季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「赤詰草 (あかつめくさ)」

2018-06-06 04:39:47 | 暮らし
名言名句(271)

「創造とは心の裸を示すことである」『安芸 静馬』

与えられた仕事を完璧に仕上げるには、熱意と努力もさること

ながら心を裸にして打ち込まなければ、いい成果を挙げること

は出来ないでしょう。熱意と努力は、誰でも持つことが出来ます。

心を裸にして打ち込むということは、誰にでも出来ることでは

ありません。仕事には、誠意が問われます。誠意のない仕事は、

完全とはいえません。誠意とは、つまり、心が裸になっているか

どうか、です。心が裸になっちると分かるとき、完全性が認められ

るのです。私のような物書きの世界でも、発表された作品が本物か

どうかを問われるのは、書いた本人の裸の心が作品の上に滲み出て

いるかどうかという点に関わっているのです。裸の心のない作品か

らは、真実が匂ってきません。伝わってきません。作り物としか

判定されないのです。

============================

5月から咲いている花「赤詰草 (あかつめくさ)」

期は、 5/10 ~ 9/20頃。
・ヨーロッパ原産。
・花はクローバー(白詰草)に
 そっくりだが、
 色がピンク色なのと、
 葉っぱのすぐ上に
 花が咲くことから区別できる。
 また、葉っぱも、ややとがる。
  (白詰草の葉っぱは丸っこい)

・デンマークの国花。

・別名
 「紫詰草」(むらさきつめくさ)



(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする