季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ベゴニア」

2018-06-14 05:10:24 | 暮らし
名言名句(279)

「案ずるより生むが易し『狂言・悪太郎』」

くよくよと心配していることでも、いざその場に直面すると、

意外にたやすく解決できるものである、ということで、日頃、

最もよく使われている言葉の一つです。いつまでもくよくよ

と考え込んで迷っているよりも、とにかく、まずは実行して

みることだ、そうすることによって、物事は、意外にたやすく

解決の糸口が付くものである、ということでもあります。

叩き上げで、ある医療器具会社の専務取締役の椅子についたある

人は、いつもこんなことを部下に話しています。男は度胸とか、

男は決断の動物であるとか言われるが、いざ仕事ということに

なると、責任観念が先に立って、あれこれと迷いを生じるもの

である。自分は貧しい家庭環境に育ったから、仕事上で大きな

ミスを犯すと、会社での信用を失墜することになる。だから、

一つひとつの事柄について、勢い慎重にならざるを得なかった。

========================

5月から咲いている花「ベゴニア」

開花時期は、 5/15 ~ 11/末頃。
 長い間、咲き続ける。
・ブラジル原産。
・いろいろ種類がある。
 背が高い
 「木立(きだち)ベゴニア」
 という種類もある。

・9月28日の誕生花
    (ベゴニア)
 9月4日の誕生花
    (木立ベゴニア)
・花言葉は
 「幸福な日々」
    (ベゴニア)
 「つりあいが良い」
    (木立ベゴニア)



(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする