声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

そうだったのか!PTA

2016-05-31 21:49:04 | Diary
菊池桃子さんの

「PTAは任意活動だから、働く親にも活動を強制するのではなく、活動しやすい環境に変える必要があるのでは?」

という主旨の発言に賛同する人が多いようです。

PTAが強制加入だと思っていた私には

そうなんだぁ、自治会や育成会と同じなんだ…

と驚きながらも、

一方で、加入しない親の子供はどうなるのかな?という事の方が気になりました。



同時に

以前、私が育成会長をしていたB町での事を思い出しました。


ある時、子供の行事があって、

確かあれはクリスマス会でした…

親が育成会に入っていない家の兄妹が会場にやって来たのです。

会費を払っていない、この兄妹にケーキやプレゼントを渡すべきか…と、一瞬思いはしましたが、

その場にいた役員で話し合い、

「追い返すのは、かわいそう…イイよね?」

と言って、他の子供達と同じように渡す事にしたのです。

会費を払っている立場から考えれば、不公平感はあるかもしれません。

ですが、親の都合で子供に肩身の狭い思いはさせたくない…

その場にいた役員達全員の気持ちでした。

地域で子供を育てる…のが目的の、子供育成会だからできた事なのかもしれません。


これがPTAとなると

親が加入していない場合、
どういう影響が子供に出てくるのでしょうか?

少し心配ではありますが…

菊池桃子さんが提案する、働く親の立場でも参加しやすくする…


そのための改革は、必要かもしれませんね!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会の禁句

2016-05-31 18:43:27 | Diary


梅雨が近いことを感じさせる蒸し暑い1日でしたね。

明日から6月、

1年の半分が過ぎてみると
いろいろとやり残した事だらけですが

一番楽しみにしていた友人達との再会イベント

高校の同窓会と
自衛官時代の同期会が重なってしまいました。


すでに同期会への出席の返事を出した後で
高校の同窓会への案内が届いたため、

今回は5年に一度の自衛官時代の同期会を優先しました。


毎回、同窓会や同期会に出席するたびに思うのですが、

何十年ぶりかで会う同期の名前がなかなか思い出せないのが悩みのタネです。

高校の同窓会でも自己紹介しないと、名前が思い出せません。

そんな時に、

いつも考えるのが、いかに自然に思い出すか…であります。

一番いいのが、周りから徐々に絞り込んでいく方法です。

いきなり「どなたでしょう?」

と言うのは、禁句です。

一般的に、誰かわからない…状況は

①すごく老けて、面影がない

②カッコよく変身、別人のよう

…のいずれかなのです。

が、②は芸能人にでもならない限り、滅多にありません。

ショーンKさんのようなケースです。


大抵は①の老けた…が多いのです。


①の場合には、当然のごとく気遣いが必要ですが、


まず、私が実践しているのは

「部活、テニス部だっけ?」

と訊いてみる方法です。

違えば違ったでいいのです。

「ううん、陸上部だよ」

「あっ、そうか!そうだったね~」

と、急に思い出したフリをするのも大事です。

次に訊くのは、

「生物は、M先生だった?」

ってな具合に、どんどん絞り込みます。

最終的に、なんとなく当時の面影が思い出せればOK。

ちなみに一番いい褒め言葉は

「昔とちっとも変わってないね~!」

ですが、

40年も経って、そんなワケはないのです。

互いに慰め合うのはホドホドにしましょう。
(~_~;)

それから、もう一つ画期的な方法があります。

それは、自分のFacebookなどに、
それとなく現在の姿をupしておくことです。

そうしておけば、他者に与えるショックは軽くてすみますね。

あまり加工し過ぎるのは逆効果になるので
現状に近いものの中で、

一番よい写真を選ぶようにしましょう。(^^;;



もう一度、言いますが

同窓会で

「どちら様でしょう?」

「誰だっけ?」

は、相手を傷つけてしまう場合がある事を忘れずに…。


では、私がドラムを担当したオリジナル曲
をお聴きください。

二つの道





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンドラの唄

2016-05-31 07:11:08 | イベントのお知らせ



『ゴンドラの唄』が作られ、

当時、藝術座のスターだった松井須磨子が歌ったのは大正4年、

今から100年前…。


中山晋平作曲の名歌は、たくさんありますが

今でも好んで『ゴンドラの唄』が歌われるのは、

命短し 恋せよ乙女

紅き唇 褪せぬまに

…という五七調の、如何にも私たち日本人が
好みそうな歌詞と

当時としては珍しい8分の6拍子が、

今の世代でも受け入れられやすい事などが
あるのかも知れません。


昭和27年の黒澤明監督の『生きる』では

主人公を演じた志村喬さんがブランコに乗ってしみじみ歌われる姿が

観る者の心を打ちました。


この『ゴンドラの唄』をはじめ、

数々の日本の名歌を唄う

『日本の名歌と心のふるさとを歌う夕べ』

という演奏会のご案内です。


高崎シンフォニーRC合唱団・結成15周年を記念して開かれる演奏会です。

5周年、10周年でも司会と合唱で参加させていただきましたが、

今回も、司会とアルトで参加する予定です。

林光編曲による『ゴンドラの唄』
バロック風アレンジによる『ふるさと』
冷たい佐渡の海を彷彿とさせる『砂山』
など、

混声四部合唱による演奏と

オペラ歌手(バリトンの泉良平さん他)
によるステージです。

お時間のある方、ぜひお越しください。

日時:6月10日 18:00 開場 18:20開演予定

会場:高崎シティギャラリーコアホール

出演:高崎シンフォニーRC合唱団
泉良平さん他

チケット: 協力金として1,000円


尚、今回は熊本地震の復興支援チャリティーも兼ねています。

ご来場、お待ちしています。m(_ _)m

清水由美 🎵


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする