中日新聞の「くらしの作文」に「自撮り」というタイトルで、63歳の女性が投稿されていました。
ある日、七歳の孫娘の家にあるスマホを触っていると、孫が自撮りの方法を教えてくれた。
撮って見てみると、誰、このおばあさんは?とびっくり。
しわ、しみは仕方ないとしても、とても変な顔。
孫に「これ、ばあばじゃないよね」と聞くと「ばあばだよ」と答える。
このスマホ、相当古いからと思い、孫に自撮りさせて見てみると、確かにいつもの孫の顔が写っている。
スマホが悪いのではないのだと思った。
時々私がボーッと孫たちを見ていると「ばあば、怖い」と言う。
そこでニッと笑ってみると「もっと怖い」と言う。
元々顔には自信がないが、怖いとは思っていなかった。
仕方がないので、笑ったり角度を変えたり、立ったり座ったり、いろいろな顔をして撮っていたら、可笑しくて笑いが止まらなくなった。
それを見ていた孫が、かわいくない写真を消してくれると言う。
そしてこれもダメ、あれもダメと最後の一枚を残して全て消してくれた。
トホホです。
この数年、買い物以外は外出せず、マスクを着け、化粧もせず、人に気を使うこともない。
しかしスマホ相手に百面相をするだけでも顔に刺激を与えられるのではないかと思う。
せめて怖いと言われないようにせねば。
以上です。

↑の写真は横浜赤れんが倉庫街の反対側にある洋装店の壁に描かれていました。
エンゼルを描いているんですね。
横浜でケーブルカーに乗って赤レンガ倉庫街へ行きました。
暗くなってからかみさんがケーブルカーに乗りたいと言いましたので、暗くなるまで時間を潰していました。
赤レンガ倉庫街はリニュアル中でしたので、反対側にあるお店を歩いて見ていました。
30代のご夫婦が赤ちゃんとこの壁画の前で写真を撮られていたので、次に私たち夫婦が撮りました。
それにしても膝が折れ曲がっているのでズボンの丈が余ってヨレヨレですね。苦笑
それとも歩きすぎてヨレヨレになったのかな?
顔はまんまるに張って、お腹は出てしまい、自分ながらみっともない。
せめて上着のボタンをしめれば、もっとすっきりした写真になったと思うのですが。
写真を見て、反省しました。
The Monkees - Daydream Believer (Official Music Video)