goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[レパードS(G3)]インカンテーションが一騎打ち制し重賞V!

2013-08-04 16:35:28 | JRA G1・重賞戦線
SANSPO.COM 『【レパードS】インカンテーションが重賞初制覇!』
-----ここから引用(抜粋)-----
第5回レパードステークス(3歳、G3、ダート1800m)は、大野拓弥騎手騎乗の1番人気インカンテーション(牡、栗東・羽月友彦厩舎)が好位追走から直線で抜け出し快勝。重賞初Vを果たした。タイムは1分50秒3(稍重)。

レースはサトノプリンシパルが先手を取り、インカンテーションは好位のインにつける。3コーナー手前からアドマイヤイバマ、ケイアイレオーネが後方から押し上げて流れが速くなり、団子状態になって直線へ。
サトノプリンシパルが後続を振り切って逃げ込みを図るが、インカンテーションはタイミングを見て外に持ち出し、1完歩ごとに差を詰める。後方からケイアイレオーネも伸びてきたが、勝敗は決した後。インカンテーションが2馬身1/2差をつけて4番人気サトノプリンシパルを差し切り、ケイアイレオーネは1馬身1/2差の3着。

インカンテーションは、父シニスターミニスター、母オリジナルスピン、母の父Machiavellianという血統。通算成績は11戦4勝。重賞初勝利。羽月友彦調教師、大野拓弥騎手ともにレパードSは初勝利。
-----ここまで引用(抜粋)-----

サトノプリンシパルとインカンテーションの一騎打ちと予想したこのレース、本当に想定どおりの展開になりました。
ただし、今日は前走と違ってスタートを決めたインカンテーションがサトノプリンシパルを好位でピッタリマーク。最後は追うものの強みを発揮したということでしょう、見事な差し切りで堂々の重賞Vを飾りました。
(それにしても、かなり堅い重賞になっちゃいましたねぇ。。)

勝ったインカンテーションは1000万勝ちからの連勝になりますが、この感じだと、来年以降もレパードS攻略のポイントは、“1000万を勝ってきた馬と重賞路線からの実績馬の比較”ということになりそうです。
そして、1000万勝ちのレベルがある程度担保されているとしたら、重賞を戦ってきた組に強力な馬がいるかどうかさえ見極められれば、それ程予想で苦労しなくて済むかもしれません。
(逆に言えば、穴狙いがとっても難しいレースだなぁと…(^_^;))

■8/4新潟11R レパードステークス(3歳・G3・ダ1800m)・稍重
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ○ 5 インカンテーション(牡3) 56.0 大野拓弥 1.50.3
2 ◎ 7 サトノプリンシパル(牡3) 56.0 蛯名正義 1.50.7
3 ▲ 11 ケイアイレオーネ(牡3) 56.0 幸英明 1.50.9
4 △ 12 ジェベルムーサ(牡3) 56.0 田辺裕信 1.51.3
5 - 2 ドコフクカゼ(牡3) 56.0 竹之下智昭 1.51.5

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川の魚魯魚魯でアイナメと日本酒(^_^)

2013-08-04 06:21:33 | うまいもの
ちょいと昔の友人と会話する機会があり、一杯呑むことになりました。
いつもなら焼酎系居酒屋でうだうだするところですが、今回はそういう感じのお相手でも無いので、本当に久しぶりに品川インターシティB1にある魚魯魚魯さんにお邪魔しました。

まずはお通しが二品です。




いずれも可もなく不可もなくといったところですが、乾杯ビールのアテならこれで充分。この店はあくまでもお魚がメインですので、ここらで手間取っていてはいけません!

などと考えていると、お店のお嬢さん(?)が本日お奨めの魚を見せに来てくれます。


おお!、いろいろありますね。美味しそうなお魚さんたち。
かぶとや西京焼きにも惹かれたのですが、せっかく立派なカタのアイナメがあったので、半身を刺身に、半身を塩焼きにしてもらうことにしました。(アイナメはいろいろな食べ方ができますからね(^_-)☆)

で、アイナメちゃんを調理している間に、ついついメニューの名前に惹かれて頼んでしまったのがこちらです。


生からすみの大根添え、高級食材の生からすみを大根と一緒に頂きます。


からすみはですね、問答無用に美味しいですよね(^_^)
生のからすみは塩味がストレートですが、それを大根が爽やかに中和してくれるので、ちょうどよい塩梅になっています。

ところで、こういうつまみには、やっぱり日本酒だと思います。
ちなみにこの日は大七という福島のお酒を(大量に)頂きました(^^)/▽☆▽\(^^)


そうこうしているうちに、やってきました!アイナメの刺身。


綺麗ですよねぇ。アイナメ。。


適度に弾力があるのはもちろん、淡白な中にも甘み・旨みが結構強くて本当に美味しいお刺身でした。
刺身と焼酎の組合せも悪くは無いですが、このアイナメはなかなか大したもので、「自分は日本酒と一緒に食べて欲しいです(^_-)☆」と語りかけてくる雰囲気があり、ついつい日本酒摂取量が増えてしまったのでした。参りましたm(_ _)m

そして、塩焼きも登場です!


塩焼きはシンプルな調理法ですが、それだけにアイナメの良さを上手く引き出してくれますね。
例によって日本酒との相性もバッチリですし、文句なく美味しい焼き物だったと思います!

ちなみに半身は先にお刺身にしちゃったので、裏側はこんな感じになっています(^_^;)


ということで、久しぶりに訪問した魚魯魚魯さんでしたが、アイナメの美味しさのおかげでかなり高得点を挙げてくれたと思います。まあ、値段も決して安くは無いのでこのぐらいやってくれなきゃね!という気もしますが、店内も綺麗でスタッフも一生懸命ですから、落ち着いて話が出来る気分のいいお店なのは間違いないでしょう。

私の場合、油断するとついつい毎回似たようなお店を探してしまうのですが、久々に会う知り合いと飲んだりすると、結果的に普段とは違うお店に行けたりするもので、そういう飲みもなかなか楽しいですよね(^^ゞ


魚魯魚魯(ぎょろぎょろ) 品川インターシティ店
港区港南2-15-2 品川インターシティB棟B1F
03-5715-2299

 応援クリック励みになります!
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする