京おどり、都をどりに続いて、今日は「鴨川をどり」の衣装合わせが行われました😊
「北野をどり」、「都をどり」「京おどり」が春の京都の風物詩だとすると、こちらは初夏の風物詩♪
ほかの花街よりもひと月ほど遅れて始まる先斗町の踊りの舞台「鴨川をどり」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/6f126aa9bcbfbe928b3403c5b9847ac6.jpg?1714097900)
(画像は報道系サイトからお借りしました)
185回目を迎える今回はやはり大河ドラマの影響か、源氏物語を題材にした舞踊劇を中心としたものになるようです。
先斗町は小ぢんまりした花街ですが、周りはたくさんの飲食店に囲まれていて、近くの他の花街に比べると夜は少し賑やかな印象があります😊
鴨川をどりの行われる先斗町の歌舞練場では、以前に着物ショーのモデルとして舞台に立たせて頂いたことがあって、思い出のある場所です♪
5月からの開催ということで、なかなかお伺いする機会がないのですが、子育てがひと段落して自由な時間が持てるようになったら、いつか五花街全てのおどりを見に行きたいと思っています✨