団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

父親になるためには、父から学ぶのが早いです。

2016-10-13 05:21:34 | 日記
うちのかみさんの姉さんのご主人(義兄)は、私より3歳年上です。
義兄のお父様は戦争で亡くなりました。

戦争に行かれるということで、急いでお母様と結婚されたようです。
戦争中に亡くなられたので、義兄はお父様の顔をご存知ないです。

 以前姉さんからの話をかみさんを通して聞いたことがあります。
義兄はお父様を見て育っていないので、自分のお子様とどのように接したら
良いか当初戸惑われたそうです。

 なんとなく理解できます。
やはり父親が我が子に対する接し方を見ながら父親のあり方を学び、自分の子供たちと接することが
できるんですね。
真似をする人がいないと、どのように接したら良いか困るでしょうね。

男のお子様二人、今は立派な中年になられています。(笑)
お子様の成長と共に、父親の役割を学ばれたのではと思います。

私の父親は戦争に行きましたが、無事帰還したので良かったです。
でもその頃 父は独身でした。
母親とは見合い結婚です。

母親の親はそこそこお金を持っていましたが、近所の若い男性は少なく、
近所にいたというだけで、お金も何もない父に白羽の矢が立ったようです。
戦争がなければ、父と母の結婚はなかったように思います。(笑)









Pat Boone - April Love
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする