団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

それが思案のしどころです。

2013-05-28 08:40:52 | 日記
今朝 ネットを視ていますと、汚染された魚介類が慢性的にスーパーに流通していることが書かれていました。

「国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが定期的に実施している大手スーパーマーケットの魚介類放射性物質検査で、イトーヨーカドー湘南台店(神奈川県)で購入したマダラ(岩手県産)と、ダイエー・グルメシティ高尾店で購入したモウカサメ(宮城県産)からそれぞれ七・四ベクレル、五・五ベクレル(いずれも一キログラム当たり)のセシウム137が検出された。

 原発事故以来、スーパーマーケット大手五社を対象とした全一三回にわたる検査で、放射能汚染が検出されなかったのは一回のみ。汚染された魚介類が慢性的に市場に流通していることが見て取れる。これまで最も多くの汚染が確認されたのは西友で、イトーヨーカドーがそれに続いている。」

この記事を視て、「そうだよな!」という気持ちです。
福島原発の事故で放射能汚染水を垂れ流ししたので当たり前の話ですよね!
魚は体に良いと言って日本人はよくたべますが、どうかなと思ってしまいます。
家内とスーパーに行って、家内が魚を買おうとする時、私はいつも「北欧産にしてくれ!」と、言います。
魚は世界中泳ぎ回っているでしょうからどこの魚が安全とかは言い切れないでしょうが、福島原発の放射能汚染が一番少ないのが北欧とのデータを視たことがあります。
今日のネットの記事を視て、やはり魚は危ない!どうしても食べるなら北欧産だと思いました。
ただし、回転寿司で食べている魚はどこで捕れた魚を使用しているのか知る由もありません。(笑)
寿司を食べるのを止めるのか、もう歳も歳だから多少の放射能汚染は目をつぶるのか、それが思案のしどころです。(苦笑)


高校生の頃、よく聴いたし、歌いました。夜10時半からのラジオ放送の主題歌でした。荒木一郎 空に星があるように
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする