goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

豚バラの角煮、男のシンプル&あっさりバージョン!

2013-01-09 07:02:34 | うまいもの
突然ですが、豚肉は美味しいです。
その美味しい豚肉を、あっさり&じっくり楽しんでみたいとき、あなたならどうしますか?

ということで、本日のテーマは、
『出来るだけ簡単に豚の角煮を作ろう!』 です(^_-)☆


■材料(2人分のつもり)
・豚肉(バラブロック肉・約400g)
・茹で卵(4個)

■煮汁(調味料)
・水(500cc)
・日本酒(200cc)
・かつおだしの素(適宜)
・昆布だしの素(適宜)
*だしは濃いめでOK!
・醤油(大さじ4杯)
・三温糖(大さじ3杯)
・おろし生姜(少し)

■作り方
・出来るだけ大きめのサイズにカットした豚肉は、あらかじめ醤油に漬けておきます。
・15分ほど漬けた豚肉の表面をフライパンで焼きます。(醤油を焼き付ける感じで!)
・表面が焼けた豚肉を醤油ごと適当な鍋に移して、三温糖以外の調味料を入れた煮汁で煮ていきます。
・煮立ったらアクが出ますので、それは丁寧にとり除きます。
・アクを取ったら弱火にして落とし蓋、約1時間ほど時間をかけて煮ます。
・1時間経ったらゆで卵を入れ、三温糖も加えてさらに1時間煮ます。
・合計2時間煮たら、いったん火を止めて冷まします。(一晩置いておくイメージで)
・完全に冷めると、落とし蓋にべっとり白い脂がついていますので、それは取り除いてしまいます。(豚の脂は美味しいので、捨てずに別の料理に使ってください)

・食べる直前に温め直して出来上がりです\(^O^)/


豚バラ角煮の醍醐味は、この脂身のツヤ、輝きですね(^_^)


卵も美しい。ウットリと見とれてしまいます(^_^)


脂身が多めの豚バラ角煮の場合、その脂っこさ、しつこさが気になる人もいるでしょうが、この角煮は実にアッサリしていて、それでいて脂身のトロトロ感が存分に味わえるという非常にお得な角煮です。
自分で言うのも何ですが、この角煮ならダイエットに気を使う女性にも自信を持ってオススメできます(^_^)

ポイントは、何と言っても余計な脂分を思い切って除けてしまうこと。これをやると美味しさが半減するような気になるものですが、実際にやってみると全然そんなことはありません。
脂分を抑えることで、豚肉の旨味を楽しむためのシンプルな味付けが活きてくるし、何個でも食べられるような気がしてきます。(本当に何個も食べると身体に悪いので要注意です(笑))

それと、煮汁が適度に滲みこんだ卵がまた絶品(^_^)
ラーメンのトッピングに使われる半熟煮玉子もいいですが、こういう味の固茹で卵も本当に美味しいです。
これはやはり、食べるまでに一晩煮汁に浸しておいた効果なのでしょう。白身の部分にしっかりと味が滲みていて、これまた何個でも食べたくなるような卵でした。(要注意です(笑))

ということで大成功に終った角煮ですが、要するに時間をかけて煮込むだけですから、基本パターンをマスターしたら、少しずついろんなバリエーションを加えて楽しむこともできそうです。
『よーし、こんなに簡単なら今年はちょっと角煮で遊んでみようかな?』と思った私なのでした(^^ゞ

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】更に前進! ようやく軌道に乗ったか(^O^☆♪

2013-01-09 06:44:25 | 引退馬
ファンタストクラブ在厩のバスレウスは、3日にエコー検査を行いました。

◇石坂調教担当のコメント(抜粋)
「今回の検査結果にも動きがあり、残る損傷部分がさらに埋まりつつある状態に。ようやく獣医師から、『ワンステップ次へ移行しても問題ない』との許可をもらうことができました。9日からは、屋内ダートコースでの軽いキャンターを1600mを乗った後、屋根付き坂路で少しずつペースアップを開始していきたいと思います。まずはひと月ほどかけて普通キャンターをコンスタントに乗れるようにしておき、次回の検査結果をもとに、速めに移行していく形が理想です。」
-----

ついに来ました、ペースアップのGOサイン!

という事で、今まで我慢していた甲斐があり、エコー検査の結果も前回に引き続き前進がうかがえたようですし、とても良いサイクルで、徐々に回復への流れに乗ってきたと思います。
もちろん、ここで油断は出来ませんが、適度な運動がさらなる体調良化に繋がることも期待出来ますし、とにかく今回の近況報告は非常に嬉しい内容でした(^O^)

このまま順調に回復&ペースアップが進むようだと、もしかしたら夏前にバシレウスの復帰戦があるかもしれません。と、ついつい先走って考えてしまいますが、本当にそうなる可能性が出てきたような気がします!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする