団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

口笛を吹きながら、スーパーの店内を歩き回るおじさん。

2016-10-21 05:05:29 | 日記
  一昨日の朝 かみさんとスーパーに出かけました。
食料品が5%引きにもかかわらず、店内はガラガラでした。

72〜73歳と思われる男性が短めのジーンズを履いて口笛を吹きながら店内を闊歩していました。
野原や公園などで、口笛を吹きながら歩くのは珍しくもありませんが、スーパーの店内を口笛吹きながら
闊歩するおじさんは、初めて見ました。(笑)
何か嬉しいことがあったんでしょうか?
暖かいので、気分が高揚しているのでしょうか?

 漬物売り場に行くと、その売り場の中年のおばさんと話をされていました。
どうも顔なじみのようです。
おばさんも客がいなくて暇と見えて、結構話をされていました。
元気の良いおじさんでした。(笑)

 私は特養の施設の仕事を辞めて1年経ちますが、日頃かみさん以外と話をしません。
強いて挙げるなら、ジムのインストラクターの先生に挨拶したり、
いつも行くコメダのウェートレスさんと、ほんの一言、二言話すだけです。

かみさんがいるからいいようなものの、けっこう孤独な老人ですね。(苦笑)
いつもテレビのクイズ番組を見て、ああだ、こうだとかみさんと答えを言い合っています。
クイズ番組をやっていると、元気がもらえます。(笑)













当時 真理ちゃんの歌声を聴いて元気をもらいました。 天地真理 ☆ 若葉のささやき
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中には、すごい人がいるもんですね。(笑)

2016-10-20 04:42:09 | 日記
 先日下記の記事がネットに載っていました。


競馬で4億円、申告せず脱税容疑 寝屋川市前課長を告発


競馬で得た4億円超の払戻金を申告せず、所得税約6200万円を脱税したとして、
大阪国税局が、大阪府寝屋川市固定資産税課の中道一成・前課長(46)=大阪府守口市=を
所得税法違反の疑いで大阪地検に告発したことがわかった。容疑を認めているとされ、地検が在宅起訴するとみられる。

 関係者によると、中道前課長は2012年と14年、日本中央競馬会が指定する5レースの1着馬をすべて当てる
「WIN5」などで得た払戻金の計約4億2970万円を申告せず、所得税約6276万円を免れた疑いがある。
馬券は競馬新聞の記事などから予想を立て、インターネットで購入していたという。

 国税局は払戻金を課税対象となる「一時所得」と認定。払戻金を得るのに直接かかった経費(当たり馬券代など)と、
特別控除額(50万円)を差し引いた金額の半額にあたる約1億6314万円に課税した模様だ。
追徴税額は過少申告加算税を含め、約7200万円の見通し。既に修正申告を済ませているという。

 寝屋川市によると、中道前課長は人事室課長や税務室課長などを経て、今年4月に固定資産税課長に着任。
市役所に査察調査が入り、同月11日付で人事室付に異動していた。

 中道前課長は国税局の調査に「払戻金を申告しなければいけないとわかっていた」という趣旨の説明をしたとされる。
所有する不動産の収入については確定申告し、納税していた。
競馬は「WIN5」が発売された11年ごろから定期的に続けていたという。

 競馬の払戻金をめぐっては、外れ馬券代を経費に認めるか争われた脱税事件の最高裁判決(15年3月)で、
馬券購入を機械的、網羅的、大規模に行い、客観的記録が残されていれば払戻金は雑所得に当たる場合があるとの初判断を示した。
雑所得は年間収入から外れ馬券代を含む全損失を経費として差し引くことができ、課税所得が減る場合がある。

 この判決を受け、国税庁は15年5月、払戻金を一律で一時所得とした通達を改正。
「営利目的の継続的行為から生じたもの」については雑所得とし、それ以外は一時所得に当たると定めた。
中道前課長は競馬新聞を読み、予想に基づいて馬券を購入していたことから、
一時所得に該当すると判断したとみられる。(岡野翔)

以上です。


WIN5とは?
JRAが指定する5つのレースそれぞれで1着になると思う馬を選び、5レース全ての1着馬を当てる馬券です。

1着になると思う馬は、自分で予想しても、コンピューターにおまかせしてもOK!
そして、WIN5最大の魅力は、100円で最高6億円の払戻金を手にするチャンスがあること!

「各レースから1頭ずつ5レース選んだものを1組」として100円からご購入できます。



 私はWIN5を一度も買ったことがないです。
1レースの1着を当てるのさえ難しいのに、5レースの1着を全て当てなくてはならないなんて。
ところが世の中には当てる人がいるんですね。


 この寝屋川市固定資産税課の中道一成・前課長(46)さんは、WIN5で約4億2970万円も
当てていらっしゃるんですね。
それも2014年には当時WIN5での最高金額、今までで3番目に賞金の高い約2億3千万円を当てられているようです。

【3位】232,531,180円
2014年10月12日(日)
的中票数:2票
的中馬番:9-11-10-3-2
勝馬:9ベストドリーム/11アルバタックス/10ダノンレジェンド/3ヘニーハウンド/2エアソミュール
単勝人気:7番人気/1番人気/1番人気/13番人気/8番人気



 何枚買われたんでしょうね。
2枚しか当たっていないうちの1枚を当てられているんですね。

この結果を見ると1番人気が2レースきています。
ということは、5レースのうち1番人気を買っておけば、1レースは当たるのかな?
1レースだけ当てても仕方ないですが。(笑)

 この課長さん、前課長ということは辞められたんですね。
犯罪といえば、犯罪ですが、競馬での脱税ですので辞めるほどの問題ではないように思いますが。
税金の仕事をされていたので、その担当課長が脱税はまずいということで
辞められたのかな?

ネットには、競馬新聞を読まれて予想されたと書かれていますが、1回だけでなく、
何回もWIN5を当てられているようです。
その予想の確率は、すごいです。
競馬で飯を食っていける実力の持ち主では?


 私も宝くじよりWIN5を研究しようかな。(笑)






死んだ男の残したものは 本田路津子
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬物の衣料品が、不足していました。

2016-10-19 05:51:55 | 日記
 昨日の朝 下着を取り替えようとしたら、ランニングシャツが2枚しかありません。
半袖シャツ2枚を洗濯に出したので、ランニングシャツ2枚と半袖シャツ2枚の
4枚がシャツ(下着)の全てです。

衣替えの時に4枚あるから当分大丈夫だと思っていました。(苦笑)
仕事を辞めてからは基本は半袖シャツを着ていて、ランニングシャツは着ません。
かみさんに「半袖シャツがないので、この前買えばよかった」と言ったところ、
「大丈夫だと言っていたでしょ」ときつい言葉が返ってきました。

「大丈夫でなかった、パンツも買わなくては」と言ったところ、
「パンツは最近買ったのがあると言っていたでしょ」。
「最近なんて買ってない! 買ってもいないのに買ったという筈がないじゃないか」。
「じゃ、あるから大丈夫と言ったんだ」とかみさんが言いました。

「私はタッチしていないんだから、自分のものは自分で管理して。
まとめて買わないで、予算があるんだから」。
そう言われても、いるものはいるんだし。(苦笑)

改めてタンスを見て見ますと、
半袖シャツ 2枚、パンツ(下着) 2枚、 ポロシャツ 1枚が
足りないです。
お金がないと言われても、買わなければ。









私たちの望むものは/岡林信康Withはっぴいえんど
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結婚式でのブーケトス」の参加は、何歳まで?

2016-10-18 05:35:31 | 日記
 一昨日 録画していたマツコ&有吉の「怒り新党」を見ました。

募集した「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という視聴者からの投稿メール(怒りメール)に対して、
マツコ・デラックスと有吉弘行が怒っていいかどうかを判定する番組です。

青山アナウンサーが視聴者からの投稿(怒りメール)を紹介し、有吉とマツコが議論する。青山アナウンサーが2人が共感できた怒りメールを
「採用」、できなかったものを「不採用」、3人の意見が食い違い判定のつかなかったものを「保留」と書かれた箱にそれぞれ入れる。

 ある会社員の女性の投稿。

「結婚式でのブーケトス」に、怒りを覚えます。
「独身」という言葉に敏感な女性が、わざわざ招待客の中から呼び出され、幸せな花嫁が投げたブーケを
取る為に踊らされるなんて堪りません。
以前は何も思いませんでしたが、28才を過ぎた辺りから気になりました。
マツコさん、有吉さん、そして青山さんはどう思いますか?
という投稿です。

 28才を過ぎてからブーケトスの参加が辛い。

新婦が24以下の場合

「ブーケトスをした」 61、5%

新婦が35才以上の場合

「ブーケトスをした」 13、8%


 わかるなぁ。(苦笑)


 減少する「ブーケトス」に代わるものは・・・・
色々あるようです。

<ブーケブルズ>

新婦が持つブーケの先からリボンが出ていて、未婚の女性が引く演出。


<ブロッコリートス>

ブーケに見立てた生のブロッコリーを、
新郎が独身男性に投げる演出。


 接待客に楽しんでもらいたい!
イベント感を高める演出が増えていて


<パラシュートベア>

熊のぬいぐるみなどを、大型クラッカーで発射    価格相場は2万円


<バルーンリリース>

2人の幸せが天まで届くように願いを込める     価格相場(60〜70人規模)で、5万〜6万円


<ピジヨンリリース>

平和・幸せの象徴の白いハトを空へ放つ       価格相場(10羽)で、3万〜4万円


私なら<バルーンリリース>が、楽しいと思います。


 マツコさんが40才過ぎて独身の人が『行きなさい」と言われたら、傷つく人もいるでしょうね』と、言っていました。

 判定は不採用でした。どうしてなのか私には理解できません。(苦笑)


 私が独身の女性の立場だったら、28才はまだ参加しても良いように思います。
35才くらいから、ブーケトスは、パスですね。
35才ぐらいになると、結婚式への招待も少なくなると思うのですが?












松山千春 『いちご白書をもう一度』
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスト 100センチのズボンを履くなんて、いやだ!

2016-10-17 04:50:43 | 日記
昨日の午前中 スーパーに出かけました。
一昨日 衣替えして、11月の旅行に着ていくポロシャツとズボンを買わないとダメということが
わかり、スーパーで買うことにしました。

 まずはズボン、私は旅行に行くときはコルセットをつけて行きます。
日頃はつけていないのですが、ズボンを買うということでコルセットをつけていきました。
1センチぐらいウエストが太くなります。

 ズボンの大きいサイズのコーナーへ行きました。
恥ずかしながら、前回夏物のズボンを買うときにウエスト97センチのズボンを
買いましたので、97センチのサイズのズボンを探しました。
緑色系と緑色系のデザインが違うものと黒色の3本をとりあえず履いてみることにしました。

 着替え室で緑色系のズボンを履いてかみさんに見てもらうと、ウエストがきついので左右のポケットが
開いていると言うのです。

かみさんがウエスト100センチの緑色系のズボンを持ってきて、
「こちらを履いて見て」と言いましたので、
「100センチのズボンなんて履けるか、プライドが許さない!(どんなプライドか、意味不明 苦笑)」と言ったところ、
かみさんが「それを言うなら、痩せなさいよ!」と言い返してきました。(苦笑)

 いくらなんでも100センチのズボンは履きたくないので、97センチのズボン、
緑色系を2本買いました。

 ついでにLLサイズのポロシャツを一枚買いました。
これで一応旅行用の衣装は揃いました。(笑)

 これ以上は太らないようにしなければ。(苦笑)








恋の片道切符/ニール・セダカ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする