人生日訓(790)
「こころの貧しき者、天国はその人のものなり」
これはイエスの有名な山上の言葉である。仏教では「比丘(びく
)」と言って、自分の食物を銭で買わないで、路頭に行乞をする
のである。その日、その日の糧を世人の情けによって行くのであ
る。「宿食」と言って。幾日分の食物を貯えることを禁止してい
るのである。それは常に「心に貧しさ」を感じさせるためであり、
世人の情けを直感せしめるためであろう。常に、自我とか、「吾
我」とかを念頭に置かず、広い天地世間のおんめぐみを受け取っ
ている人こそ「心の貧しき人」であろうと我流に受け取っている。
===================================
9月に咲いている花「アメリカ芙蓉」
アメリカ版の芙蓉。 アラバマ地方原産。 大きい花。 色は濃い赤、ピンク、白など。 真夏に元気に咲く。 ・7月19日の誕生花 ・花言葉は「日ごとの美しさ」 ・別名 「草芙蓉」(くさふよう)
(花図鑑より)