シーザライトは、5/31、美浦トレセンに入厩しています。
◇国枝調教師のコメント
「こちらの環境に慣れさせて、まずはゲートから。様子を見ながら進めていきましょう」
-----
シーザライトが入厩しました。
ここまで非常に順調に調教をこなし、動きが良くなる流れに乗っての入厩です。
早めに北海道からジョイナスファームに移動、その後の稲村場長、国枝調教師のコメントでも、ゲートや体力面での心配がないとのことでしたから、トレセンでの追い切り次第では、本当に6月後半の東京開催デビューが実現するかもしれません。
(例えば最終週の芝1800m戦とか、ありそうな気がしますねぇ(^^))
本馬は入厩寸前までクラブから出資の呼びかけがありましたが、結局、全ては埋まらなかったですかね。
残75口が最後のアナウンスでしたから、400口換算で15口。 満口にならなかったのは少し残念ですが、こうなった以上は、出資を見送った皆さんが悔しがるような活躍を見せてもらいましょう(^^ゞ
まあ、まずは順調にデビューまで、そして早めに勝ち上がりの目処をつけてしまいたいところです。

【ジョイナスファームでのシーザライト : 公式HP(5/26更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇国枝調教師のコメント
「こちらの環境に慣れさせて、まずはゲートから。様子を見ながら進めていきましょう」
-----
シーザライトが入厩しました。
ここまで非常に順調に調教をこなし、動きが良くなる流れに乗っての入厩です。
早めに北海道からジョイナスファームに移動、その後の稲村場長、国枝調教師のコメントでも、ゲートや体力面での心配がないとのことでしたから、トレセンでの追い切り次第では、本当に6月後半の東京開催デビューが実現するかもしれません。
(例えば最終週の芝1800m戦とか、ありそうな気がしますねぇ(^^))
本馬は入厩寸前までクラブから出資の呼びかけがありましたが、結局、全ては埋まらなかったですかね。
残75口が最後のアナウンスでしたから、400口換算で15口。 満口にならなかったのは少し残念ですが、こうなった以上は、出資を見送った皆さんが悔しがるような活躍を見せてもらいましょう(^^ゞ
まあ、まずは順調にデビューまで、そして早めに勝ち上がりの目処をつけてしまいたいところです。

【ジョイナスファームでのシーザライト : 公式HP(5/26更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

シンボリ牧場内大瀧ステーブル在厩のクレッシェンドラヴは、ウォーキングマシン60分、角馬場でのダク1000m、ダート周回コースでのハッキングキャンター1800m、ハロン17~18秒ペースのキャンター1000~1400mを乗り込まれています。
◇大瀧代表のコメント
「先週の流れで、2周目から終いにかけて少しずつペースを上げながら。トモに甘さを残しているとはいえ、ひとまず普通キャンターレベルでは問題ないですし、過度に気にするほどではありません。厩舎陣営によれば、『今週の金曜日にはトレセンへ』とのこと。気性的にも特に難しいところは感じませんので、このまま進めていけるのではないでしょうか」
-----
今後の方向性を決めるための入厩が近づいてきました。
これまでの経緯から、レースを使い急ぐことはしないでしょうが、いざトレセンに入るとなると、どうしても、『ひとつやふたつ走ってくれても…』 みたいなスケベ根性が出てきますね。
いや、二ノ宮調教師はそんなに単純には考えておられないでしょうけれど。。(^^ゞ
まあ、本馬の目標はあくまでも秋競馬です。
そのためにプラスになるレースであれば、何処かで出走してくるかもしれませんが、それもこれもクレッシェンドラヴの状態次第。 果たしてどういう方針になるのか、まずは入厩後の動向に注目です。

【シンボリ牧場内大瀧ステーブルでのクレッシェンドラヴ : 公式HP(5/25更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇大瀧代表のコメント
「先週の流れで、2周目から終いにかけて少しずつペースを上げながら。トモに甘さを残しているとはいえ、ひとまず普通キャンターレベルでは問題ないですし、過度に気にするほどではありません。厩舎陣営によれば、『今週の金曜日にはトレセンへ』とのこと。気性的にも特に難しいところは感じませんので、このまま進めていけるのではないでしょうか」
-----
今後の方向性を決めるための入厩が近づいてきました。
これまでの経緯から、レースを使い急ぐことはしないでしょうが、いざトレセンに入るとなると、どうしても、『ひとつやふたつ走ってくれても…』 みたいなスケベ根性が出てきますね。
いや、二ノ宮調教師はそんなに単純には考えておられないでしょうけれど。。(^^ゞ
まあ、本馬の目標はあくまでも秋競馬です。
そのためにプラスになるレースであれば、何処かで出走してくるかもしれませんが、それもこれもクレッシェンドラヴの状態次第。 果たしてどういう方針になるのか、まずは入厩後の動向に注目です。

【シンボリ牧場内大瀧ステーブルでのクレッシェンドラヴ : 公式HP(5/25更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

坂東牧場在厩のドゥオーモは、現在はトラックでのダク1000m、ハッキング1000mを消化しています。
◇荒木マネージャーのコメント
「調教師に確認を取りながら、角馬場調整を経て今週から馬場入りへ。段階を踏んだこともあって、トラックでも煩くすることなく周回できています。その後も脚元は落ち着いており、特に反動は見られませんので、このまま少しずつ距離、ピッチを上げていけるのではないでしょうか」
-----
先週始まった角馬場での運動を経て、早くも馬場入りして身体を動かしています。
長く休んでいた馬ですから、立ち上げには時間がかかるでしょうが、今のところはイイ感じですね。
特に反動もないとのことですから、このまま順調に進んでくれることを期待します(^^)
こうなると気になるのはこの先の見通し、大まかな復帰プランなのですが、野中調教師は仕上げに関しては慎重なタイプだと思いますので、具体的な目標設定はだいぶ先になるでしょうか。
とは言え、何となく復帰時期をイメージしておかないと待つ時間が長く感じますので、大雑把に『秋競馬の最初から復帰するのが目標』、そんな想定で待っていようと思います。(早まる分には全然OK!)

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「調教師に確認を取りながら、角馬場調整を経て今週から馬場入りへ。段階を踏んだこともあって、トラックでも煩くすることなく周回できています。その後も脚元は落ち着いており、特に反動は見られませんので、このまま少しずつ距離、ピッチを上げていけるのではないでしょうか」
-----
先週始まった角馬場での運動を経て、早くも馬場入りして身体を動かしています。
長く休んでいた馬ですから、立ち上げには時間がかかるでしょうが、今のところはイイ感じですね。
特に反動もないとのことですから、このまま順調に進んでくれることを期待します(^^)
こうなると気になるのはこの先の見通し、大まかな復帰プランなのですが、野中調教師は仕上げに関しては慎重なタイプだと思いますので、具体的な目標設定はだいぶ先になるでしょうか。
とは言え、何となく復帰時期をイメージしておかないと待つ時間が長く感じますので、大雑把に『秋競馬の最初から復帰するのが目標』、そんな想定で待っていようと思います。(早まる分には全然OK!)

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
