![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/c1590e6d1a854583806b6108f280fb8a.jpg)
金曜ドラマ《妻、小学生になる》が、いよいよ佳境に入ってきて、
今後の展開に目が離せなくなった。
初回で夫と2人で泣き、
お腹が空いてハバネロミートボールを食べたくなった。
このドラマに出てくる《お弁当》も楽しみのひとつだ。
先週は、ドラマ中の《卵焼き》を作ってみた。
ストーリーは、ありきたり?と言うと失礼だが、キャスティングで成功している。
生まれ変わるタイミングも興味深い。
なぜ小学生なのか…。
海外では実際に、
全くピアノを弾けなかった人が、いきなりバリバリ弾き始め《モーツァルトの生まれ変わりか?》と話題になったり、
最近では、
小さな男の子が《ダイアナ元妃の生まれ変わりではないか?》と騒がれたことがニュースになっていた。
いずれのケースも、
人生半ばで事故や病気で亡くなっている…
恐らくだが、
生まれ変わりには、相応の条件があるのだろう…。
寿命を全うすると、
生まれ変わりの対象外になる。
志半ばであったり、遺した家族が心配だったり、
そのまま成仏できない事情もそこにはあるように思える。
それに加えて一定の時間が必要らしい。
金曜ドラマでは10年目になっているが、
最低でも、そのくらいの時間経過は必要だ。
面白いのは、
前世の人物の記憶がよみがえると、
現世の記憶が薄れてきて、
前世記憶が支配し始め、
前世の霊魂が宿った肉体から抜けてしまう瞬間に、
全てを忘れて現世に戻る…?という点だ。
何をキッカケに元に戻るのかは、だいたいの想像はできるが…
しかし、
生まれ変わったとしても、
《小学生はイヤだなぁ…》
と、夫は言う。
私も、
もう一度、小学生からなんて、先が長すぎてイヤだ。
たとえ生まれ変われたとしても、
…もう懲り懲りだ。
(^_^;)