今日は半年前から準備を進めてきた、娘と息子の七五三の日🎵
こういった正式なお祝い事はもう十三参りまでありませんし、そちらは両親に来てもらうほどのお祝いでもありませんので、大人数でお祝いする最後の行事です😊
今日は娘のヘアセットを7時半から予約していたので、私は5時起きで家事を済ませて身支度をしました💦
子供たちの準備で手一杯で昨日まで自分が何を着るか全く決めていなかったのですが、夫の一言でこちらに決まりました。娘と色を濃淡でリンクさせたコーディネートです💕
こちらの着物は息子の生まれた記念に別誂えをしたもので、男の子らしく武具である矢羽根にはメインに鳳凰を描き、背景には鳳凰が住むという桐を唐草風に。
着物は伊と幸の縮緬地を淡い藤色に染め上げ、踊り桐唐草を背景に、華やかな矢羽根を描いた別誂えの一つ紋付き附下げ。
帯は黒地に大きな丸紋をメインとして松竹梅などが鮮やかな色糸で織り出された、西陣の名門「藤原織物」の唐織の袋帯。
帯揚げは菱形地紋のある白い綸子地に、ピンクの絞りで葵柄が表現された輪出し。
帯締めは水色~ピンクのグラデーションになった、亀甲模様の入った礼装用の組紐。
娘の髪を結ってもらう美容室は色々検討したのですが、こんなに可愛らしい美容室なのに意外にもスタッフ全員新日本髪が結えるとのことで、こちらに決めました❤️
先日の試し結いとはちがって毛たぼもしっかり入ってきちんと結い上がる髪に、娘も大人しく見入っていました😊
娘と私が美容院にいるあいだ、夫は自分の着付け、母が息子の着付けをして待っていてくれます🎵
娘の着付けはこちらでして頂いて準備万端。思い描いていた通りの、可愛らしい七五三姿が出来上がりました👏
後ろもとっても華やかな帯結びにしてくださったので、鮮やかな着物の地色と白い帯のバランスがちょうど良く、お互いに引き立てあっています😍
美容室から、近くにある日本庭園に移動。こちらで実家の両親、お義母さま、出張カメラマンさんと待ち合わせをして、まずは撮影📸をしてもらいました🎵
娘は何度も撮られて着物にも慣れているのもあって、カメラマンさんの指示通りに動くことが出来るので助かります。笑顔はまだ固いですけれども…💦
今日は足元は草履ではなく桐蒔絵のおこぼを用意したのですが、意外にもすたすたと歩くことが出来ていて驚きました😳歩くと鈴が鳴って、出たての舞妓さんのようで可愛いです💕
庭園にある日本家屋にも入ることができたので、飾ってあった甲冑といっしょに写真を撮ったり、縁側で撮影したり🎵
息子は草履が嫌だったようで、縁側などではご機嫌で撮影をさせてくれました😅
小一時間ほど撮影したところで、カメラマンさんといっしょに神社⛩に移動。いままではお宮参りも七五三も大きな神社に行っていたのですが、こんなご時世ですので、私の氏神様である近所の神社へ😊
こぢんまりとした神社なので参拝客も少なく、1組に30分ほどかけてきちんと祈祷をして下さいました❤️
祈祷の後は御神矢・お札・お守り・絵馬を頂きました。
息子は夫の代筆で、娘は自筆でお願い事を書き、絵馬掛所にかけてきました。娘のお願いがとても可愛くて、じーんとしてしまいました😂
娘はおみくじも引いたのですが、結果は末吉。おみくじも結んできました🎵
神社⛩でカメラマンさんとお別れをして、親戚やご近所やお友達のお家を数件まわり、いつも子供達を見守ってくださっている方々へのご挨拶を済ませました😊
そのあとはお食事をする料亭へ。料亭では私の兄家族たちにも参加してもらってのお披露目です💕
コロナ対策で30人用のお部屋を半分の人数で使わせてもらい、全ての席を前後左右1.5mほど空けての設えにしてくださったので、安心してお食事することができました❤️
お部屋からは中庭の緑が綺麗に見えます。中庭のあるお家って良いですねぇ✨
子供たちは初めこそなんとか着物👘で座っていましたが、朝からずっと着物で過ごしていたので1時間ほどで限界が来たようで、着物を脱いで洋服に着替えました💦
お料理は先付け、お椀、お造り、八寸、煮物、揚げ物の6品と、最後のご飯にうな重。でも私はもうお腹いっぱいで食べられなさそうだったので、うな重は折りにして持ち帰りにさせてもらいました💦
お食事が終わって料亭で解散となりました😊
今回は色々と準備に頭を悩ませましたが、お天気にも恵まれ、こうして無事にお参りを済ませて、家族やお世話になっている方にもお披露目が出来て、本当に良い一日となりました💕
大きな行事が終わって、肩の荷が降りた心地です💨
夜はもう疲れ切って何もしたくなかったので、お夕飯は持ち帰りさせて頂いたうな重。
子供たちにも一日頑張ったご褒美で、お寿司🍣やフライドポテト🍟など、子供たちのリクエストのものを用意しました🎵
3週間ほどでカメラマンさんの写真がデータで届くそうなので、いまからとても楽しみです✨