団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

 伊勢神宮は、2年ほど前にも行きました。

2025-02-01 01:21:16 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「伊勢神宮参り 願い込め」というタイトルで、83歳の女性が投稿されていました。

 同居の次女の車で9日、三重県伊勢市の伊勢神宮をお参りしました。

 年女ということもあって30年ぶりとなる外宮にまず立ち寄ってから、毎年訪ねる内宮に向かいました。

 外宮、内宮ともに参道は何も落ちていないほど綺麗で身が引き締まりました。

 私が歩く距離が長くなることを次女は心配したようですが、無事参拝できました。

 御厩(みうまや)にいた神馬が慈愛に満ちた優しいまなざしを私に向けてきました。

 「元気で頑張れ」と励まされているような気がして、私はうれしくなり手を振りました。

 大にぎわいの、おはらい町で「へんば餅」を買いました。

 昨年は6月に愛犬が死に、8月に106歳の母が逝きました。

 「今年はいいことがあるといいな」。

 そう願って帰途に就きました。

 以上です。


 伊勢神宮は、2年ほど前にも行きました。

 伊勢神宮目当てというよりは、後で予定されていたイチゴ狩が目的です。

 この時は、かみさんは大粒のイチゴを最後まで食べていて50個ぐらい食べたと言ってました。

 私は大粒のイチゴを30個ぐらい食べて、先にバスに乗り込みました。

 今年の2月中旬にも、バスツアーで伊勢神宮に行きます。

 もちろん帰りにはイチゴ狩のスケジュールが予定されています。

 どちらかと言うと、イチゴ狩がメインかな。😄




「カサブランカ Casablanca ~時の過ぎ行くままに As Time Goes~ 」ドーリー・ウィルソン  Dooley Wilson
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする