季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「枸杞 (くこ」)」

2021-09-17 04:35:56 | 暮らし
一日一言⑤  

失費をする。

しかしそれが人生一番の

ターニングポイントだと思う     塚本幸一(実業家)

================================

9月に咲いている花「枸杞 (くこ」)」

夏から秋にかけて紫色の花が咲き、  そのあとで赤い柔らかい実がなり  食べられる。  (実の赤い色は、干しても   なかなか色落ちしない)  この実を酒や焼酎に漬けて  「クコ酒」にする。 ・薬効   高血圧症、動脈硬化予防 ・薬用部位 葉 ・生薬名 「枸杞葉(くこよう)」 ・薬効   疲労回復、強壮 ・薬用部位 実 ・生薬名 「枸杞子(くこし)」 ・薬効   血糖低下、解熱、強壮 ・薬用部位 根の皮 ・生薬名 「地骨皮(じこっぴ)」  中国と日本では古くは  「沼美久須利(ぬみくすり)」と  呼ばれるなど、薬として有名で、  栽培も盛んだった。 ・枝にはとげあり。  とげが多いところから  生垣としても植えられる。 ・中国名「枸杞」の  音読みが「くこ」。
(花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする