先日の中日新聞読者投稿欄に、62歳の地方公務員の男性が投稿されていました。
タイトルは「孫のため長生きが宿題」でした。
孫はなぜかわいいのか。
保護者としての責任がないから?
たまに来るだけだから?
どれも今ひとつしっくりこなかった。
自分の番になってようやく、納得できる答えを得た。
長女が1昨年6月に長男を産んだ。
「はるくん」の容姿やしぐさなどは私の長男、長女が幼かった頃を思い出させる。
私の子ども二人には幼少期の記憶などないだろうが、親は今も覚えている。
それこそ生まれてから成長していく過程のドラマだ。
週末によく読み聞かせをしたこと、休日には自然豊かな場所へ連れて行き「探検」と
称して歩いたこと・・・。
孫を見ると、我が家の草創期がよみがえってくる。
孫には大人たちをしゃんとさせて前を向かせる
不思議な力があるようにも思える。
「はるくん」が成人するとき私は80歳超で、
自分の心と体、頭の健康を維持できるか。
既に両親と弟を亡くしているだけに、
健康で長生きすることの難しさを痛感しているが、
私には素敵な宿題でもある。
以上です。
この男性は私と違って、お子様たちの面倒をよく見られたようです。
ご立派です。
孫のために長生きするのが宿題と書かれていますが、
孫のためというよりは、自分が孫の成長を見守りたいので長生きしたいと
いうことではないかと思いました。(笑)
私は子供の成長にあまり関わっていなかったので、かみさんと話をしていて、
子供達が幼い頃、いろんな壁にぶち当たっていたことを最近知りました。
かみさんが対応していたんだなぁと、改めてかみさんに感謝の気持ちが生まれました。
孫はかわいいですが、基本的に息子夫婦に任せています。
実情を把握してないからです。
息子の話を聞いていて「こうした方がいいのに」と思うこともありますが、
あまりしゃしゃりでないようにしています。
これから孫たちはいろんな人生の壁にぶち当たると思うと心配ですが、どうしようもないですね。(苦笑)
めぐり逢い紡いで 唄 大塚博堂
タイトルは「孫のため長生きが宿題」でした。
孫はなぜかわいいのか。
保護者としての責任がないから?
たまに来るだけだから?
どれも今ひとつしっくりこなかった。
自分の番になってようやく、納得できる答えを得た。
長女が1昨年6月に長男を産んだ。
「はるくん」の容姿やしぐさなどは私の長男、長女が幼かった頃を思い出させる。
私の子ども二人には幼少期の記憶などないだろうが、親は今も覚えている。
それこそ生まれてから成長していく過程のドラマだ。
週末によく読み聞かせをしたこと、休日には自然豊かな場所へ連れて行き「探検」と
称して歩いたこと・・・。
孫を見ると、我が家の草創期がよみがえってくる。
孫には大人たちをしゃんとさせて前を向かせる
不思議な力があるようにも思える。
「はるくん」が成人するとき私は80歳超で、
自分の心と体、頭の健康を維持できるか。
既に両親と弟を亡くしているだけに、
健康で長生きすることの難しさを痛感しているが、
私には素敵な宿題でもある。
以上です。
この男性は私と違って、お子様たちの面倒をよく見られたようです。
ご立派です。
孫のために長生きするのが宿題と書かれていますが、
孫のためというよりは、自分が孫の成長を見守りたいので長生きしたいと
いうことではないかと思いました。(笑)
私は子供の成長にあまり関わっていなかったので、かみさんと話をしていて、
子供達が幼い頃、いろんな壁にぶち当たっていたことを最近知りました。
かみさんが対応していたんだなぁと、改めてかみさんに感謝の気持ちが生まれました。
孫はかわいいですが、基本的に息子夫婦に任せています。
実情を把握してないからです。
息子の話を聞いていて「こうした方がいいのに」と思うこともありますが、
あまりしゃしゃりでないようにしています。
これから孫たちはいろんな人生の壁にぶち当たると思うと心配ですが、どうしようもないですね。(苦笑)
めぐり逢い紡いで 唄 大塚博堂