今日は朝一番でピアノ🎹の出張レッスンに来て頂いて、レッスン後に身支度をしてお茶のお稽古へ😊

暦🗓の上では暑い夏が終わり、今日からまた単衣の季節です。今日は不安定なお天気ながら、まだ温度や日差しは夏の名残りがありますので、今日はこちらのひと揃えを💕

着物👘は今年誂えたばかりのものですが、最初にこの帯ありきで着物色を決めて誂染めをしました。本当は6月に着たい組み合わせなのですが、6月には間に合わなかったので、まだ暑さの残る今日着ることに💦
夏らしい黄色という地色にこだわりましたが、お茶のお師匠さんの奥様からも「淡いレモンのような綺麗な色ね💕」とお褒め頂きました😊

着物は幾何学的な菱形地紋のある唐織地を、夏の日差しに映える綺麗な黄色に染め上げ、染め抜き日向紋を入れた別誂えの一つ紋付き色無地。
帯は綺麗な若草色の絽塩瀬に、柳と八ツ橋と流水が描かれた、涼しげな手描きの染め名古屋帯。
帯揚げは白い絽地にピンクの絞りで桔梗が表現された輪出し。
帯締めは白〜ピンクのぼかしになった夏用の組紐。
今日のお稽古は茶箱の月点前をさせていただきました。茶箱の中では使うお道具も一番多く、少し大変なお点前です😅
お菓子は名前を忘れてしまいましたが楓を模したもの。
お軸は「采菊東籬下(きくをとる とうりのもと)」と書かれた墨跡。
茶花は金水引、紫式部、縞ススキが活けられていました。

娘の習字のお教室では来月末に展覧会があるのですが、それに向けて作品の練習が始まりました。今回は夫との合作を描く予定で、今日から夫も毎週練習をさせて頂くことに😊
字のバランスを見るために初めて書いた一枚、これをどんどん形にしていくようです✨
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽
イタリア料理教室【基本上級・8月】 - Maria Callas Diary

前菜はサーモンとアボカドのタルタル。サーモンとアボカド🥑をそれぞれ層仕立てにしてセルクルで盛り付けすることで、一気にパーティー向きに💕

パスタの代わりに生ハムとルッコラのピッツァ🍕。材料はとってもシンプルながらも、モツァレラチーズがとろりと溶けてとっても美味しい焼き上がりです😊

メインはササミと夏野菜のレモンソテー🍋。本来はイカ🦑で作るのですが、夫が食べませんので、我が家ではササミで代用しています💦
細切りだとどうしても見た目が中華っぽくなるのが悩みどころだったので、今回はささみ🐓もパプリカ🫑もズッキーニ🥒カットを大きくして、盛り付け易くしてみました♪