■6/2東京11R 安田記念(G1・芝1600m) 15:40発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日最終)】
◎ 7 クランプリボス(牡5) 58.0 内田博幸 5.2
○ 18 サダムパテック(牡5) 58.0 武豊 22.0
▲ 6 グロリアスデイズ(せん6) 58.0 D.ホワイト 28.6
△ 4 ガルボ(牡6) 58.0 石橋脩 52.4
△ 2 ショウナンマイティ(牡5) 58.0 浜中俊 5.5
△ 17 ダイワマッジョーレ(牡4) 58.0 蛯名正義 18.9
△ 15 ヴィルシーナ(牝4) 56.0 C.ウィリアムズ 18.1
△ 10 ロードカナロア(牡5) 58.0 岩田康誠 4.6
JRAデータ分析(過去10年)のまとめです。
<『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2013/0602_1/index.html>
1.過去10年、単勝1番人気で勝利したのは2009年のウオッカのみ。それに対し、単勝10.0~14.9倍のエリアが好成績。なお、単勝30.0倍以上からは連対馬が1頭も出ていない。
2.1993年に国際競走になって以来3頭の外国調教馬が優勝、過去10年では2頭が連対。2009年以降は延べ9頭が出走してすべて5着以下。関東馬と関西馬では、全体的にはほとんど互角。
3.6歳馬が6勝を挙げる好成績。対して5歳馬は連対率で10%に達しておらず、数字的にいまひとつ。
4.昨年は前走4着のストロングリターンが優勝し、前走7着のグランプリボスが2着。それ以前も、前走3着以下に敗れていた馬が巻き返した事例は多い。しかし、前走10着以下の大敗からの巻き返しは少ない。
5.2003年と2005年を除く年で、前年の12月以降に1600m以上のG1 競走に出走していた馬が連対。また、過去5年の優勝馬は、3走前までに東京競馬場の芝1600m以上のレースで3着以内に入った経験があった。
今年の安田記念は例年以上に難しいですねぇ(^_^;)
最終的には距離適性、コース適性、臨戦過程などで総合的に判断したつもりですが、データをどう眺めてもしっくりくる軸馬は見つからず、正直、あまり自信がありません。
ただ、グランプリボスは12月の香港でこそ大敗しましたが、昨年のこのレースではストロングリターンの2着。マイルチャンピオンシップがサダムパテックとタイム差なしの2着でステップレースのマイラーズカップを勝っていますから、大きく崩れない軸馬としては一番それらしいのではと思います。
そして、あまり人気が無いところでも、サダムパテック、グロリアスデイズ、ガルボ、ダイワマッジョーレなど実力馬が多いレースですので、これは意外な高配当が飛び出すかもしれませんね(^_^)
応援クリック励みになります!
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日最終)】
◎ 7 クランプリボス(牡5) 58.0 内田博幸 5.2
○ 18 サダムパテック(牡5) 58.0 武豊 22.0
▲ 6 グロリアスデイズ(せん6) 58.0 D.ホワイト 28.6
△ 4 ガルボ(牡6) 58.0 石橋脩 52.4
△ 2 ショウナンマイティ(牡5) 58.0 浜中俊 5.5
△ 17 ダイワマッジョーレ(牡4) 58.0 蛯名正義 18.9
△ 15 ヴィルシーナ(牝4) 56.0 C.ウィリアムズ 18.1
△ 10 ロードカナロア(牡5) 58.0 岩田康誠 4.6
JRAデータ分析(過去10年)のまとめです。
<『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2013/0602_1/index.html>
1.過去10年、単勝1番人気で勝利したのは2009年のウオッカのみ。それに対し、単勝10.0~14.9倍のエリアが好成績。なお、単勝30.0倍以上からは連対馬が1頭も出ていない。
2.1993年に国際競走になって以来3頭の外国調教馬が優勝、過去10年では2頭が連対。2009年以降は延べ9頭が出走してすべて5着以下。関東馬と関西馬では、全体的にはほとんど互角。
3.6歳馬が6勝を挙げる好成績。対して5歳馬は連対率で10%に達しておらず、数字的にいまひとつ。
4.昨年は前走4着のストロングリターンが優勝し、前走7着のグランプリボスが2着。それ以前も、前走3着以下に敗れていた馬が巻き返した事例は多い。しかし、前走10着以下の大敗からの巻き返しは少ない。
5.2003年と2005年を除く年で、前年の12月以降に1600m以上のG1 競走に出走していた馬が連対。また、過去5年の優勝馬は、3走前までに東京競馬場の芝1600m以上のレースで3着以内に入った経験があった。
今年の安田記念は例年以上に難しいですねぇ(^_^;)
最終的には距離適性、コース適性、臨戦過程などで総合的に判断したつもりですが、データをどう眺めてもしっくりくる軸馬は見つからず、正直、あまり自信がありません。
ただ、グランプリボスは12月の香港でこそ大敗しましたが、昨年のこのレースではストロングリターンの2着。マイルチャンピオンシップがサダムパテックとタイム差なしの2着でステップレースのマイラーズカップを勝っていますから、大きく崩れない軸馬としては一番それらしいのではと思います。
そして、あまり人気が無いところでも、サダムパテック、グロリアスデイズ、ガルボ、ダイワマッジョーレなど実力馬が多いレースですので、これは意外な高配当が飛び出すかもしれませんね(^_^)

ある日の深夜、山手線・渋谷駅で降りるつもりが寝過ごして新宿駅に(傷が浅くて良かった(^_^;))。
乗り過ごしてしまった時は、『素直にその状況を受け入れたうえで、ラーメンでも食べてゆっくり帰る』というのが私の基本方針なので(どんな基本方針じゃ…)、ラーメン屋さんを探して新宿駅西口付近をブラブラと歩いていたら、あったんですよねぇ、天下一品が。
天下一品は、今や東京のいたるところにお店ありますが、新宿のこの場所に出来たのはいつ頃なのでしょう?などと考えても答えが出るはずもなく、思考を途中で断ち切って早速入店、カウンター席に着いたのでした。
カウンターに座ってふと前を見ると、魅力的な写真が目に入ってきました。

「セットでお得!!、ボリューム定食」
実は私、入店時には久しぶりに“こってり”ラーメンを食べようと決めていたのですが、こちらの定食メニューは炒飯・から揚げ・餃子などの料理がセットになっていて、確かにお得な感じがしてくるではありませんか(^_^)
でもですね、冷静に時計を確認すると、電車を乗り過ごさずにきちんと渋谷で降りてさえいれば、そろそろ自宅に帰って寝る準備でもしようかという時間になっているわけです。
そんな時間にラーメン一杯ならまだしも、炒飯とかから揚げとか餃子とか、いい歳をしてありえないでしょ…、という極めて常識的な判断力が働いて、「ボリューム定食」の注文をグッと我慢することにしたのです(^O^)
ということで、冷静な判断の結果注文した“こってり・大(850円)”です。

わざわざ大盛を頼んだあたり、冷静な判断力にも限界があったような気がしますが、細かいことはさておいて(^_^;)、久しぶりに天下一品のこってりラーメンを堪能することが出来ました。
とろみが感じられるほど濃厚なスープが程よく絡むつるっとした麺(^_^)

天下一品ほど好き嫌いがハッキリするラーメンも珍しいと思いますが、私は昔からこのラーメンが嫌いではなく、ふと気がついたときに食べたくなったりするんですよねぇ。
本来であれば、こってりラーメンには白飯を組み合わせるのがベストだと思いますが、まあ、それもまた好みの問題で、こういう特徴的なラーメンはそれぞれの人が自分なりの食べ方で楽しむしかないでしょう。
でも、何だかんだで立派だと思います。電車がなくなる時間なのに結構お客さんが一杯入ってきますし、客層も若いグループから年配の一人客まで幅広く。天下一品ラーメンにはやはり根強い人気があるんですね(^_^)
天下一品 新宿西口店
新宿区西新宿1-15-8 アトラス西新宿ビル 1F
03-3342-2427
応援クリック励みになります!
乗り過ごしてしまった時は、『素直にその状況を受け入れたうえで、ラーメンでも食べてゆっくり帰る』というのが私の基本方針なので(どんな基本方針じゃ…)、ラーメン屋さんを探して新宿駅西口付近をブラブラと歩いていたら、あったんですよねぇ、天下一品が。
天下一品は、今や東京のいたるところにお店ありますが、新宿のこの場所に出来たのはいつ頃なのでしょう?などと考えても答えが出るはずもなく、思考を途中で断ち切って早速入店、カウンター席に着いたのでした。
カウンターに座ってふと前を見ると、魅力的な写真が目に入ってきました。

「セットでお得!!、ボリューム定食」
実は私、入店時には久しぶりに“こってり”ラーメンを食べようと決めていたのですが、こちらの定食メニューは炒飯・から揚げ・餃子などの料理がセットになっていて、確かにお得な感じがしてくるではありませんか(^_^)
でもですね、冷静に時計を確認すると、電車を乗り過ごさずにきちんと渋谷で降りてさえいれば、そろそろ自宅に帰って寝る準備でもしようかという時間になっているわけです。
そんな時間にラーメン一杯ならまだしも、炒飯とかから揚げとか餃子とか、いい歳をしてありえないでしょ…、という極めて常識的な判断力が働いて、「ボリューム定食」の注文をグッと我慢することにしたのです(^O^)
ということで、冷静な判断の結果注文した“こってり・大(850円)”です。

わざわざ大盛を頼んだあたり、冷静な判断力にも限界があったような気がしますが、細かいことはさておいて(^_^;)、久しぶりに天下一品のこってりラーメンを堪能することが出来ました。
とろみが感じられるほど濃厚なスープが程よく絡むつるっとした麺(^_^)

天下一品ほど好き嫌いがハッキリするラーメンも珍しいと思いますが、私は昔からこのラーメンが嫌いではなく、ふと気がついたときに食べたくなったりするんですよねぇ。
本来であれば、こってりラーメンには白飯を組み合わせるのがベストだと思いますが、まあ、それもまた好みの問題で、こういう特徴的なラーメンはそれぞれの人が自分なりの食べ方で楽しむしかないでしょう。
でも、何だかんだで立派だと思います。電車がなくなる時間なのに結構お客さんが一杯入ってきますし、客層も若いグループから年配の一人客まで幅広く。天下一品ラーメンにはやはり根強い人気があるんですね(^_^)
天下一品 新宿西口店
新宿区西新宿1-15-8 アトラス西新宿ビル 1F
03-3342-2427
