一日一言
喧々諤々(けんけんがくがく)
「喧々」は、やかましく騒ぐ様子、「諤々」は、
自分の信ずることを強気に主張するさまを
意味するところから、様々な意見が対立して
騒がしい様子を表す場合に用いる。
「喧々こうこう」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」
の二つの言葉が混同して作られた語。
歳時記
入梅
梅雨の季節に入ることを入梅といい、これ以後約一ヶ月間
ほど雨が続き、うっとうしい期間になります。
「梅雨」という言葉は、ちょうど梅の実が熟すころ雨が降る
ことからつけられたものといわれています。
農家にとっては作物に欠かせない雨に恵まれるときで、
田植えもこの時期に行われますが、一般家庭では、カビや
ダニに悩まされたり、食中毒も心配されるときですから、身
の回りの清潔や、食品の取り扱いには十分な注意が必要
です。九州・西日本は梅雨入り宣言があったようです。
5月から咲いている花「赤詰草(あかつめぐさ)」
開花時期は、5/10頃~ 9/20頃。
・ヨーロッパ原産。
・花はクローバー(白詰草)にそっくりだが、
色がピンク色なのと、葉っぱのすぐ上に
花が咲くことから区別できる。
また、葉っぱも、ややとがる。
(白詰草の葉っぱは丸っこい)
・デンマークの国花。
・別名 「紫詰草」(むらさきつめくさ)
(季節の花300より)