Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

京都旅行1日目:エクシブ八瀬離宮/さいき家の仕出し弁当

2024-03-31 23:55:00 | 旅行

今回宿泊するホテルはエクシブ八瀬離宮。


いつも関東圏のエクシブしか行っていないので、いつか京都に行く際は泊まりたいなぁと思っていたのです✨



桜🌸の時期は予約が難しいかと思っていたのですが、担当さんがとても頑張ってくださって、2泊おさえてくださいました👏


観光をめいっぱいするためホテルでの滞在時間は短いかなと思ったので、今回はいつものスーパースイートではなくラージグレードに宿泊します😊


敷地に入ると両脇を水が鳴られる透明な廊下を進んでエントランスへ。ここからすでに非日常感が始まりますね💕


ラージグレードでもきちんと大型ソファーのあるしっかりしたリビングがあるのがエクシブの魅力です🎵



窓の外は一面緑が広がっていて、今まで京都では中心部にしか泊まったことがなかったので「ここが本当に京都なの❓」と驚くほど😳


窓辺に置かれたソファーでのんびりする時間は至福の時です❤️



ベッドはセミダブルサイズのツーベッド。重厚にならずモダンでシンプルな色合いがとても爽やか。


転じて和室はダークな色合いでシックで落ち着いた雰囲気。今回は着物に着替えるので、和室があるのが本当にありがたいです😊


お部屋についているお風呂🛁はラージグレードなのでそこまででもないかな❓と思ったのですが、色合いも明るく思っていた以上に広々としていて、子供たちはここが気に入ってのんびりとお風呂に入っていました。


私と夫はそのあいだに大浴場♨️へ。外風呂がとっても良い雰囲気で、のんびりお風呂タイムを楽しませてもらいました。



今日は新幹線移動もあって全員ぐったりだろうと思ったので、レストランに予約は入れず、お弁当🍱を買ってきてお部屋で頂くことにしました。


大徳寺のそばにある老舗の仕出し屋「さいき家」さんのお弁当です🎵



お弁当を食べてすっかり落ち着いた子供たちは、のんびりテレビタイム📺


明日も一日、朝から観光尽くしになりそうです😅




京都旅行1日目:初めての新幹線/嵐山/大徳寺/舞妓さんの京舞鑑賞

2024-03-31 23:50:00 | 旅行

楽しみにしていた家族での2泊3日京都旅行がいよいよ始まりました‼️



新幹線に初めて乗る子供たち。息子は新幹線🚄が好きなので大喜びするかと思いきや、意外と冷静…娘曰く、乗ってみるとただの早い電車だそうで😅


今回はのぞみの中でも新車両である「のぞみ Supreme」で往復ともに予約していたのですが、この車両がとっても快適💕


今までの車両よりも天井デザインが変わったせいかとても広く感じますし、リクライニングしたときの座席の座り心地がとても良いのです🎵


8時台の新幹線だったので駅でお弁当🍱を買って、富士山🗻を見ながらのんびりしていると、あっという間に京都に到着😳


今年は京都も桜🌸が遅いということで、1日目は嵐山の方へ行ってみることに。まずは天竜寺の雲竜図を拝見します。八方睨みの龍🐉に、息子は「本当にずっと目が合う❗️」と興奮していました。



本殿を参拝したあとは、お庭に出て枝垂れ桜を堪能しました。濃いピンク色の枝垂れ桜がちょうど満開で、たくさんの外国人観光客が写真を撮っていました。8割くらいは外国人だったでしょうか😳


天竜寺北門の先にある竹の小道も行ってみましたが、あまりにも人でいっぱいでしたので、引き返して駅の方へ。途中で可愛らしいちご大福を見つけて大喜びの子供たち🎵



そのあとは電車🚃とタクシー🚕で大徳寺へ移動して、近くにある「紫竹庵」さんでお土産を買いつつ、善哉とわらびもちを頂いて休憩タイム。


嵐山の人込みで疲れてしまった子供たちは、ここでゆっくりできたのが良かったようです😊


大徳寺は残念ながら目当ての高桐院が修繕のため拝観中止になってしまっていたので、ここで男子組と女子組に分かれてそれぞれ別行動。



女子組は市内中心部に移動して、舞妓さんに会えるイベントに参加してきました❤️


今日は祇園東の叶静(かのしず)さんが来てくださっていました。まずはお点前を見せて頂きながらお点前体験なのですが、オプションですし私はいつもやっているので申込していなかったのです💦


外国人が多かったのですが、ほかの方たちは全員申込していたようで、やはり普通だとあまりやらないことなのだなぁとこんなところで実感してしまいました😅




そのあとは春の曲を1曲と、祇園小唄を踊って頂いたり、質問コーナーがあったり、お座敷遊びで金毘羅ふねふねをさせて頂いたり💕


娘は恥すかしいのかあまり積極的に話しかけないものの、ずっと舞妓さんを見ていました😊


最後に千社札を頂いて記念撮影。あとで娘に聞いたら「何年生❓」と話しかけてくださっていたようで、娘はとても楽しかったと喜んでいました🥰


男子組は大徳寺の他の塔頭を拝観した後、お弁当🍱を買って先にホテルへ向かってくれていたようなので、私たちも叡電に乗って八瀬比叡山口へ。


2両編成の電車🚃がとっても可愛らしかったです💕




八瀬駅に着くと、市内の喧騒が嘘のようにとても静かで、駅舎も可愛らしく、横を流れる川🏞️のせせらぎがとても心地よい空間でした✨


長くなりましたので、次の記事に続きます。