季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花 「イチゴノキ(ストロベリーツリー) [苺の木]」

2022-11-06 04:46:33 | 暮らし
一日一名言(54)

敵が飛行機で攻めに来るのに竹槍をもっては戦ひ得ないのだ

朝日一面、見出しは「竹槍では間に合わぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」だっ

た。冒頭はその一節。

毎日新聞海軍省担当記者であった新名丈夫(しんみょうたけお)の回想録によ

ると、彼と編集トップの思いは同じであった。

===================================

11月に咲いている花「イチゴノキ(ストロベリーツリー) [苺の木]」

花の特徴 花は壷形をしていて白い。 スズランのような感じの可愛い花である。

葉の特徴 葉は長めの楕円形で、互い違いに生える(互生)。 
葉の質は革質である。 葉の柄は短く、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。

実の特徴 結実期は10月から2月である。 果実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、始めは黄緑色をしているが、黄色、オレンジ色を経て熟した紅色になり、食べられる。 味はやや酸味がある。 主にジャムや果実酒として利用される。

その他 学名のアルブツス・ウネドの名でも流通している。 英名はストロベリーツリー(strawberry tree)である。 和名はこれを訳したものである。 日本の鉢植えでの樹高は1メートルから3メートル程度である。 属名の Arbutus の由来ははっきりしない。 種小名の unedo は「一度」という意味である。 

(花図鑑より)
       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする