久しぶりに秋葉原の“とり善”に行ってきました。
池袋に勤務地が変わってからは初めての訪問ですが、慣れたお店というのはやっぱり落ち着きます。
(池袋にも焼き鳥屋さんはありますが、慣れるまでにはまだ時間がかかりそうです(^^ゞ)
最初の一杯は生ホッピーです。

焼き鳥の前に、旨みタップリのエノキバター。 香りだけで相当に飲めちゃいます。

レバーは絶妙の焼き加減。 トロッと美味しく頂けます。

背肝を食べるのも本当に久しぶり。 うな肝のような、ほのかな苦みがたまりません。

慌てて一個食べちゃいましたが、厚揚げも香ばしくてイイ感じ。

軟骨部分も一緒に食べるタイプのぼんじりです。 しっかりした食感が楽しめます。

ハツは固すぎず柔らかすぎず。 程よい塩気が旨みを引き出しています。

“はさみ”はネギ間の事です。 王道中の王道ですが、文句なく美味しいです。

皮もかなり立派です。 皮が苦手な人は避けた方がいい、そう思わせるほどの本格派です。

脂っぽくないのに味が濃く感じられるせせり。 これは是非試して欲しい一本です。

ここまで一気に紹介しましたが、とり善のような店に行ったときは、『焼き鳥はやっぱり焼き鳥屋さんで食べなきゃだよなぁ…』と、心からそう思います。(どこで食べでも美味しいと思う時もありますが(^^ゞ)
最近は平均的に美味しいお店が多くなりましたが、昔ながらの焼き鳥屋は雰囲気からして何かが違います。
ただ単に材料がどうとか焼き方がこうとか、きっとそれだけではないのでしょう。
新しいお店を探すのも大事ですが、折に触れて原点に返ること、初心を忘れないことも大事なのだと思います(^^)
とり善
千代田区神田和泉町1-2-9
03-3864-4789

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
池袋に勤務地が変わってからは初めての訪問ですが、慣れたお店というのはやっぱり落ち着きます。
(池袋にも焼き鳥屋さんはありますが、慣れるまでにはまだ時間がかかりそうです(^^ゞ)
最初の一杯は生ホッピーです。

焼き鳥の前に、旨みタップリのエノキバター。 香りだけで相当に飲めちゃいます。

レバーは絶妙の焼き加減。 トロッと美味しく頂けます。

背肝を食べるのも本当に久しぶり。 うな肝のような、ほのかな苦みがたまりません。

慌てて一個食べちゃいましたが、厚揚げも香ばしくてイイ感じ。

軟骨部分も一緒に食べるタイプのぼんじりです。 しっかりした食感が楽しめます。

ハツは固すぎず柔らかすぎず。 程よい塩気が旨みを引き出しています。

“はさみ”はネギ間の事です。 王道中の王道ですが、文句なく美味しいです。

皮もかなり立派です。 皮が苦手な人は避けた方がいい、そう思わせるほどの本格派です。

脂っぽくないのに味が濃く感じられるせせり。 これは是非試して欲しい一本です。

ここまで一気に紹介しましたが、とり善のような店に行ったときは、『焼き鳥はやっぱり焼き鳥屋さんで食べなきゃだよなぁ…』と、心からそう思います。(どこで食べでも美味しいと思う時もありますが(^^ゞ)
最近は平均的に美味しいお店が多くなりましたが、昔ながらの焼き鳥屋は雰囲気からして何かが違います。
ただ単に材料がどうとか焼き方がこうとか、きっとそれだけではないのでしょう。
新しいお店を探すのも大事ですが、折に触れて原点に返ること、初心を忘れないことも大事なのだと思います(^^)
とり善
千代田区神田和泉町1-2-9
03-3864-4789

