声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

高齢者の無謀運転

2018-01-10 18:55:26 | 最近の話題
これは、起こるべくして起きた事故だ…。


これまでにも、何度も高齢者の危ない運転を見てきただけに、

事故のニュースに、悲しいではなく怒りに似た感情を抱いている。


私も認知症の親を持つ身である。

何度、公共機関に相談したことか…。

認知症の疑いがあったとしても、免許を取り上げることはできない…と警察は答え、

市の相談コーナー担当者は、ただ話しを聞くだけだった。


仕方なく、私の場合は強行策に出た。

認知症の疑いがあると義母から相談を受けたときは、
義父の車のキーを取り上げて隠した。


実父の場合は、どう考えても無理だろうと判断して、キーも車も取り上げた。

暴言を吐く実父と大喧嘩になろうとも、

よそ様に怪我をさせたり命を奪う事故を起こすよりマシだ。


運転を止められなかった加害者親族の気持ちは、よくわかるが

…悔やまれる。


最近は、認知症そのものの判定も厳しい。

足腰がしっかりしていて、自分で食べることができれば、要支援でさえ取り消される。

要介護認定が貰えないと、施設に入れることもできないため、親族が介護する場合が多い。


家族の悩みは、限りなく続く…。


今回のような認知症の疑いのある高齢者が起こした事故は、

当然、家族の責任だとも言われる。


ある時、実の親が犯罪者になり

若い人が犠牲になる…

免許保有率全国一の群馬だ。
痛ましい事故は、これからもきっと続くだろう。

認知症初期の高齢者の運転に対して、行政はどう対処するつもりなのだろう…。


2人の女子高生の回復を心から願っている。


しみずゆみ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴着の想い出 | トップ | Before This World »
最新の画像もっと見る