季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)」

2013-09-11 05:18:51 | インポート

一日一言

漸尽(しじん)灰滅(かいめつ)

水が地面に染み込み、火が燃え尽きて

灰になると言う意味から、物事が全て跡

形もなくなくなってしまうことのたとえに用

いる。

★東北地方を襲った地震による大津波は

漸尽(しじん)灰滅(かいめつ)の大被害を

もたらした。


7月から咲いている花「西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)」

開花時期は、 7/15 ~ 9/15頃。
・花の形が
 蝶が飛ぶようなところから命名。

・別名
 「風蝶草(ふうちょうそう)」
 「クレオーメ」
 「クレオメ」
   この”クレオーメ”が
   名前のとおりがいいかも。
(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする