今日の検討外であったが、06年経常利益が減益予想で上場来安値を更新している7748ホロン。この銘柄、半導体フォトマスク用検査装置という地味な業種ではあるが、どういう訳か名前が気に入りずっと気にしている。前場のうちに減益発表の日から約10万円も下がり、そこから買い上がる気配だったので、313Kで買ってしまった。RSIも前日で19なので、多分10近くに行っているだろう。ところが、買ってからまた元に戻してしまった。まだ下げ止まっていなかったようである。前日安値の317Kが意識され、これを超えそうなタイミングで早めに手を出してしまった。勢いがよい株ならそれでも良いが、安値更新のホロンのような株は、これでもか、これでもかと見切り売りが出るものである。このことを承知はしていてもつい手が出てしまった。(この株、上がり出すと早いし利益確定の売りも早いという特異な性格を持っているのが脳裏にあることも影響)今日、引けまでに動向を見極めてホールドするかどうかを決めたい。PERも27倍程度なので、どうみても少なくとも、短期の反騰はありそうな気がする。鍵は317Kを超えて終わるかどうかである。
昨日マークのタカラバイオは、前場で判断する限り、やはり前日の値動きは小反発だったようだ。516Kを抜いて終わらなければ、得意の材料でも出ない限り、あすまた下落するだろう。まだ売り枯れていないのである。
セキュアードとテクマトリックスは理屈どうりに前場は推移している。グリーンホスピタルは、分割発表後のもみあい状態が続いているようだ。706Kが意識されているが今日プラスで終わるようなら反発が明日も続くと見ている。(いずれも、上昇転換過程の前日安値下抜きプラ転終了というパターン)
フェイスは+8Kの290K、DACはとんとんの124Kでとりあえず売却した。スパークスはそのまま保持。トレンドとしては上昇中なので、金曜日の高値の220Kや安値の213K切らない限り見切ることはないと思っている。子株は、248.5Kでの購入で、親株の売却益が11.5Kなので、237Kまで上がってとんとんである。分割後の平均取得単価は225K。上昇過程で順次損失を取り戻しつつ売買を進めていきたいが、うまくいくかどうか? それとも黙って250Kまで待つか? 思案中。
昨日マークのタカラバイオは、前場で判断する限り、やはり前日の値動きは小反発だったようだ。516Kを抜いて終わらなければ、得意の材料でも出ない限り、あすまた下落するだろう。まだ売り枯れていないのである。
セキュアードとテクマトリックスは理屈どうりに前場は推移している。グリーンホスピタルは、分割発表後のもみあい状態が続いているようだ。706Kが意識されているが今日プラスで終わるようなら反発が明日も続くと見ている。(いずれも、上昇転換過程の前日安値下抜きプラ転終了というパターン)
フェイスは+8Kの290K、DACはとんとんの124Kでとりあえず売却した。スパークスはそのまま保持。トレンドとしては上昇中なので、金曜日の高値の220Kや安値の213K切らない限り見切ることはないと思っている。子株は、248.5Kでの購入で、親株の売却益が11.5Kなので、237Kまで上がってとんとんである。分割後の平均取得単価は225K。上昇過程で順次損失を取り戻しつつ売買を進めていきたいが、うまくいくかどうか? それとも黙って250Kまで待つか? 思案中。