団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

昔の日本シリーズは昼間に行われました。

2010-11-07 12:01:00 | 日記
昨日の日本シリーズ第6戦にはまいりました。
6時間弱の15回延長引き分け。
こんな試合は予想しませんでした。

私は日本シリーズをテレビで視るために、早めにお風呂に入ることにしていましたが、風呂から出てくると、ロッテが点を取っていて、中日が負けているという試合が多かったので、昨日はゲンをかつぎ試合が終わったら風呂に入ろうと思っていました。
ところが12時近くに終わり、それも中日が勝ったわけではないという最悪のパターン。
疲れて、お風呂に入る元気もありませんでした。

いくら良い試合でも夜の15回延長試合は問題あると思う。
名古屋は大都会の大田舎と言われるように、公共交通機関はほとんど12時前後で終わってしまいます。
4万弱の観客の方は、車で来られた方以外帰れなくてお困りになったと推察します。

また帰りたくてもあのようなスリリングな試合をやっていたら、帰ることができないと思います。

昔は確か日本シリーズは、昼間に行われていたと思います。
いくらドームになって寒くないと言っても、公共交通機関が終わってしまえば帰るのに困ります。

やはり日本シリーズは、昼間で行う方がベターだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする