2011年最後の、アラディーン月例イベント「ベリーダンスと音楽の夜 第六十八夜」無事に終了いたしました。
お越し頂いた皆様、真にありがとうございました!!
今回は、ウクライナ出身のラナさんと、大御所のマハさん、バービーマコさんとの共演でした。
ラナさんは、元フィギュア・スケーター、しかもウクライナ代表(!)だったそうで、回転が凄まじく速い!!上、更にアクセントの利いた素晴らしいパフォーマンスでした。
ウクライナからエジプトまでは、近いという事もあり頻繁に訪れていたそうで、日本人から見ると、凄く羨ましいなぁと思ったのでした。
さて、マハさん、バービーマコさん、日本ベリーダンス界のピンク・レディーという事で、最後にバハラン・ビークでデュオを踊っていました。なるほど、確かに、そう思いました。
12月の「ベリーダンスと音楽の夜」は、クリスマス時期という事でクリスマス・カラーの赤で望んだのですが、
一人だけ、変わり者のペタシ君はミドリガメを髣髴とさせる赤と緑の複雑ながらのシャツを着ていたのが個人的には印象的でした。
ともあれ、2011年はアラディーンにとっても色々ありましたが、色々合ったことで更に発展し飛躍する、と言う事が私の信念なので、
2012年のベリーダンスと音楽の夜も、更に飛躍してまいりますので、
皆様、よろしくお願いいたします!
お越し頂いた皆様、真にありがとうございました!!
今回は、ウクライナ出身のラナさんと、大御所のマハさん、バービーマコさんとの共演でした。
ラナさんは、元フィギュア・スケーター、しかもウクライナ代表(!)だったそうで、回転が凄まじく速い!!上、更にアクセントの利いた素晴らしいパフォーマンスでした。
ウクライナからエジプトまでは、近いという事もあり頻繁に訪れていたそうで、日本人から見ると、凄く羨ましいなぁと思ったのでした。
さて、マハさん、バービーマコさん、日本ベリーダンス界のピンク・レディーという事で、最後にバハラン・ビークでデュオを踊っていました。なるほど、確かに、そう思いました。
12月の「ベリーダンスと音楽の夜」は、クリスマス時期という事でクリスマス・カラーの赤で望んだのですが、
一人だけ、変わり者のペタシ君はミドリガメを髣髴とさせる赤と緑の複雑ながらのシャツを着ていたのが個人的には印象的でした。
ともあれ、2011年はアラディーンにとっても色々ありましたが、色々合ったことで更に発展し飛躍する、と言う事が私の信念なので、
2012年のベリーダンスと音楽の夜も、更に飛躍してまいりますので、
皆様、よろしくお願いいたします!