遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



トレーニングをはじめて3週間

筋肉を動かそうとしても 神経がつながっていないと
動かないことがわかった。

内転筋 ひらめ筋 殿筋 つかっていない筋肉は眠って
いるもおなじ

筋肉を意識する(手を触れていると意識しやすい)
なんども練習する 日常の動作のなかでも意識する。

すると 筋肉は少しずつ 目を覚ます (今ここ)
神経が通ってくる もうすこしで 右の肩甲骨が
掘り出される 長年の動き方の癖で 固まっている
筋膜を すこしずつ剥がす (今ここ)

たいへん おもしろい 
それだけでなく語りに似ていることに気づいた。

今の ストーリーテラー 語り手さんたちの多くは
絵本や文学のまるごとの暗記である。読むための文字と語るための
文章はおのずから 異なるにもかかわらず....
もちろん 著作権があるので 勝手な改変は道義的にも法的にも
ゆるされない (AIは頓着しないで勝手に剽窃するが)

わたしは 語り部だが 語りのテキストは
1 自分で作る
2 口承といって 他の語り部あるいはふつうのひとから聴いたものがたりを語る
 (その場合 オリジナルと全く同一ということなく 世界中でそうやって伝説・物語は
 つたわってきたのだ)
3 降ってくるものがたりをそのまま語る 最近はこれが多くなった。

  1.2.3を問わず文言は ぎりぎり 最小限に削る....
  なおかつ 聴き手を 置き去りにしないように過不足なく...

そして ことばだけでなく 

明暗 色彩 情景 背景の音 .... 奥深くの想いをつたえる
これは 無意識的におこなわれる

語る時 語り部が 聞いていない 見ていないモノは
聴き手に つたわりません。

(暗記している文字をおいかけると 文字が見えてしまう
読み聞かせから 語り・ストーリーテリングに入った
ひとに 有り勝ちです )

つまり ことばを 響きに変換してつたえるということ。
響き 音 に できるだけ ゆたかな情報を乗せる

語りとは 音韻(おんいん) 音声(おんじょう)

によって 語り部と聴き手が 共振すること。
いにしえのことばをつかうなら 魂振り 

かたる ≒ うたう かたるの古語は カツ うたうの古語はウツ
ともに 魂を うつ かつ(叩く?)こと

ゆえにうたうことは 楽しいだけではなく、語りの訓練になる。

以上のことは 最初は 『意識』しないとできないが
そのうち 無意識に できるようになる

語りとは

からだ (こころ) 精神の連携プレイ つなぐのは意識
或る意味 高度なスポーツや 楽器の演奏にちかい。

究極 聴き手の 深層意識にたどりつく 再生 甦りの儀式

さて 精神は意気軒昂であっても この萎え疲れ果てた身体の再生は
可能であろうか。 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 2012年の記事... 戦争を起こし... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (iti)
2024-06-20 08:32:46
語りのご案内を頂きましたが、軽い脳梗塞を患い行けませんでした。幸い、後遺症もなく日常に戻れました。

語りに関してのブログ更新ありがとうございます。
今までに導いてくださったことを道しるべとして今後も語りを続けていきたいと思います。
 
 
 
お大事になさってください (luca)
2024-06-20 18:31:34
日常に戻れたとのことほんとうによかったです。元メンバーのHさんも脳梗塞でヘリコプターで運ばれましたが奇跡的に戻りました。どうぞ予後をお大事になさってください。
5/26の会は 今まで開いた会のなかで白眉だったと思います。もう語らずともよいと思いました。
8月女性をテーマにした戦争の会をひらきます。
9月シャンソンの会をひらき 当分お休みです。
なにせ レプリコンがはじまりますので。
これからなにが起こるかわかりませんが 語り部は少なくともまわりをあかるくすることができます。かたりつづけてください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。