人生日訓(791)
「郷土を愛する」
「誰か故郷を愛せざる」という歌謡のある通り故郷の山河ほど懐か
しいものはない。それに、又、よく考えてみると、自分がこの日本
に生まれ、日本人という烙印を押されたのは、一体、どういうわけ
かと反省してみると、宿命というか、必然というか、どうにも外に
考えようがなにのではないか。オリンピックに日の丸の旗が上がれ
ば、何となく胸にぐっとくるではないか、これは理屈でなく、一つ
の自然の感情であろう。自分尾生まれ故郷についても同様で、終生
、自分は瀬戸内の島に格別の親しみを持つことであろう、又そのこ
とが一つの喜びではあるまいか。
===============================
9月に咲いている花「犬サフラン」
9月下旬から 10月上旬頃に開花。 ・花がサフランに似ているが、 サフランではないところから なぜか 「犬」の名がついたらしい。 (なんで「犬」なんだろう?) ・葉は出さずに開花。 色はうすピンク色のものが多い。 この時期、 こういう柔らかい色の小さな花は 他にあまり咲かないので 見つけたときはうれしい。 葉は花のあと、春に出てくる。 ・有毒なので取扱注意。 ・別名 「コルチカム」 学名から。 球根などから、 ”コルヒチン”という、 痛風の治療に 使う有機化合物がとれる。
(花図鑑より)