Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

今年も庭が花盛り

2022-05-16 23:40:00 | ガーデニング&家庭菜園

どこのお庭もそうだと思いますが、5月は我が家の庭も花盛り。色々植えた花たちが、一斉に咲いてくれています💕



玄関脇やアーチの薔薇たちが絶好調で、たくさんの花が咲いています👏

ポスト下のラベンダーは、木が大きくなりすぎて樹形が乱れたので、この花後に強剪定をする予定です💦

シルバープリペットもようやく少しずつ大きくなり始めて、今年はたくさんの白い花をつけてくれました。ただ、とっても甘い匂いがするので、大きな蜂🐝がブンブン寄ってくるのが困りものですが😅




たくさん咲いてくれた薔薇🌹を切って玄関やリビングに飾るために花瓶に活けました。植え付け後、数年経ってステムが長くなって来てくれたからこそ出来ること😊


来年には我が家初の紫バラ、つるアイスバーグも仲間入りしてくれると嬉しいなぁ


葛西臨海公園 / 久しぶりのプロによる野外撮影 / おうちごはん(イタリア料理:基本・5月)

2022-05-15 23:28:00 | おうちごはん

今日は久しぶりに、葛西臨海公園に行ってきました🚙


お天気がとても良いわけではなかったのですが、今日はここでプロカメラマンによる野外撮影📸をお願いしていたのです♪


撮影は午後からでしたので、午前中は水族館を楽しむことに。毎回恒例、マグロとの背比べ。毎年順調に成長しているのがわかります😊

薄曇りですが風の気持ち良い陽気でしたので、子供たちは水飛沫の舞う中でしばしのんびりタイム💕



久しぶりの水族館はわりと混んでいましたが、夫と息子、私と娘の2手に分かれて、それぞれのペースで楽しみました😊

公園にシートを広げてランチを済ませた後は、カメラマンさんと合流して撮影開始。毎年1回はプロに家族写真を撮ってもらおうと数年前から度々お願いしています♪

娘は慣れたものでカメラマンさんの指示にもすぐに従ってくれるのですが、息子が自由すぎてなかなかに大変な撮影でした😅


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室《基本編・5月》 - Maria Callas Diary


前菜は鮮魚のイン・サオール。今日は鰤の切り身で作ってみました。南蛮漬けのようなお料理ですが、赤玉ねぎを使うだけで彩りが鮮やかですね❤️

パスタ🍝はスパゲッティ・プッタネスカ。娼婦風とも呼ばれるソースはイタリア人の家に必ずある材料でさっと作れる、忙しい娼婦でも作れるパスタという意味だそう😳

メインはサルティンボッカ。本来は仔牛肉🐂を使うのですが、今日は豚ヒレ🐖で代用しました。お庭のセージも大きく成長してくれたので、今日は大活躍です👏


お茶のお稽古(白地能衣蝶柄小紋) / おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理・5月)

2022-05-14 23:06:00 | 着物

今日は朝一番でピアノ🎹の出張レッスンに来ていただいて、レッスン後に身支度をしてお茶のお稽古へ😊


今日は毎年この時期に着ているひと揃えを選びました。だいぶ可愛らしいのでもう娘に譲ろうと思いつつ、何年も着てしまっている一枚です💦

こちらは既製の反物から仕立てたものですが、とても艶やかで肌触りの良い生地と、パステルカラーの柔らかい色使いが気に入っています。別誂えの着物や千總の着物と同じく、袖丈は15寸と長めにしてもらっています💕


着物は縦縞地紋のあるオフホワイトの綸子地に、パステルカラーで舞い飛ぶ能衣蝶🦋が描かれた可愛らしい小紋。


帯は塩瀬地をサーモンピンクに染め上げ、鮮やかな紫の杜若と白上げの流水が描かれた染め名古屋帯。


帯揚げは菱形地紋のある白い綸子地にピンクの絞りで葵柄が表現された輪出し。


帯締めは白〜鶸色のグラデーションになった組紐。


今日のお稽古は濃茶の運び点前をさせて頂きました。

お菓子は「花しょうぶ」で大石堂製。

お軸は「行雲流水(こううん りゅうすい)」と書かれた墨跡。




私がお稽古に行っているあいだ、夫と子供たちはお買い物をしてきたようで、娘は前々ぁら欲しがっていたバスケットボール🏀を買ってもらっていました。


スポーツ全般好きな娘ですが、先日テニスネットを買ったばかりなのにさすがにバスケットゴールは置けないなぁ😓


夜は子供たちの寝支度を早めにすませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室【シチリア料理編・5月】 - Maria Callas Diary



カリフラワーのフリッター。今日は父の趣味の畑で採れたスナップエンドウも一緒にフリットしました💕


パスタの代わりにリゾット・ネロ・ダーヴォラ。ネロ・ダーヴォラ🍷で藤色に染まったリゾットがとても綺麗で、お気に入りの一品です😍


メインはマグロのタタキ風、フレッシュトマトトマトとオレガノのソース。日本だと本当にさっと表面を焼くだけですが、イタリアでは完全に火を入れてしまうのでしょうね😅

苺の収穫

2022-05-13 23:06:00 | ガーデニング&家庭菜園

我が家のハンギングバスケットに植え付けたイチゴ🍓たちが、収穫の最盛期を迎えています😊



相変わらず虫🐛にも鳥🕊にも狙われず、綺麗に大きく育ってくれています。


夫も実家でいちご栽培をしたことがあるそうですがうまく行かなかったようで、手をかけなくてもこんなに綺麗ないちごが出来ることに驚いている様子😳




早速息子に声をかけて収穫。何日も前から「もう食べられるんじゃない」と赤くなったいちごを見ながら言っていた息子😅


庭側のいちご🍓をとったあとは、フェンスの向こう側にかけたハンギングバスケットからも収穫して大満足の様子♪



今年は他品種少量で植え付けたのでいちごの種類がバラバラですが、来年はこの中から気に入った株を増やして植え付けたいなぁと思っています


バラが咲きました

2022-05-12 23:59:00 | ガーデニング&家庭菜園

このところの陽気で、我が家の庭の薔薇🌹たちも次々と咲き始めました💕


アーチに誘引している「ピエール・ドゥ・ロンサール」と「つるアイスバーグ」。玄関脇のフェンス沿いに這わせた「ローゼンドルフ・シュパリース・ホープ」、テラスで鉢植えで咲かせている「クロード・モネ」。

そしてこちらは今年お迎えしたばかりの紫系つるバラ「つるブルームーン」と、ベージュが美しい和バラ。つるブルームーンは玄関横から、音楽室外のバルコニーへと誘引する予定です


明日あたりから雨模様ということで、急いで咲いている花たち💐を救出して花瓶に投げ入れ💦


まだ蕾のバラたちは大丈夫だと思うのですが、少し開いたくらいのバラがダメにならないかと心配でそわそわしています😅