?
 こいつらマツコか? 三毛猫ホームズの推理を見れば意味がわかるよ
なんとも栄養取り過ぎなニャンコ達のようで



みなさん宴会をお楽しみくださーい



上野動物園前まで行ってみました
この日は月曜だったので休園日でした。
10歳の頃に入った事があるので、昔を懐かしんでセピアカラーにしてみたよ



檻の隙間から盗撮
このパンダ、人相が悪くてかわいくないっ



動物園は休みでもパンダ焼きはフル回転。
試食があったので一欠けら食べてみたけど、味はおしくないベビーカステラだね シーッ



トイレはどこも花見客で大行列
とあるギャルママ
  「ビール飲むとトイレが近いよねー」
・・・・・ほどほどにね

つづく。


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10分で作る炒カレー <かじきの炒カレー>

2012-04-26 | うちごはん・きょうの献立
まだ寒さが残る4月上旬。

なぜ、わざわざそこで寝るんだい?

そして現在。

巨体ミー様の昼寝にも、ちゃたのシッコ攻撃にも負けず、今年もキレイな花を咲かせた芝桜




昨日のランチは予定通り、讃岐うどんと小女子の天麩羅を
天気によって冷か温を決めようと思ったのに、なんとも半端な曇り空 ・・・。
なので間をとって、湯切りした熱い麺に温泉卵を混ぜた釜玉うどんにしたんですが・・・。
温泉卵をレンチンで作ったら固まりすぎてしまい、釜玉になりませんでしたー
生卵にしときゃーよかったよ



-献立-
かじきの炒カレー
豆腐サラダ
オレンジ




かじきの炒カレー

晩ご飯は久しぶりに炒カレーを作りました
アボカドをカレーに入れる
しかもかじきと合わせるのぉ?
驚きの組み合わせですが、果たしておいしいのか


 感動!炒カレー いつものルウだけで。未体験のうまさ。
 水野 仁輔 主婦と生活社

 このアイテムの詳細を見る

いつもの如くこちらの本を参考に、多少アレンジしています。 ※今回はほぼ忠実です

<材料> 2人分
かじき 2切れ(200g)  4等分に切り塩・コショウをふり、小麦粉をまぶす
玉葱 1/2個  縦に薄切り
アボカド 1/2個  皮と種を除き一口大に切る
カレールウ 2皿分 分量の熱湯で溶く(配合はこちらを参照)
粒マスタード 小さじ2
オリーブオイル 大さじ1
塩・コショウ 各少々
小麦粉 適宜



<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱しながらまんべんなく広げる
  かじきを並べ、崩さないように注意しながら両面を焼く
  表面がこんがり焼けたら取り出しておく
2.玉葱を3~4分しっかりと炒め、ほんのり色づいたらマスタードを加えて炒め合わせる
3.アボカドを加えてさっと炒め、かじきを戻し入れる
  木べらや菜箸はなるべく使わず、フライパンを揺すって全体を混ぜ合わせる
~ここまで7分~
4.カレーソースを注ぎフタをして弱火にし、かき混ぜずに時々フライパンを揺すりながら煮る
~9分30秒で完成~



さて、気になるお味のほどは・・・?

まず、生かじきを使い、加熱しすぎに気をつけたので、身が軟らかくておいしい
「パサパサしない。しっとり。じんわり。かじきのおいしさに目覚める」
とキャッチコピーがついていましたが、ほんとまさにそんな感じで、かじきってこんなにおいしかったんだっけ?と感動

アボカドは・・・アボカドです
期待するほど良くも悪くも変化はありませんでした
崩さないようにビビリすぎて炒め時間が短かったので、アボカドはもう少しかじきに絡むように崩れてもよかったかも?

ルーはほのかに酸味がある?
冷めたルーを味わってみると、ハッキリとマスタードの風味と酸味を感じました
このカレーは新しい
斬新~

ただ、かじきもアボカドも素材そのものの味は淡白なので、ちょっと物足りなさが・・・。
かじきの下味はしっかしつけた方がよさそうです



食卓の上でこんな物を発見
とーちゃんは何を食べたんじゃ?

しかし、このスパイスがいいアクセントになって旨味UP
やっぱりカレーは若干辛めでメリハリのある方がおいしいですねぇ~
決めた
やっぱりCoCo壱のとび辛スパイスを買ってこよ~



本日のサラダは、焼肉屋で食べた豆腐サラダがおいしかったのでマネっこ
さっぱりしておいし~
(ニンニクドレッシング+ポン酢)



夕べのAnswer〜警視庁検証捜査官より
本宮泰風の名前が出てこず、
「このシト誰だっけ? 原田龍二じゃないし、原田龍二・・・原田龍二・・・」
と最後まで原田龍二しか出てこなかったんですが、本宮泰風は原田龍二の弟じゃー
さらにテロップで名前がわかった後、なぜか松本明子の名前が脳裏に浮かぶ
~~~検索ちう~~~
夫婦だっ

ここまで記憶が低下してるなんて、プチショック

脳を使うと痩せるらしいので、DSの脳トレやらなきゃっ! 運動した方が早いと思う


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする