【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

ひと時の花紀行

2012-03-13 15:55:05 | ハーブと香り雑学







「綺麗? あら、綺麗なんてのは
あれにぴったりする言葉じゃないわ。
美しい、でもいけないし、
どっちも言い足りないわ。
ああ、素晴らしかったわ ―― 素晴らしかったわ。
想像を付け足す事の出来ないものなんて、
これが初めてよ。
ここの所が、すうっとしたわ」
―― と片手を胸に当てて ――
「変にずきりとするようで、
いやな気持ちじゃない痛みなのよ。
そんな痛みを感じた事があって? 小父さん」                
                    【「赤毛のアン」 第1章】


   

   今日も昨日に続き、寒い1日となりました。
  太陽は出ているものの、冬の空の様相です。

   雲の間からカ~ッと顔を覗かせたかと思うと、
  白い雲ならぬ、黒い雲に覆われる・・。
  
   かと思えば、その雲はどこかに行き去り、今度は抜けるような青空。
  今日などは、そんな空を見ているだけで飽きません。










   


   さて、最近の私が吉屋信子の世界に、どっぷり浸っていることは、
  ここに立ち寄って下さった方々には、もうお分かりの事と思います。

   あの世界に入り込みますと、
  ついついセピア色の空間に身を置きたくなる私。
  それは、ともすれば昼でも暗い穴蔵的雰囲気にも。

   でも今日ばかりは、そこから抜け出す事に。
  寒いとは言え、もう3月。

   外に気持ちを向けなければ・・。
  それには “旅” が1番ですものね。

   と言っても電車や飛行機を使って出掛ける事だけが
  “旅” ではありません。
  いつもと少しだけ違うものに出会うのも “旅” でしょう。

   長くても短くても、遠くても近くても・・
  日常からほんの少し離れる・・心を遊ばせるのも “旅”。

   そんな今日は、こんな雑誌を取り出しました。
  憧れのイギリスを旅した時の、
  夢見る時を確実に思い出させてくれる雑誌。

   大袈裟でも何でもなく、薔薇の芳香にクラクラして、
  その場所から立ち去りたくなかった事が、昨日のように思い出されます。

   そして特筆すべきはイギリスのインテリア。
  所狭しと並べられた額や陶器の数々・・。

   憧れたものですが、地震のないイギリスだからこそのものですね。
  それに反し、地震の活動期に入ったと言われている日本。

   我家も例に洩れず、凶器ともなり兼ねません。
  好きで集めた硝子や壺・・。思い出も重なります。
  どうしようかと今、真剣に悩んでいます。