今日は記録用に、初詣で娘に着せた着物👘をご紹介させて下さい😊
こちらは赤地に手毬柄が描かれた「千切屋」さんの小紋。とっても手触りの良い生地に、組紐がリボン結びにされたような可愛い地模様があるのに一目ぼれした一枚です💕
写真よりも少し深い赤で、とっても良い色なのもお気に入り♪
身丈は128cm程度ですが、仕立て時に生地幅は切らず内揚げにもたっぷり生地を入れ込んであるので、ジュニアサイズか大人サイズに仕立て直しても良いなぁと思っているのですが、この子供サイズだからこその可愛さもあるかな❓と、ひとまずこのままにしておくつもりです✨
今回は着物も帯も色が映えるようにと、七五三で使った川島織物の白地の袋帯を選びました。大きな宝尽くしの柄が可愛らしい色使いで織り出されている、柔らかな帯です❤️
伊達襟は柄からひと色取って山吹色、帯揚げは蝶の刺繍の入った山吹色の四つ巻き絞り、帯締めは鶴と松の刺繍が施された紅白の丸ぐけ、しごきは鶴地紋の鶸色。
帯締めはお揃いの白地の箱せこもあるのですが、今回は初詣なので使わなくて良いかな❓と帯締め単体で使いました。
子供の着物は本当に可愛くて、組み合わせを考えているだけでワクワクしますね💕
まだまだ娘に着せていない着物がいくつもあるので、こちらは一度着ただけですが、丸洗いに出して保管し、次の世代で活躍してくれる日を待とうと思います✨