goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

キャラメル好きのためのW生キャラメルプリン

2010-08-21 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
2日振りに今日は暑い~(; ̄Д ̄)


モリゾーさんから「ら。はキャラメル好きだから食べてみて~」と教えてもらったプリンをファミマに買いに行きました。
プリンは無事Getしたけど、夕方だったためかお弁当、おむすび類が全部で3個しか残ってない事に驚愕!Σ(゜Д゜) すげーな・・・


Sweets+ プリンとソースでWキャラメルプリン 110円 178kcal / 脂質10g

小さいのにカロリー高いなー プリン大好きだから、いっぱい食べたいんだよねぇ。。。



W生キャラメルプリンなので、プリン生地にもキャラメル入りです。
普通のプリンより、ちょっとグレーがかった生地です。


まずはカラメルソース無しで一口。
おぉ~ キャラメル味で、まったり濃厚なプリンだわ~
この舌触りは生クリームがたっぷりタイプだね


次はカラメルソースと一緒に。
うん!キャラメル味濃ゆすでおいしぃ~
好みのキャラメル味だよー


が・・・!

3口目、結構甘いなー

4口目、あまーい・・・

5口目、あっまー


最近甘いものがご無沙汰だったせいか、凄く甘く感じました。
生キャラメル仕様なので、砂糖と生クリームたっぷりんこなのが、濃くて甘くしてるんだよねー。
小さい容器なのも納得だわー
おっさんら。は一気食いしてしまうタイプなので、余計甘さがガツンときてしまいますが、紅茶とか飲み物を用意して優雅に食べれば、最後までおいしいかもオホホ


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具沢山なドライ・クイティアオとまずいドリアン

2010-08-21 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

ペナン・ワンコイン麺の旅シリーズ24
ペナンでポピュラーな麺料理Koay Teow Soupクイティアオスープ(粿條湯)にもドライタイプがありました。

2010.05.29(Sat)
13th Penang trip -11日目-

朝食の続きですが、一周見て回ってら。が選んだのはこちら。

ペナンでよく食べられているスープ麺の一つ、Koay Teow Soup(Koay Teow Th'ng)にもドライタイプがあるのは知ってたけど、今まで食べた事がなかったので初挑戦



Dry Koay Teow (干粿條) 小2.5RM(約75円)

これ、小にしては量が多いよねぇ?大かなぁ? でも、2.5RMしか払った記憶ないしなぁ・・・
なんにしても安いです



麺は気持ち細めなきしめん程の太さで、米粉で作られてるので、喉ごしはツルンとしています。
ソースはドライワンタンミー同様、甘めのブラックソイソースにオイル、塩・コショウ、(店によっては)化調等でほぼ一緒だと思うんですが、麺が太くてサラッとしているせいか、ドライワンタンミーより食べやすいです

茹でた鶏肉、砂肝、フィッシュボール、モヤシ、レタス、フライドガーリックと具沢山なのも嬉しいですね
フライドガーリックが味の決め手かも?
飽きてきたら味変で添えてあるチリを加えれば、そこは激辛ワールド! 入れすぎにご注意を

はんぺんとおでんの揚げボールの中間のようなフィッシュボールが好きです 日本にあるっけ?

探せばまだまだある初物料理。
タイムリミットが悔しいなぁ~
ペナンはマレー、中華、インド、タイ・・・と料理の種類が豊富だから、なかなかね



さてさて、おやつ用に買って帰ったドリアン様。
もう見るからに不味そうやん 年寄りドリアンはやっぱりおいしくなかったです
6RMだか8R(約180円~240円)だからしょうがないっかぁ~


ペナン・ワンコイン麺の旅④
  
情報を1つ追加


<関連記事はこちら>
Delimaのごく普通な雲呑麺と怪しいドリアン (2010.08.20)
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター② (2010.02.07) 場所情報あり
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター① (2010.02.07) 場所情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Delimaのごく普通な雲呑麺と怪しいドリアン

2010-08-20 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.29(Sat)
13th Penang trip -11日目-

前回早すぎてお店が開いてなかった、コンドから車で5分くらいのDelimaホーカーセンターへ遅い朝食を食べに行きました。


ちょっとした朝市が開かれていました。



ここは大きなホーカーセンターが2つ、小さなホーカーセンターが2つと、その間っこに茶室がある感じで、お昼時などは路駐の車で溢れ、駐車場を探す車がグルグル・・・。 バターになるぞ?
今回は、自分一人で来た時の隣にある、こちらのホーカーセンターで食事を。



また雲呑麺ですか? ワタスみたいに何にしようかあれこれ悩む必要がなくていいわねー



雲呑麺(清湯)/Wan Than Mee(Soup) 小2.5RM(約75円)

う~ん・・・やっぱり雲呑麺は安い
スープのクリアー度がイマイチかなー? ワンタンもほとんど入ってないね
お味は、やや甘めのスープで、至って普通だったそうです。

ら。は違う物を食べましたが、それは次のペナン記事で紹介しますね



ドリアンセンサーを持つら。のお鼻ブヒッ?
見た目は良さそうに見える殻ですが、おっちゃんがパックに取り出してた実はベッチョベチョ
うちのドリアンはおいしいよとおっちゃんは言うけれど、味見したら不味かったってさ
別のドリアンを開けてもらって持ち帰りしましたが、果たしてどうかなー??
3時のおやつに食べましょう


<関連記事はこちら>
具沢山なドライ・クイティアオとまずいドリアン  (2010.08.21)
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター② (2010.02.07) 場所情報あり
渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター① (2010.02.07) 場所情報あり
ペナン・ワンコイン麺の旅③


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な手延ラーメン 【大泉町・飛竜】

2010-08-20 | 食べ歩き-群馬-

ラ・メーンっ ラ・メーンっスキップスキップ

昨日は、珍しく薄曇りで日傘も要らない程度のラ・メーン日和
4年間想いを寄せていたラーメン屋に行ってきました


群馬県伊勢崎(旧境町)にある本店で修業した暖簾分けのお店です。
本格手延麺のラーメン屋なんですが、本店は麺の製法を変えたので、飛竜本来の手延麺が食べられるのはここだけになってしまったようです。

場所は群馬県大泉町のSANYOと大泉町役場ととりせん近くの交差点近くにあります。
通り慣れてるくせに、目立たないお店なので思わず車で通りすぎちゃったYO
Uターンして戻ってきたけど結局駐車場が狭く、とりせん(スーパー)の駐車場に停めて歩きました。(裏にも2台分駐車場があるようです)



テーブル席と座席と合わせて、大小のテーブルが6席くらいかな?
あうっ 生ビール飲みたす・・・。



メニューは至ってシンプルです。 冷やしラーメンも気になるねー
餃子がちょっと高いなー


ラーメン屋なのに、なかなかこない オーダー通ってるよね?
待つ事15分、やっときましたー!

頼んだのは今回もチャーシューメーン
ちょっとおっさん!写真撮る前に、メンマをのせるでないっ
写真はメンマが2杯分入ってます チャーシューが3枚のってますが、隠れちゃってるし

スープは臭みのないガラと和だしの醤油系で、一口目は塩気が際立ってますが、だんだんマイルドになっていき、最後までおいしく食べられました



肩ロースを使ったチャーシューは、ぶ厚いのに軟らかいの!
うっま~
味も濃すぎず薄すぎず、大きな3枚をペロリと完食


メンマは味が濃い目の甘口で、うっすらピリ辛です。
さっぱり醤油スープに合ってます
でも、2倍量食べたので、さすがにこの甘さが最後にはキツかったー


出てくるのに時間がかかったのは、おそらくこの手延麺が原因かと。
コシのある手延ばし麺なので、茹でるのに時間がかかるんじゃないかなー?
追記:まさかオーダーがあってから、手延ばししてないよねぇ?



こっちの方がわかりやすいかな?
手延べなので、太かったり細かったりと麺の太さにバラツキがあります。
太い麺に合わせて茹でるので、どうしても細い麺は茹で過ぎ感が出てしまいますが、ツルンと稲庭うどんのような喉ごしで、コシはあるのでさほど気にならないかなー?

よーく練った麺玉をよーく叩き、手で左右に引きながら折りたたむこと7回繰り返すと、256本の麺が出来るそうです。
コシがあるから、機械ではなく手で延ばせるそうです。
青竹で麺を延ばす佐野ラーメンと似ていますが、こちらの方が

この類のラーメンを東毛手延系ラーメンと言うようです。
群馬県は昔から小麦農が盛んで、よく麺を食べるって夕べのケンミンSHOWでもやってたよね


4年越しの悲願達成、おいしかったね


<店舗情報>
手延ラーメン飛竜 大泉店

【住】 群馬県邑楽郡大泉町大字吉田2696‐2
【電】 0276‐63‐1630
【営】 11:30~19:30
【休】 月曜日


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌なナイトマーケット

2010-08-19 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.28(Fri)
13th Penang trip -10日目-

Jelutongジュルトン地区のナイトマーケットに行ったのに、見るだけのツライお預けから早一週間。
来週一緒に行こう!とWendyに勝手に約束されたので、大人のお遊びでヘロヘロだったけど、帰り道にJelutongで落としてもらい、Wendyと待ち合わせ。
ちゃんと時間言ってあったのに、シャワー浴びてて来ないこない
暗い中、一人で待ってるのは怖いんだぞー!
 かわいそうに思ったのか?なんか近くにいたマレー人のにーちゃんが待ちぼうけに付き合っててくれた気がする

しかも!呼んでもいないのに、まーたおねぇさんが一緒なの! なんかいい加減ムカッ
船の中で一応夕飯食べたので、軽く食べてさっさと帰ろう!と思い、足早に屋台巡り。


日本贔屓なのは嬉しいですが、買う気にゃなれないよ トッピングがおもしろいのだ



サトウキビのジュースはどこでも人気


さて、では食べた物毎にレポ開始でーす!

まずはこれこれ!前回来た時に、胃袋がロックオンした炭火焼チキン
後で買うねとおじさんに言いながら、買えず終いだったから、心残りだったのー
マレーシアはチキンがおいしいよね~

ここでWendyの叫び声が
足に灰が落ちた!と若い店員をマレー語でまくしたててますが、サンダルで近づくんだもの。
そりゃ、仕方ないっしょ



同じお店で、初物Get!
これもずっと買いたかった食べ物なんだけど、なかなかお目にかかれなかったんです。
名前は・・・なんだっけ?オタオタじゃない名前があった気がしたんだけど、オタオタでいいの?
タイの路上屋台で売ってるカオニャオ・ピンと同じような味でした。

追記:情報いただきました!
プルッ・ウダン(Pulut Udang)という食べ物のようです。



むほっ ブラチャンチキンじゃないかーいっ これも
が飲みたくなる味です
でも、3人でいろいろ食べるんだから、少し頼めばいいのにこの量を頼むなんて・・・



これは何と釘付けになってたら、注文されちゃいました 安いからいいけど・・・。
keropokクロポッという魚せんべいかな? 正しくはクロポッ・レコー(keropok Lekor)というようです。
チリソースをつけて食べますが、なんだか不思議な歯ごたえのつまみ系でした。
これも初めて食べる物でした。 のつまみにピッタリです



このLok Lok屋はいつも繁盛しています。
これもチリ系の味なので、に合います 具は練り物や魚介、肉加工品などなど。
写真加工してて初めて気が付いたよ。ピータンが入ってるし・・・



唯一おねぇさんが自分で買った点心。
ら。のお口には入らなかったわー
ここでもやっぱりチリソース登場!
マレーシアのチリソース消費量は凄いだろうねー



最後にラクサを頼んだんですが、べっくら!
なして天麩羅系があるのー?しかもテンコ盛り! 誰がこんなに頼んだのー?

ラクサ屋で売ってるこの揚げ物。
チリソースをつけてこのまま食べてもよし、ラクサの汁に入れても良し!だそうです
酸味のある魚スープにオイリーなかき揚げをin・・・

しかもここのラクサは有名で?おいしいんだよと言われましたが、全然・・・
いつの間にか3つも注文されてたしね・・・。



なんだかんだと追加されて、豪華な食事会になってしまいました・・・。
そりゃー、日本の物価から比べれば安いもんだけど、それでも1,500円くらい払わされたかな?
ペナンで1,500円って言ったら大金だよ 雲呑麺が何杯食べれると思ってんのさー!
人の金だと思って頼みまくる姉妹にイライラを隠せず、全く笑えなかった心の狭いら。はさっさと引きあげました
残り物をおねぇさんが持って帰ったし


親しき仲にも礼儀なし」なペナンのホットな夜でした
不機嫌なレポでどうもすいません 扇子くれっ


<関連記事はこちら>
金曜日のナイトマーケット (2010.06.21) 詳細あり


いつも応援ありがとうございます
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
 
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ丼を食べるなら虎ひげ!

2010-08-19 | 食べ歩き-深谷市-
恐ろしく猛暑だったお盆最終日、お墓参りに来てくれたおばちゃんを迎えに駅に行き、そのままランチへ。
深谷って月曜休みのお店が多くて、通りながら営業してるのを確認できた虎ひげに行きました。

憧れの?ランチメニューですが、どうもそそるメニューがないなぁ・・・
おばちゃんに合わせて大葉きのこ入りとんかつにしようかな?と思った時に発見


かつ丼セットぉ~ おっさんか! >いかにも
ずっとカツ丼が食べたかったんだよねぇ



このお店はやはり人気店のようで、満席の大繁盛ぶり
料理がくるまでちょっと時間がかかり暇だったので、店内をキョロキョロ

亀とかさぁ・・・熊とかさぁ・・・飾ってあるんだよねぇ・・・。
子供の頃、虎ひげという名前が怖かったと前回書きましたが、やっぱり怪しい趣味なのだ



かつ丼セット 892円



セットだからって、とんかつの量はケチってませんよ~
ご飯の量も大食いおっさん女子でも十分満足できる量です



肉の色もいいし、卵の火加減も
さすが、とんかつをメインに扱ってるお店だけあります。

この辺の地域は味が濃い目なので、かつ丼はもっと色が濃いのが主流。 例えばこんなのとか。
虎ひげのかつ丼はいかにも味の薄そうな色をしてるのに、しっかりと味がついてて美味しい!
でも濃すぎないの! すごーく好み  配合が知りたいわー
ちょっと久々に感動~
これからは、かつ丼はここで食べよう



小たぬきはうどんかそばから選べるので、冷たいそばを。
ここの手打ちそばは、丁寧な細(薄)切りです。
この日は若干茹で過ぎに感じましたが、おいしいので問題ナッシング
そばつゆも変わらずおいし
そば好きなので、ご飯を減らしてもいいからもっと食べたかったです

さすがに70歳過ぎのおばちゃんにはヘビーだったようですが、おっさんらるむ。は大満足~

(前回の記事より抜粋)
おとんの職場がこのお店に近かった頃、よくここの出前ランチを食べていたそうです。
「こんなに高いとんかつをいつも食べてたのーズルイ!」と抗議したら、
「そんな高いの食ってる訳ねーだろっ。ランチはとんかつも親子丼も650円だよ!


安くても、いつもこんなおいしいお昼ご飯を食べてたなんて、やっぱりずるーい
だからあの職場はメタボ星人が多いんじゃんっ



入口にはたくさんのサイン色紙が
誰のだかまったくわかりませんでしたが

深谷で食事に困った際は、お勧めのお店でーす
そそるメニューも充実しています


<関連記事はこちら>
子供の頃怖かったお店 [深谷・虎ひげ] (2010.04.30) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールの夏限定タイ風ミラノサンド

2010-08-18 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

ドトールに、何やらエスニック好きが気になるミラノサンドがあるらしいので、行ってみました。
ドトールに行くのも、すごーく久しぶり


ここはガソリンスタンドに併設しているお店です。
ヨーグルンソフトクリームが気になるけど、我慢してテイクアウト~



          ミラノサンド タイ風チキン 青唐辛子の特製ソース  390円/469kcal
          アイスハニーカフェオレ 300円/153kcal

HPを見ると「ココナッツ風味のチキンと青パパイヤのサラダ。大根とニンジンのさわやかなライム風なます。タイ料理には、かかせないパクチー。青唐辛子の辛さとマンゴーのフルーティーな甘さの特製ソースで仕上げた個性派サンドです。」と書いてありますが、なんか説明書きが下手?

要は、今までにない、青パパイヤのサラダを使った斬新なメニューです。(略しすぎかっ)
大手ファストフード店でタイ料理風の商品が出るなんて、タイ料理人気が高い証拠ですね




シーチキンがドカッと入ってる風に見えますが、一応チキンです
パンのギザギザがドリアンに見えてしまう~w



いつもの如く、パカッと開けてみましょ
青パパイヤのサラダとなますの上に、チキンとカシューナッツ、パクチーがのっています。
もうちょっと、丁寧にチキンをのせようよ



奥の茶色い方がパパイヤだよね? 言われなければわからない気も・・・。
手前のなますはライム風・・・うん、お正月に食べるなますだよ( ̄∀ ̄*)☆

青唐辛子の特製ソースは辛さはさほどでもありませんが、マンゴーの味はしっかりします。
チキンのココナッツ味が弱いとあるブログで書かれていましたが、それを見て改良したの?と思えるほど、と~ってもココナッツ風味強し!
何かの味に似てるけど、いくら考えても思い出せない
グリーンカレー系のような違うような・・・ とにかくココナッツ風味は濃厚でクリーミーです

大好きなパクチーの存在がほとんど感じず食べ終わってしまったのが残念ですた
夏らしい個性派サンドでしたが、おいしかったような、もう買わなくてもいいような、なんだか不思議な南国風味でした。
他の方の感想が気になるわん 誰か食べてみてー

ミラノサンドってまだ2回しか食べた事がない気がするんだけど、パンはなかなかおいしいよね?

そうだっ、書き忘れた!
アイスハニーカフェオレが物凄くおいしくない気がするんですが・・・?


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくなったフェリー・ターミナルと大型AMUSEMENT船

2010-08-18 | Penang-街並み・観光名所-

2010.05.28(Fri)
13th Penang trip -10日目-

数日前。
28日は会社のローカルの人達と、最後の一勝負に行く予定だよ。
やったー!また食べ歩きのフリータイムが1日増えたぞー!と若干淋しいながらも喜んでいたら、ローカルの友人が、らるむ。の乗船券ももう買ってあるからね
なんじゃとぉ~! よ、余計な事を・・・

堂々とポスターが貼ってあるくらいだから非合法じゃないと思うけど、ガイドブックにも載ってないので敢えて隠語で書きますが、ペナンには、大人的遊技場が海の上にあります
上手くすれば1日で10万円以上のドリームを手にする事もありますが、まぁ大体はパチンコと一緒でみんな青ざめた顔で帰ってくるのが関の山
うちらだって、調子よかったのは最初の頃だけだしぃ~

行ってもどうせになるのがいオチだし、見てるだけのら。も疲れるしツライ。
乗ったら夜まで下船できないし、何より三半規管がめちゃ弱いので、揺れがキツイんだわー
でも強制連行


以前もチラッと紹介した事がありますが、フェリー・ターミナルが新しくなったので、雰囲気を簡単に紹介します。


まず、集合場所は前と変わらず時計台の後ろにある小さなフェリー・ターミナル。(時計台左手)
ここでエージェントと手続きを交わし、時間まで待ちます。
乗船時間が近づくと、セキュリティーチェック等が行われますが、この段階もまだ以前と同じボロイ方のルートです。
テクテク流れについていくと・・・。



新しくて大きなフェリー・ターミナルの前に出ます!
ここをくぐると船が停泊しています。 (建物内部を見学したかったな)

何か建ててるなー?とは思ってたけど、こんな立派?な建物を・・・
インドネシアとかランカウイに行く船も、ここから乗れるようになったのかな?
写真は夕方撮ったものなのでタクシーがたくさん停まってますが、朝は一台もありませんでした。



最近、大型船も仲間入りしたそうで、停泊していました。
この船、めちゃめちゃ大きいの~



後ろ姿
こっちの船は夕方から朝までの運行だったかな?
新しいからとにかくキレイで、食事も豪華
、設備や施設も古い船と比べ物にならないらしいです。
あ~ん 最後はこっちがよかったしぃ~



はい、こちらがら。達が乗船した古い方のお船ですよー
これだってタイタニックごっこをしたくなるくらい十分な大きさですが、古いなりに汚くて臭いのだ

写真の一番左端にある不安定な階段で登って行くんですが、これが怖い~
行きがあるって事は、帰りももちろんあるわけで、これまた怖い~



以前は、小型のフェリー2台に分かれて、もっと沖に停まってた大型船に乗り込んだんですが、今じゃ便利になったものです
今までは、帰りの出待ち渋滞が(船の中の)エントランス付近で押し合い圧し合いで必死だったんですが、みんなで揃って小型フェリーに乗りこむ必要がなくなったので、下船するのもスムーズでした


この船はAMUSEMENT WORLDという名前なので、大人的遊びだけでなく、エンターテイメントショーや映画、マッサージなどで楽しむ事もできます。
この日は食事が始まるまでの間、マジックショーとビンゴ大会が行われていました。

生で初めてマジックを見たけど、タネがあるとはわかってても結構驚けました!
でも一番感動したのは、司会者兼マジシャンのおじさんが説明をマレー語と英語と福建語(かな?)で一人同時通訳みたいにみんながわかるように重複して説明してくれるんですが、これが見事!
話し方もノリノリでウザくなく上手だし、言葉の堪能さにも拍手
マレー語は1%も理解できるかどうかですが、わかった気になるから凄い!
マレー語ってなんておもしろいんだろう!って思えた、楽しい時間でした


え?大人的遊戯の結果については聞かないであげてくださいね~


<関連記事はこちら>
大人的遊戯in檳島 (2009.04.05) 乗船方法明記あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎谷で人気のお菓子ポナペ

2010-08-17 | 食べ歩き-群馬-

今日も猛暑の北関東です


足利の和菓子屋虎谷を紹介してから早一ヶ月。
いい加減残りのお菓子も紹介しないとねっ


ponape(ポナペ) 各100円


お菓子のホームラン王ナボナやブッセに似て非なり。
ソフトなカステラという事ですが・・・。


断面図からわかるかなー?
焼きすぎちゃったのー?ってくらい、やや硬めの生地でパサパサタイプなんです。
これはこれでありなのかもしれないけど、しっとりスポンジ&カステラ好きにはちょっと?

こちらはチーズクリーム入りですが、ちょっとチーズクリームの塩味が強いな~
この塩気と甘味のバランスが好きな人にはいいらしいですが、ちょっと塩が強すぎに感じました。
っていうか、チーズの味しなかった気がするんだけど?


こちらは木いちご入りのクリーム。
うん、こっちの方が酸味と甘みのバランスがあって、おいしい
それだけに、生地のパサパサ感がもったいないなー



栃の木 90円くらい

最近、このお店のしか食べてないから記憶が錯覚するけど、このタイプのお菓子ってこのお店に限らず、結構どこにでもあるんだよね?
調べてたら欧風せんべいってカテゴリーで、岡山のお店を見つけたし


バター風味のちょっと硬めの波型クッキーに、口溶けのよいバニラクリームが合うんだよねー
折って食べるのが好きです

もう少し涼しくなったら、ドラヤキも買ってみないとねー


<関連記事はこちら>
足利の虎谷です。。。まさかの勘違い!? (2010.07.14) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品!GEMのインドカ・リー

2010-08-17 | Penang-インド料理-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.27(Thu)
13th Penang trip -9日目-

今夜もご主人様は送別会でお出かけ。
淋しい~なんて、らるむ。がここペナンで言う訳もなく、夜遊びのチャンスアゲインニヤリ

またしてもペナンのおとーさんとおねーちゃんにお付き合いいただき、Little India外れに出来てまだ新しい、評判の良いインドレストランに連れてってもらいました
結論から先に言うと、メタメタおいしかったのー(叫) 過去いっちばーん!



夜はインド人のおっさん2人が店の前に立ってて、ジーッとこちらを見るのでちょっとたじろぎますが、マレー語で堂々と攻めようじゃないか!
ところが、このお店は本場インドの方が開いたお店らしく、マレー語通じまへんがな
(訂正:オーナーはイケメンインド系兄ぃちゃん、店員がインドから来たインド人のようです)


ちなみに、昼間はこんな感じです。壁のデザインがステチ
料理は、北と南の両方が食べられます。 高いけど、ミールスもあるよ


1階も満席じゃなかった気がしたけど、誰もいない2階に通されました。
とても素敵な雰囲気でしたよ~                  (2階のみ喫煙可だった為でした)



この日は(も?)猛暑で、汗だくの2人。
ちょっと遅れてくるねーさんを待てずに、フライング・カンパーイ!
さすがに暑くて、ら。も


おつまみはサービス品のパパドをパリパリ。


ここから怒涛の料理ラッシュです(鼻息MAX

Mixed Vegetable Pakora(インドの野菜天ぷら) 4.9RM(約147円)

どーしてそんなにテンコ盛りなの?ってくらいテンコ盛り
野菜がサクサク・カリカリに揚がってて、おビールに合う~


Chicken tikka Masala(N) 13.9RM(約417円)

ミントソースが美味し! チキンも軟らかし!


Masala Dosai  3.9RM(117円)

結婚したいほど愛してます(ぽ)
っていうか、激安ー(幸)


次はお待ちかねのカ・リー攻撃!

Aloo Gobi 8.9RM(267円)

野菜のサブジ大好きー
これも言うまでもなくおいしー


Dragon Prawns 24.9RM(約747円)

ねーさん一押しの海老!
辛くてうまひぃ~ おビールが進むすすむ


Murgh badami Kebab 14.9RM(約447円)

これは・・・
チキンマサラ系かバターチキン系を頼んだ気がするんだけど、レシートにはタンドリーチキンの名前が?
店員が間違えた??
ま、1RMしか違わないし、おいしかったらいっか


Fish Masala 19.9RM(約597円)

頼んだ記憶がない(コラッ)
でも、おいしいから許す!



爪が長かったけど、おいしすぎて気取ってるばぁいじゃない 手食でいただきますよ
ライスも3人分以上あるし、ナンもあるし、もう胃袋が幸せMAX超えてます
ちょと酔ってきたので、ラッシーを飲みつつね
Cheese Naan 6.90 6.9RM(約207円)

Basmati Rice
 2.9RM(約87円)


おいしいとしか言ってないけど、本当においしいの!(力説)
カレー好きなのに、大事なスタータースパイスのシナモン・クローブが苦手なら。が、どれもおいしく食べれた、独特のクセの弱い、とてーも日本人好みの味でした




Kulfi 9.9RM(297円)

おとーさんリクエストで頼みましたが、ら。初体験!
ココナッツもナッツも苦手なので、恐る恐る・・・ピコーン! おいひぃっ!
シャリシャリしてて、ココナッツ風味もしつこすぎずに、さっぱりしてていいよイイ
これ以来、日本でおいしいクルフィを探し求める旅をしています



お腹いっぱーい! 超おいしかったよー(幸)
3人でこれだけ食べても、約3,200円!(ドリンク代別) 安いよねー?
おとーさん、おねーちゃん、お付き合いいただきありがとうございました


<店舗情報>
GEM RESTAURANT

【住】 No,66 Bishop Street, 10200, Georgetown, Penang. MAPはこちら
【電】 +604‐262‐4070
【営】 11:00~00:00



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も猛暑なり。 ビールがうまいっ(≧∇≦)

2010-08-16 | 日常

こんばんは。
お盆終了~ 今日はほんと忙しかった・・・

そして今日はめちゃめちゃ暑かったですね!
最近、それほど暑い感じのしなかった日本ですが、今日は
ほんとーに暑い
お墓参り&盆棚の片付けで汗びっちょり!! 痩せたかすら?

こんな暑い日は、おビールがうまいっ!



さすがに今日は我慢ならず、(酒嫌いな)おとんの前でプシュリしちゃいました
だって、おとんが仕事休めなくて、か弱い(ぉぃ)ら。が重たい盆棚片付けたんだも~ん!
たまにゃいいよね?

 ・・・最後まで記事かけるだろうか・・・ もう酔ってきた


隣の市に住むおばちゃんが電車で来るのに、「何が食べたい?」というので、をリクエスト



開けてべっくら!
この前おばちゃんちで一緒に食べて、「酸っぱすぎるからこれはもう買わない~」って言ってたケーキじゃないかいっ
おばたん・・・ もう70歳過ぎたもんねー


今宵は酔っぱけなので、この辺でバイなら~


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.CO DONUTSで好物Get!?

2010-08-16 | Penang-おやつ-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.27(Thu)
13th Penang trip -9日目-

郵便局で支払いを済まし、急用のため仕方なくタクシーで帰る事に。
さっそくヒアリング効果を生かし、マレー語で値段交渉
あらー すんなり交渉成立したわー
やっぱり適度な値段で乗れると気分がいいものです。。。
(タクシーによっては10RMも違うし、チャイニーズのドライバーは高い!)


そして、所要を足しにQueensbay Mall/JUSCOへ。

どこの国にも収集家がいるのね~?
いろいろなコインが売っていました。


さて、帰る前におやつおやつぅ~

ここはまだ出来たばかりのドーナツ屋さんじゃないかな? (と言っても昨年末にはあったけど)
ペナンでも、最近はミスド系よりクリスピークリームドーナツ系生地のドーナツの方が主流です。



・・・おいしそう?
どうもトッピングのセンスが・・・



そっくり同じトッピングで日本で売ったら、売れるかなぁ?
斬新で、子供受けしそう



そして暑い国なのに、ベッチョリ系も主流です。
持ち帰ると溶ける溶ける


今回はイート・インして帰りましょ

おっさんの好きなトロトロチョコレートが入ったCoco Loco。 食べかけでスンマソン
普通においしいけど、トロトロ具合に不満だったそうです

北関東周辺で、とろ~りチョコレートが入ったドーナツを売ってるお店の情報募集中です



らるむ。さんは、もっちろんドリアンドーナツ
うっへー すっごーくドリアン臭

本日の一句 「ドリアンを 加工するのは 止めたまえ

   でも、おいしかったとメモあり


ドーナツの値段は、1個2RM(約60円)くらいだと思います。
ペナンのドーナツ屋は、6個でいくら。と値引きサービスを行っているお店が多いので、たくさん買う程お得です



アボカドのドリンク 今気が付いたのが悔しい~


<店舗情報>
J.CO DONUTS&COFFEE Queensbay Mall-Penang

【住】 100 Persiaran Bayan Indah,11900 Bayan lepas,Plau Pinang. MAPはこちら
    ※メインエントランス入って右手だったかなー?
【電】 +604-642-2177
【HP】
http://www.jcodonuts.com/



<ペナン・おやつ記事の関連記事一覧はこちら>
ペナンのおやつ リンク一覧


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックなグリーンカレーとおいしいジャワ風カレー

2010-08-15 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
まずは夕べの傑作から
焼きナスのタイ風サラダ

ナスを大量にもらったので、一度に大量消費できる焼きナスを作りました。
そこに神様降臨
焼きナスにスイートチリソースなんてあり得ないような組み合わせだけど、めっちゃおいしい!
これはぜひともグリーンカレーと共に食べねば~



ヤマモリ タイカレーチキングリーン 定価346円 294kcal / 脂質20.6g / 食塩相当量2.6g

100円引きなのは気にしないように



ヤマモリのタイカレーはおいしいとの評判なので、期待度アップップ
具だって本格的!
お皿にライスを盛り、ウキウキワキワキ温めたレトルトパウチを開封。

ボチャン!

・・・え?


水の中に落とした~
しばし気絶。。。



幸い?具は底の方に沈んでたので、もう大丈夫だろって所まで泣く泣くグレービーを捨て、残ったのはたったコレだけ
うぇ~ん
やっぱり本格的な味で美味しかった~
半分以上捨てることになってしまって、すごくもったいなかとよー

しかし、このグリーンカレーが激辛!
ら。は辛党ですが、おいしく味わって食べるにはもう少し辛さ控えめでもいいかなぁ?
結果的には、この量でもライス一人前食べられそうなくらい辛口でしたが、悔しいのでもう一つ温めました



TAJ FOODS ジャワ風ココナッツチキンカレー 定価399円 348kcal / 脂質29g

原産国はシンガポールで、ハラルフードのマーク入りなのでムスリムも食べられます



なんだか腑に落ちないけど、いただきまーす
レトルトカレーによくありがちな獣臭はほとんどしないです



どちらかと言えば野菜よりは肉ラーなら。ですが、そんなに入れなくてもいいよ!と思うくらい、チキンがい~っぱい入っています
大きいジャガイモは一片しか入ってなかったかな?

ペナン風カレーとマレーシア風カレーサイゴン風チキンカレーを食べた時に、このジャワ風カレーは期待してなかったんだけど、シリーズの中では一番おいしい!
生姜の繊維がちょっと邪魔けど、苦手なココナッツミルク味もまろやかで、レモングラス、エビペースト、ナッツなどの食材が豊かなコクを生み出し、とってもおいし~
でも塩気がキツイので、少食の人なら2人で分け合ってもいいかも?
ら。は大盛りご飯で食べましたが
先に食べたグリーンカレーをおいしいと思ってたのに、これを食べた後に再び食べたら独特のクセが気になっておいしくないの
ジャワ風カレー、また買ってしまうかも



この焼きナスのサラダもリピ決定

<材料>スイートチリソース、ナンプラー、レモン汁
スライスした紫玉葱と焼きナスと砕いたピーナッツを調味料で和えるだけ
お好みで粉トウガラシを加えてね


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局で耳を澄ましてマレー語の勉強♪

2010-08-15 | Penang-日常・その他-

2010.05.27(Thu)
13th Penang trip -9日目-


こちら、ペナンのPOS MALAYSUA(郵便局)
の様子。 (KOMTARコムタ下)
郵便局で各種請求書の支払ができるので、とても便利ですが、そのためいつも混んでいます。

口座引き落としにすれば便利なのにー
と過去に言った事があるんですが、その時言われたのが、
生活がギリギリの貧民層も多いので預金残高が少ない人も多く、口座引き落としだと取りっぱぐれる事も多いので、都度自身で振込み方式にする必要がある。(払わなきゃすぐに水道・電気が止められちゃうから、払うしかない方法)
と教わりました。

本当かどうか・・・ですが、いつも混んでるのは間違いありません
今はネットバンキングで支払いもできるようですが???



▲ポスト

利用方法ですが、日本の銀行と同じく用途別の順番待ちの券を発券して、自分の番が来るまで待ちます。
暇~なんですが、ふと気付きました。

例えば、番号が1234番の場合。
サトゥー  ドゥアー  ティガー  ウンパッ
と、ゆーっくりと番号が一つずつ読み上げられるんですが、これがなんだか面白い!
そんなゆっくり言わんでも?という位スローリーで、イントネーションの上げ方が聞けば聞くほど面白い サァトゥーみたいな言い方でw
お上品な奥さまが、気取って話してるイメージ?

でもこの番号読みを指で数字を数えながら確認してると、案外時間潰しになります。 ワタスだけ?
自分の番号を予習したりなんかしちゃって


でもこの、耳でマレー語を聞き慣れるっていうのは案外大事なんです
ペナン空港のアナウンスはもちろん英語とマレー語両方繰り返されますが、どうもマレー語の方が強いイメージ。
慌ててる時やにいる時など、自分のフライト便№がマレー語で聞きとれるだけでも、搭乗便のゲート変更案内だったり遅延の案内だったり、何らかのアクションの時に気が付きやすいんです。
(フライト便№に関しては、英語よりマレー語の方が聞きとりやすい気がするんです)


郵便局deマレー語の勉強で、マレー語の数字がさらに好きになりました
33は
ティガ プロー ティガ イメージ
なんかかわいくなぁい?

ちなみに、ら。は9が嫌いです。
sembilan(スンビラン)って長くて言いにくいし、響きがかわいくない~



こちらは
TESCO内の郵便局ですが、日曜日も開いてるので、日本より便利な一面も。
ただし、これだけお客さんがいる時は、結構待たされます
それなのにイスが空いてるのに、立ってる人が多いですよねー。

理由はわかりませんが、ら。が座らない(座れない)理由は、まずは座席の前後の間隔が広くないので、真ん中に座ってしまうと出にくい。
もう一つの理由は、イスが超汚い
特にTESCOの郵便局は、マックや飲食店がたくさんあるので、アイスを持った子供がベッチョリしちゃったりと、座れないイスが多いのです


ペナンの嫌な部分は、公共施設もキレイじゃない事ですねー
トイレなんか、絶対に便器に足乗せてるよね?って汚さで、座れません 便座シートは必需品よ
空港のトイレだって、キレイじゃないの。
これがシンガポールまで行くと、空港が新しいので、トイレで寝れる程キレイなんだなっ
頑張れペナン あれ?郵便局の話じゃなかったっけ?


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカと和のコラボ “ハッシュソーメン”

2010-08-14 | ご当地グルメ&お取り寄せ

先日紹介した、『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんからいただいた沖縄土産の中から・・・。

大好きなコンビーフを使った商品コンビーフハッシュ(牛肉野菜煮)なる物を使って、レッツクッキング~
コンビーフ好きとしては生で食べたいとこだけど、どこを調べても生食と書いてないので、どうやって食べよ?



ふむふむ



ちなみに中身はこんな感じです。
牛肉のコンビーフと5mm角に刻んだハッシュドポテトを半々にブレンドしてあるそうです。
炒める前にほぐしておいた方が、スムーズに調理が進むよ



ゴーヤー入りソーミンチャンプルー 

ゴーヤーチャンプルーとソーミンチャンプルーを合体させちゃいました
コンビーフハッシュ入りのソーミンチャンプルーを別名ハッシュソーメンとも言うそうです。



ズームイン
具はコンビーフハッシュの他、ゴーヤー、タマネギ、ニンジン、キャベツ+あさつき、鰹節。
味付けは塩コショウメインで、醤油は隠し味程度ですが、コンビーフハッシュの塩気が旨味を
さっぱりしてておいしぃ~

コンビーフハッシュはコンビーフほどクセがないので、コンビーフが苦手な方でも食べやすいんじゃないかな?
ただ炒めて、目玉焼きに添えてもおいしいよ


コンビーフハッシュはアメリカの朝食で定番の食材ですが、沖縄では戦後、アメリカ駐留軍によって長期保存のきくコンビーフハッシュ缶詰が持ち込まれました。
沖縄の家庭でコンビーフハッシュはチャンプルー料理(炒め物)の具材に使われ、沖縄料理の必需品となっています。



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする